五百川幼保総合施設

五百川幼保総合施設の日々

友だちと一緒だとなんでもできるね!!


     ☆☆ 2学期もたくさんのことを経験して楽しみました。☆☆
  異年齢児との交流活動のカレーパーティや豚汁パーティ 、 お誕生会、お楽しみ会の
  歌や合奏、劇にも挑戦しました。
  力を合わせる大切さや、一緒に考えてがんばる気持ち良さを味わうことができました。  
   大きく成長している子どもたちの様子をお知らせします。

              
 
           自分たちで作ったカレーはおいしいね!!

       
 
お母さんたちが作ってくれたケーキで      友達が描いてくれた絵はと~てもうれしい
お誕生会ではおいしい会食です。        プレゼントです。


    
 お楽しみ会 はじめてのリズム劇の発表です。   セリフも話した言語劇の発表です。
 ドキドキしたけどがんばりました。       みんなにこにこ楽しい「はなさかじいさん」でした

 

    

「ブレーメンの音楽隊」の言語劇は手作り楽器の   サンタさんの登場に大喜び!!
演奏もあって、歌って踊って楽しい発表でした。    「本宮のサンタだよ~~」と
                                  みんなにプレゼントをいただきました。
0

子育て支援センターに笑顔いっぱい


  イベント「ベビーマッサージ」
    11月5日、6日に講師を招き、月齢に合わせた赤ちゃんヨガ体操、マッサージを
   教えていただきました。
    赤ちゃんのかわいい笑顔、お母さんの温かい笑顔がたくさんみられました。

        
    手遊び 「はじまるよ・・・」        「赤ちゃんの足首をやさしく持ちましょう」


         
    「どんぶらこっこ ・・・・・・・」     とけいのうたに合わせて・・・


        
     裸になっていい気持ち          「ねむくなっちゃった~」

     イベント「わらべうた遊び」
       11月17日、講師を招き、わらべうたに合わせて親子でふれあいを楽しみました。
       生後2か月の赤ちゃんの参加もあり、「赤ちゃんは万の宝より万」の言葉に
      お母さんたちは感激し、自分の子どもがかわいいという思いでほっぺやおでこを
      さわっていました。参加したお母さん、子どもたちは満面の笑みをうかべ大満足
     なイベントでした。


        

        
0

プレ幼稚園の子どもたち


  10月のプレ幼稚園は、6日にミニ運動会、27日にハサミを使っての製作を行いました。
  運動会では思いきり走り、お母さん手作りのメダルをかけてもらい、大満足の笑顔が
 見られました。
  製作活動は「ライオンとカメ」を仕上げ、喜んで持ち帰りました。
  来春の入園を楽しみにしている子どもたちです。

     
      「みなさんがんばりましょう」         「~ちゃん、がんばったねー」

     
     「おおきなくりのきのしたで~♪」         「つよいライオンだよ」

       
     「おいしいケーキですよ」           「おちないようにおっとっと」
0

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、

  
  
  

      元気に遊んで、たくさん食べて、       
    みんなにこにこ、おひさま幼保園





  
 

  <天候のよい日が続き、のびのびと戸外遊びを十分楽しみました。>

    
  
 
  「よーいどん かけっこかけっこ 楽しいね。」   「 アンパンマン、だーい好き 」
  


     
  
  たかーく、たかーく」「〇〇くん、すごいねー。」 「入れて、入れて、何ができるかな」



  < さつま芋のおいしい季節、黄金カレーを、モリモリ・パクパクおいしく食べました。>

     
      手づかみ・スプーンでおいしい、おいしいと食べました。 (0歳児・1歳児)

    
    甘くておいしい黄金カレー 。あっという間になくなって、おなかがいっぱい。
    「まんぞく、まんぞくおいしかったね。」 (2歳児・3歳児)


  

   <大好きな絵本を、大好きな先生や友達と一緒に見ながら楽しんでいます。>
  
 
  
  
  

    
   
   「これ、なーに?」「これは、〇〇〇ね。」    先生が読んる声ひざのぬくもり、話の内容、                
                              どれも大好きです。

  
                        
              
              好きな絵本は、じっくり、集中してみています。
0

実りの秋、心も体もたっぷり実ってきました!!

            ☆☆   「実りの秋がやってきました」  ☆☆

       運動会や自然散策、英語に親しむ活動など、一緒に遊んで、考えて
      友だちの良さを感じながら、おひさま幼保園の子どもたちは、たくさんの
      経験をしたことで、心も体もしっかりと実ってきました。
      笑い合って、語り合って、自ら活動していく頼もしい姿が見られています。

  ☆みんな元気、運動会!!☆

       
 運動会、紅組がんばれ 白組がんばれ     力を合わせなければできない技です。
青空の下玉入れを楽しみました。(4歳児)   大きく開いたバルーンに歓声があがりました。
                             (5歳児)

                
            3歳児のダンス、ポンポンを振ると楽しくて
            歌いながら踊っていました。
 

    
 
  運動会を経験した4歳児はジャングルジム  運動会のごほうびの「ぽっくり」 
 の登り方も力強くなってきました。(4歳児)  みんなで挑戦すると楽しいことばかりです。


  
    
  英語に親しむ活動。英語を使った鬼ごっこはブルー、イエロー、レッド
  大きな声を発して体を動かす遊びは、より楽しく英語に親しむことができました。
                

    
                              
 
  県民の森の自然散策、森の中は        「わー・・・くりのイガイガだー!!」
  おもしろいものがいっぱいです。       触りたいけど、痛そう・・「見て、感じて、考えて」
  みんなの目がキラキラしていました。    友だちと一緒なら感じる気持ちも共有できます。


               
               森の中でお弁当を食べました。
             
               おかずもおにぎりもとってもおいしくて、モリモリ食べて
               自然の中で秋をたっぷり楽しむことができました。
0

涼しい秋がやってきました。

 
  幼保園の保育所部の様子をお知らせします。

  9月は、祖父母参観や親子遠足(3歳児)など、楽しい行事がありました。
おじいちゃんやおばあちゃんとのふれあいがあっったり、園外活動を通していろいろなことを体験したりして、子どもたちの心も体も成長しています。

  <祖父母参観>

  
     
  おやつの様子をみていただきました。     、ひざにだっこしてもらい、ニコニコ笑顔で
                              、一緒にお集まりをしました。 
 

   
   3歳児クラスの子ども達は、コスモスの     2歳児・3歳児は遊戯室のステージで 
 
  ペンダントを作りプレゼントしました。       歌・遊戯の発表を行いました。  
                               おじいちゃん・おばあちゃんにたくさん拍手を
                               もらい、みんな満足そうでした。

 <3歳児親子遠足・手作りお弁当で遠足ごっこ>


  
   3歳児クラスの子ども達は、石筵ふれあい牧場に親子で遠足に行ってきました。
  木の葉が色づき始めた自然の中を散策したり、動物にふれたりして親子で楽しい時間を
  過ごしました。 
   
  親子で手作りお弁当をおいしく食べて      0・1・2歳児はお部屋の中で遠足ごっこを
 心も体も大満足でした。               楽しみました。手作りのお弁当が嬉しくて
                               大事に、大事に食べていました。
0

子育て支援センターイベント報告


   9月15日にイベント「親子の運動遊び」を実施しました。
   1歳から4歳の幼児15名が参加し、お母さんと十分スキンシップをはかりながら、全身を
  動かし楽しむことができました。
   親子でいい汗をかき、満面の笑みが見られ、「体を動かすことは楽しい」と感じることので  
  きた内容でした。
   
    
               
    「ペンギンになって歩きましょう」        「今度は犬になって歩きましょう」  

   
             
    「お母さんの足の間をジャンプ」        「お母さんの膝の上でバランス」

                   
    「ネズミとネコになってしっぽとり」        「まわれメリーゴーランド」
0

2学期も元気いっぱい!!


   ☆☆2学期が始まって、2週間になりました。元気な声が幼保園に響いています。☆☆
  
   
   1学期の経験や夏の間の楽しかった体験をもとに、遊びもバージョンアップしています。
  植物の成長を発見して、観察したり、知らせあったり、粘土遊びや空き箱製作など、友達との
  かかわりを楽しみながら、考えて遊ぶことや、一緒に作り上げていく嬉しさを味わっています。
         一人一人がイキイキと活動して「学びの目(芽)」が育っています。

     

 「よく見えるところに運ぼうよ。」          「わー種になったる」「いくつあるかな?」
 
 
 「色が変わったね」

                
                「ねぇ、そこおさえてて」「これでいいかな~」
                 友だちに手伝ってもらうと、できなかったこと
                 もできます。一緒に作ると楽しさ倍増!!

    
  「お団子だよ、いっぱい作ろうね」       「ラーメン屋さんにしよう」「私はパン屋さん」
  「うんボクのも入れよう」             粘土を伸ばして、丸めて、切って
                              手や指をたくさん使って遊びます。


      
  誕生会、年長組さんの歌の発表に             「地区敬老会発表」
 年少組さんは身を乗り出して見入ります。     年長組50人が声を力を合わせて発表
 「かっこいいね。」・・・今度はボクたちだ・・・     しました。地区の敬老会に参加された方々  
                                   
  
                                にたくさんの拍手をいただきました。
0

プレ幼稚園2学期スタート


   8月26日プレ幼稚園2学期が始まり、始業式と発育測定を行いました。
   前回の測定値より、身長は2~3センチ伸び、体重は1キロ増え、「大きくなった」ことを
  親子で喜ぶ笑顔が見られました。
   友だちとの遊びも並行遊びからかかわって遊ぶ姿へ少しずつ成長しています。
   元気いっぱいの子どもたちです。

       
    「お母さん 読んで」             「せんろはつづくよ どこまでも」 

          
     「ごはんですよ」              「♪グーチョキパーでなにつくろう♪」
0

夏! 夏! 元気いっぱい、おひさま幼保園!

 <夏まつり
 7月16日に保育所部と幼稚園部の交流も兼ねた、夏まつりを行いました。
5歳児のお兄さん、お姉さんの手作りのお店屋(うちわ・お面)で買い物ごっこを
楽しんだり、一緒に盆踊りを踊ったりして夏祭りを楽しみました。

  
  お姉ちゃんにお面をつけてもらったり、腕に付けていたチケットをやさしく取ってもらい
 うちわを買ったりして買い物を楽しみました。
    
  
   お遊戯室で、2歳児、3歳児が、5歳児のお兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒に盆踊りを楽しみ
 ました。「しっちょい、しっちょい、しっちょいな」声をそろえて元気いっぱい踊っていました。
  0歳児・1歳児はお部屋で盆踊りを楽しみました。

 
  <戸外遊び>
 園庭で、自然物に触れたり、水遊びを楽しんだりしています。

  
   花や虫に興味・関心をもち、熱心に見ています。

  
   「チャプ、チャプ、気持ちいいね」「いっぱい、ジュースつくろう」
  テラスで水遊びをたのしんでいます。  
0