日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

昼 17名の職員でがんばります R4(№1)

 2~6年生は、全員登校です。天気もよくすばらしいスタートの日です。今日は、朝から着任式を行いました。転入の及川博睦教頭、橋本 幸教諭、樫村妙子教諭、陸 広明教諭、平 裕美調理員が、一言ずつあいさつをしたあと、担任を発表しました。⇒(わんだより【1号】4月R4.pdf)そして、代表6年女子が歓迎のことばで、学校のよさを紹介しました。さらに、引き続き、始業式を行いました。明日には校庭の桜が咲きそうです。

0

花丸 おもいやりの木557~571 (№600)

 机をきれいに、手さげを持ってくれた、ティッシュをくれた、遊びに誘ってくれた、アドバイス、みんなバスケがうまい、算数・プログラミング・勉強を教えてくれた、みんなに配るはたらき、上手だったよ、ゆずってくれた、代表として立派。1年間、友達のよさ、自分のよさをたくさん見つけることができました。

 

 

0

お祝い 15名の卒業生のみなさん おめでとうございます (№599)

 式辞より。「百年の人生をどう生きるか」ということです。人生はみなさんだけのものではありません。本当に自分に合うことをするためのチャレンジ、トライは一生続きます。年齢や性別という枠組みに惑わされず、自分のできることをして、まわりから感謝されるような人生を進んでいってください。


0

修了おめでとう (№598)

 一年間、全員が一生懸命勉強したり、運動したり、係や当番活動をしたり、行事に参加したりして、頭と心と体がしっかり成長しました。タブレットの使い方も上手になりました。よくがんばりました。次の学年でも頭と心と体を鍛えましょう。その他に、新型コロナウイルスの感染予防をする、地震に備える、歯を治す、しっかり寝ることをお話ししました。集合が早かったので、式の前に写真を撮りました。

0