本宮小の日々
6年生 第28回 南達方部小学校交歓陸上競技大会
今日5月25日(水)、清々しい青空の下、第28回 南達方部小学校交歓陸上競技大会が、白沢運動場で開催され、本校の6年生51名が参加しました。
大会は、100m走、80mハードル走、持久走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、4×100mリレーの7種目で競われ、子どもたちは、それぞれの競技で自己ベストを目指して頑張り、その結果、多くの種目で素晴らしい成績を修めました。
「ふじむらさき」色のはちまきをぎゅっと締めて、全力で競技する姿、とてもかっこよかったです。
スポーツ、とりわけ陸上競技は、様々なことをわたしたちに教えてくれます。
〇自分の限界より、少し上の努力で「できなかったことができるようになる」喜び。
〇「継続」が何より大切であること。
〇「応援」が不可能を可能にしてくれること。
〇互いの健闘をたたえ合うことの清々しさ・・・
今大会に参加することを通じて、これらの価値のあることを、素晴らしいことを、6年生全員が、経験できたことと思います。
是非、この経験を、これからの学校生活に活かしてください。
本大会を迎えるにあたり、お子さんの体調を整え、今朝、元気に会場に送り出してくださった保護者の皆様、お忙しい中、応援に駆けつけていただいた保護者の皆様にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、早朝より、テント設営のために、お忙しい中ご協力いただきましたPTA会長の宗像さんをはじめ、本部役員の菅野さん、榊原さん。大会終了後に、子どもたちの使用したテントの撤収作業にご協力をいただいた多くの保護者の方々に対し、この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
<入賞者>
―女子の部―
走り幅跳び 第3位 石井桜叶
ソフトボール投げ 第2位 近内千夏
80mハードル走 第4位 根本朱理 第6位 三瓶小桃
800m走 第5位 舟木莉桜
4×100mリレー 第3位 6年1組 第5位 6年2組
―男子の部―
走り幅跳び 第4位 渡辺悠斗
ソフトボール投げ 第1位 菅野翔真 第2位 菅野 鼓
80mハードル走 第3位 根本 創 第4位 小木滉貴
走り高跳び 第4位 添田涼月
1000m走 第2位 松崎壮志 第4位 土橋涼翔
4×100mリレー 第3位 6年1組 第4位 6年2組
1年生生活科 アサガオの種まき
今日5月24日(火)の4校時、1年生が生活科の時間にアサガオの種をまきました。一人一鉢、指で穴をあけ、丁寧に種をまき、土をかぶせました。
「いつ芽が出るのかなあ。」
「大きくなってね。」
これからお世話をしながら成長の様子を観察していくことになります。
夏にはたくさんのきれいな花が咲くといいですね。
3年生外国語活動 「How are you? ごきげんいかが?」
今日5月24日(火)の2校時(3の1)、3校時(3の2)、4校時(3の3)に、ALTのバイロン先生が入っての、外国語活動の学習が行われました。教育実習生の模範授業です。
子どもたちに人気のバイロン先生。教室に入ると元気に「Hello!」と挨拶をする子どもたちがたくさんいました。
今日のテーマは「How are you? ごきげんいかが?」です。
Happy(しあわせ)、Sad(かなしい)、Hungry(お腹がすいた)、Sleepy(眠い)などの気持ちや様子の言い方を学びました。
また、気持ちや様子に合わせて、ジェスチャーでの表現のし方も知りました。
「Happy!」、「Angry!」、「Hungry!」と子どもたちの楽しそうな声が教室中に響いていました。
バイロン先生、楽しい外国語の授業ありがとうございました。
令和4年度本宮小学校運動会
雨天のため1週間延期となった今日5月21日(土)。
令和4年度本宮小学校運動会が盛大に開催され、今年も新型コロナウィルス感染症対策を講じつつではありましたが、「きずなを深め 勝利の心に火をつけろ!!」のスローガンのもと、子どもたちは、運動会ができることに感謝しつつ、精一杯、競技に、応援に、全力で取組みました。そして、応援に駆けつけてくれた多くの保護者、地域の方々の感動する心に火をつけてくれました。
上空のどんよりとした雲を吹き飛ばすほどの活躍を見せてくれた子どもたち。(実際、運動会の進行とともに、薄日が差してきました!)
その結果、紅組225点 白組223点という、大接戦の末、今年は、紅組の優勝となりました。おめでとうございます。白組もよく頑張りました。おつかれさまでした。紅白ともに素晴らしい!
ご来場いただきました、宗像PTA会長様をはじめ保護者の皆様、雨天延期と感染症対策へのご理解とご協力、そして、子どもたちへの心のこもった応援、本当にありがとうございました。無事に開催できましたこと、心より感謝申し上げます。
また、早朝からの会場設営の協力、実施後のテントや机、椅子の片付け等にご協力をいただきました、PTA役員の方々やボランティアの皆さまに対しまして、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
南達方部小学校交歓陸上競技大会の選手壮行会
今日5月20日(金)の昼の時間に、5年生と4年生が中心になって企画した、南達方部交歓陸上競技大会の選手壮行会が行われました。
壮行会は、主に多目的室で行われ、それを校内テレビ放送で各教室へ配信しました。
6年生がテンポよく選手紹介をしてくれた後、5年生の代表児童による応援メッセージと4年生応援団からの元気よいエールがありました。
エールの後は、6年生の代表児童より御礼の言葉とともに、大会に向けての決意が発表されました。
1~5年生やお家の方の応援を胸に、今まで練習で培ってきた力を発揮して、精一杯、競技に臨んでくれることでしょう。
目指せ自己ベスト! がんばれ6年生!