白岩幼稚園ニュース
白岩幼稚園の日々
第1回わらべ歌教室
三春町在住の中村秀子先生をお招きして、わらべうた教室を行いました。
このわらべうた教室は、本宮市学校健康づくりの補助をいただいて行っているもので、わらべうたを通して、友達と拍を感じながらルールを守り遊べるようになること、楽しく遊びながら体力づくりにつなげることなどをねらっています。
毎日毎日先生や友達と一緒に行っていますが、中村先生と一緒だと、また違った楽しさと新鮮さが感じられるようです。

中村先生と おふねはぎっちらこ

まめっちょ
「年少さんは、よくお話が聞けますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
年長さんは、今年度2年目のわらべ歌教室です。
反応が早くなり、楽しく遊びを進めることができました。

たけのこ1本おくれ

れんげつもか
子どもたちはもちろんですが、中村先生も「あー楽しかった」と喜んでくださいました。
このわらべうた教室は、本宮市学校健康づくりの補助をいただいて行っているもので、わらべうたを通して、友達と拍を感じながらルールを守り遊べるようになること、楽しく遊びながら体力づくりにつなげることなどをねらっています。
毎日毎日先生や友達と一緒に行っていますが、中村先生と一緒だと、また違った楽しさと新鮮さが感じられるようです。
中村先生と おふねはぎっちらこ
まめっちょ
「年少さんは、よくお話が聞けますね。」とお褒めの言葉をいただきました。
年長さんは、今年度2年目のわらべ歌教室です。
反応が早くなり、楽しく遊びを進めることができました。
たけのこ1本おくれ
れんげつもか
子どもたちはもちろんですが、中村先生も「あー楽しかった」と喜んでくださいました。
0
3園合同バス遠足!
好天に恵まれて行われた3園バス遠足でした。
保護者の皆様には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
集合写真 みんなでおすまし

アスレチック楽しいね

スタンプラリーで、シールをゲット!

おいしいお弁当

3園交流会「じゃんけん汽車」チャンピオンは?

たくさん遊び、ちょっと疲れたでしょうか。
今日は早めに休み、明日からまた元気に登園してください。
保護者の皆様には大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。
集合写真 みんなでおすまし
アスレチック楽しいね
スタンプラリーで、シールをゲット!
おいしいお弁当
3園交流会「じゃんけん汽車」チャンピオンは?
たくさん遊び、ちょっと疲れたでしょうか。
今日は早めに休み、明日からまた元気に登園してください。
0
明日から大型連休
大型連休のはざまの二日間でしたが、子どもたちは元気いっぱいです。
年少さんは、作ったこいのぼりを持って、かけっこが楽しそうです。

年長さんは、連休明けからの活動の準備です。

園庭の桜が終わり、今度は黄桜と八重桜が満開です。

春の花が次から次に咲いている園庭で、子どもたちの歓声が聞こえることは、幸せなことです。
明日から、事故やけがに十分気を付けて、楽しい連休にしてください。
8日(月)に、元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
年少さんは、作ったこいのぼりを持って、かけっこが楽しそうです。
年長さんは、連休明けからの活動の準備です。
園庭の桜が終わり、今度は黄桜と八重桜が満開です。
春の花が次から次に咲いている園庭で、子どもたちの歓声が聞こえることは、幸せなことです。
明日から、事故やけがに十分気を付けて、楽しい連休にしてください。
8日(月)に、元気な姿に会えるのを楽しみにしています。
0
今年度初めての保育参観日
早朝より、お父さんお母さん方、保育参観とPYA総会にご出席くださり、ありがとうございました。
一緒にわらべ歌遊びなどのふれあい遊びや製作活動をおこない、子どもたちの笑顔が素敵でしたね。

〈年少さんの活動から〉

〈年長さんの活動から〉
また、PTA総会では、静かに話を聞いてくださり、ありがとうございました。
今後ともPTA活動にご協力をよろしくお願いします。

〈PTA役員さん〉
一緒にわらべ歌遊びなどのふれあい遊びや製作活動をおこない、子どもたちの笑顔が素敵でしたね。
〈年少さんの活動から〉
〈年長さんの活動から〉
また、PTA総会では、静かに話を聞いてくださり、ありがとうございました。
今後ともPTA活動にご協力をよろしくお願いします。
〈PTA役員さん〉
0
4月お誕生日おめでとう!
今日は、4月生まれのお誕生会でした。
年長さんは、今日は楽しみのデザートつくりをしました。
市販のプリンにミカン缶や黄桃缶、生クリームを絞って、最後にイチゴを乗せる豪華プリンアラモードです。
「ひとりでできるよ」 「缶詰をのせて…」 「生クリームを絞って…」

「やったー、できあがり!」
年長さんは、調理参加スタートです。
最初は包丁を使わなくてもできる調理をしますが、7月にはカレーを作ります。
いろいろな食材に触れ慣れて、みんなで食べる食事を楽しんでもらいたいと思っています。
年少さんは、2学期から少しずつ参加していきます。どうぞ楽しみにしていてほしいと思います。
初めてのお誕生集会でしたが、子どもたちは落ち着いていて、しっかり会に参加していました。

「司会、じょうずにできるよ」 「おめでとう」

「おいしいね」 「自分で作ると最高!!」
年長さんは、今日は楽しみのデザートつくりをしました。
市販のプリンにミカン缶や黄桃缶、生クリームを絞って、最後にイチゴを乗せる豪華プリンアラモードです。
「ひとりでできるよ」 「缶詰をのせて…」 「生クリームを絞って…」
「やったー、できあがり!」
年長さんは、調理参加スタートです。
最初は包丁を使わなくてもできる調理をしますが、7月にはカレーを作ります。
いろいろな食材に触れ慣れて、みんなで食べる食事を楽しんでもらいたいと思っています。
年少さんは、2学期から少しずつ参加していきます。どうぞ楽しみにしていてほしいと思います。
初めてのお誕生集会でしたが、子どもたちは落ち着いていて、しっかり会に参加していました。
「司会、じょうずにできるよ」 「おめでとう」
「おいしいね」 「自分で作ると最高!!」
0
交通安全教室開催
交通指導員の三瓶和彦さんをお迎えして、交通安全教室を開催しました。
最初にビデオで「まもるわたる」のお話を見ました。

それから紙芝居を見て、三瓶さんのお話をお聞きしました。

道路を渡るときの約束や、道路では遊ばない、車の乗り降りは、左側から、シートベルトの着用など、わかりやすくお話をしてくださいました。
子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
おうちでも、家族でしっかりルールを守るよう、よろしくお願いします。
最初にビデオで「まもるわたる」のお話を見ました。
それから紙芝居を見て、三瓶さんのお話をお聞きしました。
道路を渡るときの約束や、道路では遊ばない、車の乗り降りは、左側から、シートベルトの着用など、わかりやすくお話をしてくださいました。
子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。
おうちでも、家族でしっかりルールを守るよう、よろしくお願いします。
0
第1回避難訓練
今年度初めての避難訓練です。
年少さんは、初めての避難訓練でしたが、だれも怖がらず
先生のお話をよく聞いて、上手に訓練に参加していました。
防災頭巾のかぶり方はまだよくできないので、先生と一緒にかぶりました。

年長さんは、一人でかぶり、たたみ方も上手にできました。
「お・か・し・も」、ハンカチを毎日持ち歩くこと、
しっかり先生の話を聞いて逃げることなどを約束しました。
おうちでももう一度確認してみてください。
年長さん、鍵盤ハーモニカデビュー!!
年少のころから楽しみにしていた鍵盤ハーモニカですが、昨日初めてさわってみました。
今後、渡辺由紀先生のご指導もいただきながら、楽しく無理なく音楽に親しむようにしたいと思っています。

こいのぼりも元気に泳いでいます!!
年長さんがグループごとに作ったこいのぼりは、風を受けて気持ちよさそうに泳いでいます。年長さんは明日、満開の桜の下こいのぼりをバックに、集合写真を撮りますので、元気に登園してください。
年少さんは、初めての避難訓練でしたが、だれも怖がらず
先生のお話をよく聞いて、上手に訓練に参加していました。
防災頭巾のかぶり方はまだよくできないので、先生と一緒にかぶりました。
年長さんは、一人でかぶり、たたみ方も上手にできました。
「お・か・し・も」、ハンカチを毎日持ち歩くこと、
しっかり先生の話を聞いて逃げることなどを約束しました。
おうちでももう一度確認してみてください。
年長さん、鍵盤ハーモニカデビュー!!
年少のころから楽しみにしていた鍵盤ハーモニカですが、昨日初めてさわってみました。
今後、渡辺由紀先生のご指導もいただきながら、楽しく無理なく音楽に親しむようにしたいと思っています。
こいのぼりも元気に泳いでいます!!
年長さんがグループごとに作ったこいのぼりは、風を受けて気持ちよさそうに泳いでいます。年長さんは明日、満開の桜の下こいのぼりをバックに、集合写真を撮りますので、元気に登園してください。
0
新入園児歓迎会
今日は、あいにくの雨。
でも昨日は、桜の花がきれいに咲きお花見気分です。

今日は、年長さんが年少クラスに行き、歓迎会を行いました。
歌や手遊びのあと、プレゼントを渡し、一緒に遊びました。

楽しいひと時を過ごし、園生活もしだいに慣れてきている年少さんでした。
昨日からお弁当を食べていますが、食べる時間は思ったより早く、おうちの人が作ってくれたお弁当が、いかにおいしいかわかりますね。
年長さんは、何を作っているでしょうか?

グループで協力して子のぼり製作をしています。
青空の下で泳ぐこいのぼりをどうぞお楽しみに・・・
でも昨日は、桜の花がきれいに咲きお花見気分です。
今日は、年長さんが年少クラスに行き、歓迎会を行いました。
歌や手遊びのあと、プレゼントを渡し、一緒に遊びました。
楽しいひと時を過ごし、園生活もしだいに慣れてきている年少さんでした。
昨日からお弁当を食べていますが、食べる時間は思ったより早く、おうちの人が作ってくれたお弁当が、いかにおいしいかわかりますね。
年長さんは、何を作っているでしょうか?
グループで協力して子のぼり製作をしています。
青空の下で泳ぐこいのぼりをどうぞお楽しみに・・・
0
年少さん、約束を守ってね!
園庭で遊ぶ時の約束をしました。
勝手にフェンスの外に行かないこと
裏の広場は、先生と行くこと
それに、遊具の安全な使い方を担任の先生に教えていただきました。
みんな、元気に「は~い!!」と返事をし、最後に滑り台で遊んでからお部屋に入りました。
歩き方も上手で、よくお話を聞くことができました。

明日から、お外でもいっぱい遊べそうですね。
年長さんも、ホールや園庭で元気いっぱい遊んでいます。
勝手にフェンスの外に行かないこと
裏の広場は、先生と行くこと
それに、遊具の安全な使い方を担任の先生に教えていただきました。
みんな、元気に「は~い!!」と返事をし、最後に滑り台で遊んでからお部屋に入りました。
歩き方も上手で、よくお話を聞くことができました。
明日から、お外でもいっぱい遊べそうですね。
年長さんも、ホールや園庭で元気いっぱい遊んでいます。
0
今日は、入園式!!
小雨の降る中、おお父さんお母さんに手を引かれて、意気揚々と登園する子どもたち! でも、なかなかおうちの人から離れなかったり、すぐに友達と遊びだしたりして、子どもたちの表情は、さまざまでした。
20名のお友達の入園ですが、月曜日から「幼稚園楽しい!」と思うような幼稚園にしていきたいと思います。

保護者の皆様には、大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
20名のお友達の入園ですが、月曜日から「幼稚園楽しい!」と思うような幼稚園にしていきたいと思います。
保護者の皆様には、大変お世話になりますが、よろしくお願いいたします。
0
QRコード
アクセスカウンター
3
3
9
7
9
7