本宮小の日々
学校の周りたんけん
3年生が学校のまわりにあるものを見てまわりました。
いろいろなお店のほかに、古い建物や神社も見つけました。
今回見つけたものを絵地図にまとめていきます。
鼓笛練習
11日の運動会、15日のパレードに向けて練習にも熱が入ってきました。
演奏だけでなく、姿勢や動きにも気を付けて練習しました。
今年度の鼓笛パレードは午前中開催になりました。
詳しくは市から配布されるお知らせをご覧ください。
運動会テーマ決定
代表委員が運動会テーマの看板づくりをしました。
今年のテーマは「ふるわせろ 本小魂 勝利まで」です。
最後まであきらめない本小っ子の姿にご期待ください。
ふくしま学力調査
4~6年生が学力調査に取り組みました。
これまで身に付けたことを発揮しようと真剣そのものでした。
今回の結果をふまえて、今後さらに学習を頑張っていきます。
授業参観
今日は今年度最初の授業参観でした。
ご家族に見守られながら、張り切って学習に取り組む姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
本日の給食
今日はしょう油ラーメン、春巻、ごぼうサラダなどでした。
1年生は初めての麺でしたが、上手に食べていました。
明日は初めての授業参観です。頑張っている姿をご覧ください。
運動会に向かって
4年生が団体種目の綱引きの練習をしました。
赤白交互に引き合い勝敗を競い合います。
力いっぱいの演技を楽しみにしています。
初めての毛筆
3年生が初めて毛筆を使って文字を書きました。
筆の使い方や後始末の仕方など覚えていきます。
運動会に向けて
1,2年生が合同体育でラジオ体操を練習しました。
2年生はきびきびとした動きではつらつと演技していました。
1年生は2年生や先生の動きをよくみて覚えようと一生懸命でした。
聴力検査
今日は3、5年生の聴力検査がありました。
待ち方も、検査の受け方も、終わった後の過ごし方もさすがです。
検査結果は後ほど担当よりお知らせします。
聴力検査
1,2年生、はなやま・みずいろの聴力検査がありました。
養護の先生に耳の聞こえをみていただきました。
検査の受け方も、待ち方も大変素晴らしいです。
後日、検査結果をお知らせしますのでご確認ください。
パレードに向けて
子どもたちが自主的に鼓笛の練習に取り組んでいます。
今日はトランペットの子どもたちが校歌の練習をしました。
運動会、パレードでの素晴らしい演奏を期待しています。
運動会に向けて
1年生は体育館で整列の仕方や回れ右などを練習しました。
2年生は校庭で種目ごとの並び方や動き方を練習しました。
週末持ち帰った際に紅白帽のゴムや乳(ち)の確認をお願いします。
図書利用オリエンテーション
今日から木曜日まで図書室の使い方を学びます。
学校司書の先生が本の分類や内容を詳しく教えてくださいます。
図書室利用のマナーを守って、たくさん本を読みましょう。
歯科検診
今日は上学年の歯科検診が行われています。
学校歯科医の先生が丁寧にみてくださっています。
虫歯や歯垢(歯石)が見つかった人は早めに受診しましょう。
花壇の手入れ
学校花壇のパンジーやチューリップがきれいに咲いています。
環境委員の子どもたちが毎朝水やりをしているおかげです。
学校にいらっしゃる方が花を見て喜んでくれたら嬉しいです。
春を探して
子どもたちがタブレットを手に春が感じられるものを探しました。
チューリップやパンジー、サクラの花びら、ツバメの巣…。
学校のまわりにある”春”がたくさん見つかりました。
全国学力・学習状況調査
6年生が国語と算数の問題に取り組みました。
日頃の学習の成果を発揮しようと真剣な態度でした。
今回の結果を基に良いところはさらに伸ばし、苦手なところは克服できるようにしていきます。
朝自習
毎週火・木曜日の朝は朝自習の時間です。
4年生は計算問題にチャレンジしました。
授業にも集中して取り組んでほしいと思います。
運動会に向けて
4年生が体育でラジオ体操の練習をしました。
紅白の組み分けをするなど、運動会に向けた準備が始まりました。
今年の運動会は5月11日です。ご家族おそろいでおいでください。