岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

鼓笛行進へのご声援ありがとうございました

 授業参観に引き続いて、運動会に雨のため披露できなかった鼓笛行進を行いました。5,6年生は、本校伝統の鼓笛隊に誇りをもっています。その思いを演奏と行進にしっかりとこめて行いました。保護者の皆様のあたたかなご声援本当にありがとうございました。秋には市鼓笛パレードがありますので、その折にもぜひご覧ください。
 
 
 
0

授業参観日より

 5月18日(月)、延期していました第1回授業参観日を開催しました。今回は通常の内容に加え、悪天候のために運動会で実施しなかった鼓笛行進も行いました。多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの頑張りの様子をご覧いただきました。駐車場等ご面倒をおかけしましたが、本当にありがとうございました。
 
春蘭1組生活「チョキチョキチョッキンなににみえる?」  春蘭2組自立「ありがとうの気持ちを伝えよう」
 
   春蘭3組自立「友だちインタビュー」          1の1国語「ふたとぶた」
 
  1の2書写「ひらがなのれんしゅう」           1の3国語「ふたとぶた」
 
   2の1算数「長さをはかろう」           2の2道徳「おじいさん こんにちは」
 
   2の3国語「ひき算のひっ算」        3の1国語「国語じてんのつかい方を知ろう」
 
3の2国語「国語じてんのつかい方を知ろう」      4の1算数「角の大きさ」
 
   4の2書写「画の長さと間かく」            5の1算数「小数のかけ算」
 
     5の2道徳「短所・長所」         6の1社会「縄文のむらから古墳のくにへ」
                 
                     6の2国語「意見と理由とのつながりを聞き取ろう」
0

授業参観日(5月18日)について

                
 4月にインフルエンザ感染拡大防止のために延期していました第1回授業参観日を5月18日(月)に実施いたします。本日おたより、メール等でお知らせしましたが、今回は9日の運動会で雨のため実施できませんでした「鼓笛行進」を授業参観後に行います。
 そのため、下記のように日程が若干変更になりますのでよろしくお願いします。
〇 授業参観(各教室)     13:00~13:45
〇 鼓笛演奏(校庭)       14:00~14:15
〇 PTA全体会(新体育館)   14:25~14:50
〇 学年懇談会           15:00~15:45
 また、鼓笛行進のために通常のように校庭に駐車できません。本日のおたよりにも掲載しましたのでよくご覧のうえご来校ください。駐車場のご案内.pdf
・ 校庭はトラックの外側ライン外と入場・退場スペース以外…係員が誘導します。鼓笛終了後は校庭内にも駐車できます。
・ 新体育館南側…係員が誘導します。
・ 岩根公民館駐車場
・ 幼稚園駐車場*ただし13時30分以降
 車が混雑し、参観日の途中で車を移動できないことも考えられます。途中で帰る予定の方は、各自別の場所を確保いただきますよう、また、できるだけ節車をお願いいたします。(近くの方は徒歩でお願いします。)
※ 旧JA跡地(私有地)は、運動会に限り特別にお貸しいただいたものです。(今回は使用できません。) 
0

読み聞かせ&第2回交通安全教室

 去る5月13日(水)8時05分から、今年度第1回目の読み聞かせボランティアの皆様による1年生の「絵本の読み聞かせ」が行われました。
 昨年度までも大変お世話になっていましたが、今年も全学年の児童が定期的にお話を聞くことになっています。
 今日は1年生でしたが、幼稚園から続けて行ってきているので、静かに興味津々で参加していました。
  
       1年3組の様子                      1年2組の様子
               
                       1年1組の様子

 2校時目から4校時目までは低・中・高学年ブロックごとに、第2回交通安全教室を実施しました。台風の影響のため実技は行わず、体育館でDVDを見たり、講師の先生のお話を聞いたりして交通安全について学びました。
  
 岩根駐在所のおまわりさんのお話です    低学年は道路の正しい歩き方を学びました
 
   講師の先生方にきちんと挨拶!      中・高学年は安全な自転車の乗り方でした

 日頃から交通安全については、郡山北警察署、市交通安全協会、交通安全母の会をはじめ多くの方々にお世話になっています。今年も交通事故が1件も起きないように気をつけていくこと、大事な命は自分で守ること等を子どもたちと確認し合いました。
0

移動図書館が来ました

 

今日は、本年度になって初めて2年生が移動図書館を利用しました。
昨年度の経験が生きていたようで
ほとんどの児童が、すぐに借りたい本を見つけだすことができました。
これから1年間、たくさん本を読む児童が育つようにしたいと思います。
0

運動会御礼&台風6号への対応について

 5月9日(土)開催の運動会では、保護者の皆様に大変お世話になりました。早朝の準備から小雨の中の後片付けまで、本当にありがたかったです。心より御礼申し上げます。
 9日(土)は、思いがけず小雨が降り、中断を余儀なくされましたが、その中でも子どもたちは力一杯演技に取り組みました。
  今年は5,6年生の係児童の頑張りが目立ちました。特に、応援団が運動会を盛り上げてくれました。昨年度、校庭の覆土工事を行っていただいたため、校庭の状態が良くなり、放射線を気にせずに全力で演技に取り組むことができました。全校生の本気の姿が本当に素晴らしかったです。
 実施できなかった鼓笛行進は、近いうちに保護者の皆様に披露したいと思っています。(只今検討中)
<運動会の一コマより>
 
      徒競走…真剣そのものです     来年度入学生「かけっこ」…にゃん四郎にタッチ!
 
  1年団体「かごまでとどくかな」             紅白互角の勝負でした
 
 熱烈応援の中、2年団体「大玉ころがし」     午前中最後の下学年紅白リレー 
 

<台風6号への対応について>
 さて、台風6号が日本列島に接近中です。本日15時45分現在、台風6号(994hPa、速度75㎞)は足摺岬の南南西約220㎞にあって北東に移動中です。今後温帯低気圧に変わり、12日夜から13日未明にかけて本州上陸のおそれもでてきました。それに伴い、大雨、暴風が予想されています。
 今日と明日の登下校中、十分に気をつけるとともに、川や用水路、池などには絶対に近づかないよう指導しましたので、ご家庭でもお声かけください。
 また、台風(後に温帯低気圧)は速度を上げ、明朝早いうちに遠ざかる見込みですが、明日の朝もし荒天の場合には、お子さんを学校までお送りくださるようお願いします。
 なお、明日交通安全教室が予定されていますが、自転車を使っての実技は行いませんので、家から持ってくる必要はありません。(子どもたちには連絡済みです。) 

0

運動会予定通り実施します

 
 5月9日(土)、本日予定通り運動会を実施します。大会役員による会場準備は7時20分より、入場行進及び開会式は8時30分より行います。
 本日は曇りの天候となっています。今後の天候次第で進行を早める場合もありますので、時間に余裕を持っておいでください。駐車場については、昨日お知らせしたとおりにお願いいたします。
0

明日は春の大運動会~駐車場について~

 
 いよいよ明日5月9日(土)は子どもたちが待ちに待った運動会です。
天候は「曇り時々晴れ 最高気温24℃、最低気温12℃、降水確率午前0%、午後20%」の予報で無事開催できそうです。大会テーマの「白はすばやく 紅は力強く みんなでがんばろう!みんなニャイト!」の達成を目指して、今まで一生懸命に練習してきましたので、その成果をぜひご覧においでください。
 明日は、午前6時に花火を打ち上げて開催をお知らせします。日中は暑くなりそうですので、忘れずにお子さんに水筒を持たせてください。また、万が一順延の場合は連絡メール等によって連絡します。その場合は以下のようになりますのでよろしくお願いいたします。

5月9日(土)に実施できない場合
9日はお休み、運動会は10日(日)に実施、5月11日(月)は繰替休業日


  重要なお知らせ

  保護者の駐車場について変更とお願いがあります。下記に記しましたので、ご協力をよろしくお願いします。
〇 新体育館の駐車場は来賓の駐車スペースです。保護者の駐車はご遠慮くだ さい。

 〇 地域の議員さんのご尽力と土地の所有者の方のご協力により、旧JA跡地にも駐車させていただけるようになりました。他の迷惑にならないように整然とお止めください。

 〇 岩根幼稚園、小学校裏の駐車場には、運動会の後片付けまでいらっしゃる方の駐車を優先します。(大会役員の方が中心になると思います。出入りができなくなることもありますので、一般の方は駐車しないようお願いします。)

 〇 例年、体育館北側の道路に無断駐車し、近隣に迷惑をかけているとの苦情が学校に多数寄せられています。農繁期(田植え等)ですので、無断駐車はくれぐれもしないようお願いします。駐車されている場合、車を移動していただきますのでご注意ください。 

0

1年生と2年生の「なかよしかい」をしました

 
 
1年生と2年生でなかよしかいをしました。
1年生と2年生で10人ぐらいのグループを作り、
2年生が1年生のお世話をする形で行いました。
最初に事務室や校長室、職員室など、学校探検をした後、
じゃんけん列車やクイズで交流しました。
楽しい時間が過ごせました。
0

風薫る5月、第2回運動会全体練習

 今日から5月に入りました。このところ好天が続き、正に「風薫る5月」
といったところでしょうか。(初夏に近いですが…)
 本日2校時目に第2回運動会全体練習を行いました。今日は、入場行進、
開会式、応援合戦、ラジオ体操、閉会式の順で練習を行いました。
一人ひとりがめあてを持って臨み、昨日の反省を十分に生かした練習が
できました。昨日より確実に進歩しているのが見ていて分かる演技ぶり
でした。
 
  応援の態度にも熱がこもってきました     紅白の応援リーダーの頑張りが立派!
 
  ラジオ体操も動きが揃ってきました       閉会式…今年は3~6年で行います

明日からゴールデンウィークです。ご家族揃って楽しい休日をお過ごしください。
病気やけが、事故等にはくれぐれもお気をつけください。
連休後の5月9日(土)には、いよいよ本校の春の大運動会です。
※学校便り「春蘭」に、運動会についてのお知らせを特集して掲載し、本日配布
 しました。本ページにもアップしますのでご覧ください。
27学校便り「春蘭」(5月号①).pdf
0