本宮小の日々
アニマシオン
しらさわ夢図書館の司書さんをお招きしてアニマシオンの授業がありました。
アニマシオンとは、本を読んだ後に「作戦」と呼ばれるものを行うことです。
今日は「いる?いない?」というテーマで、物語に出てくる人物を考えました。
子どもたちは、頭を使って考えながら物語の世界を楽しむことができました。
0
授業風景
4年生は理科の学習でプロペラを回す準備をしました。
導線の両端のビニルを剥がして、プラグに取り付けました。
終わった人は、友達の手伝いをするなど協力してできました。
1年生は体育の学習で登り棒に挑戦しました。
一番てっぺんまで登る子もいて、感心しました。
何より素晴らしいのは、友達への温かい声援でした。
0
心電図検査
1年生と4年生の心電図検査がありました。
自分の順番までは廊下で静かに待つことができました。
自分の番になるとベッドに横になり、検査を受けました。
検査の結果については、後日お知らせする予定です。
0
学級清掃
今日は予定を変更して学級清掃を行いました。
教室や廊下、階段など分担箇所をきれいにしました。
1,2年生はこの後、帰りの会をして下校します。
3年生以上は5校時が終わり次第下校となります。
放課後の合唱部の活動は中止となりました。
なお放課後児童クラブ、遊友クラブは予定通り実施です。
0
図工の学習
1年生は粘土で好きな物を作りました。
ケーキやくま、東京タワーなどなど。
2年生はえのぐじまの学習でした。
色の組み合わせを考えて描きました。
6年生はお気に入りの場所の仕上げでした。
明暗を考えるなど、さすが高学年ですね。
0