岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

縦割り班での清掃スタート

 

 
今日の昼休み、今年度の縦割り班のメンバーが初顔合わせをしました。
今年度は、児童数が大幅に増え、全部で42の班ができました。
最初に自己紹介をし合った後、
清掃担当の先生から今年度の清掃の仕方の説明を受けました。
そして、新しく出来上がった縦割り班での一斉清掃です。
班長を中心に、手順を確かめながら取り組みました。
0

入学式が行われました

 

 

今日は、岩根小学校の入学式。
きらきらとした目の80名の1年生が入学しました。
たくさんのお客様や保護者の皆様、6年生や教職員に囲まれて、
最初は緊張気味。
でも、式が進行し、校歌を聴いたころには、
すっかり緊張もとけているようでした。
いよいよ明日からは、学級のお友だちに挨拶をしたり
学校の約束を確かめたりして、本格的に小学校生活がスタートします。
0

明日から新学期、そして入学式です

 今日で春休みが終了しますが、お子さんはいかがお過ごしでしょうか。
 いよいよ明日から平成27年度の新学期がスタートします。校舎、新体育館は、子どもたちを迎える準備が完了しています。明日6日(月)は、新しい先生方を迎える式(着任式)、始業式、入学式があり、忙しい一日となりそうです。登下校はもちろんのこと、帰宅後の過ごし方についてもご配慮をよろしくお願いいたします。
 
 始業式、入学式を待つ体育館の様子           開花間近の甚四郎桜

<4月6日(月)の日程>
 8:00まで 児童登校(新学年の教室へ)
 8:00~8:05  学級朝の会(出席確認、健康観察)、終了後体育館へ入場
 8:10~8:40  着任式、第1学期始業式
 8:40~9:00  2~5年:学級活動(教科書配布等)、終了後学年毎に下校9:10
 8:40~9:10  6年:清掃、学級指導、9:40まで式場へ入場

※来賓受付は新体育館となります。<控室:研修室>
※8:45~9:00 入学生受付(西昇降口より入り、1年教室前で)
 9:00~     学級指導等
 9:40~     記念写真撮影<新体育館> 終了後1年生は教室へ、保護者は式場の
           保護者席へ
10:00~10:45 平成27年度入学式
 6年生は後片付け(10:55~11:15)後、下校11:30
 入学生、保護者は教室へもどり、学級指導、担任よりの話の後下校となります。(11:30頃)
0

平成26年度卒業式より

 去る3月23日(月)、本校新体育館で平成26年度卒業証書授与式が挙行されました。高松市長様、國分市議会議長様など多数のご来賓の参列のもと、48名の卒業生が岩根小学校を巣立ちました。卒業生一人ひとりの成長と在校生の頑張りが実感できた素晴らしい式でした。
 
 新体育館での卒業生の晴れ姿です       一人ひとりに卒業証書を授与しました

 
 証書をお世話になった家族に渡しました     退場・・・さあ、中学校へのスタート!

 卒業式終了をもちまして、平成26年度の全教育活動を無事終了することができました。お世話になりました保護者、地域、関係各位の皆様に厚く御礼申し上げます。
  ※学校だより「春蘭」卒業式特別号を掲載しますのでご覧ください。学校便り23(3月).pdf
0

離任式が行われました

  


 

3月26日 たくさんの児童の出席のもと
本校の平成26年度離任式が行われました。
転退職する先生方からのご挨拶をいただいたあと
児童代表から挨拶をし 花束を贈呈しました。
新天地でも ご活躍をお祈りします。
0

平成26年度末人事異動について

 平成27年4月1日付の教職員の人事異動について、本校では下記のような異動がありましたのでお知らせします。
〇 退職する教職員    教諭 安田 清明
〇 転出する教職員    教頭 渡邉 克行  本宮市立白岩小学校へ
〇 在外教育施設派遣  教諭 後藤 勇人  ニューデリー日本人学校へ
〇 転入する教職員    教頭 松本 妙子  本宮まゆみ小学校より
                 教諭 酒井けい子  郡山市立穂積小学校より
                 教諭 品田 孝子  郡山市立大成小学校より
                 教諭 山本 雄太  福島大学附属中学校より
                 教諭 太田  桜   新採用
                 講師 国分 夏子  二本松市立二本松第三中学校より
                 講師 三浦  愛   新採用
                 講師 加藤あきほ  新採用
               支援員 國分 由佳   白岩幼稚園より
※ 退職・転出・派遣職員の離任式は、3月26日(木)8時50分より本校体育館にて行います。児童を集団登校により8時30分までに登校させてください。離任式、見送り終了後(9時40分頃)、1~4年生は下校となります。(ただし、4年生は机移動のため若干遅くなります。)5年生は教室移動の作業を行い、11時頃に下校となります。       
0

今年度のクライマックスに向けて

 3月13日から卒業式の全体練習を積み重ね、20日(金)に全てが終了しました。最初は、声が小さくて後ろまで通らなかったり、歌のボリュームが小さかったりしましたが、かなり上達しました。
 最近は、毎朝各学級から式歌の練習をする歌声が聞こえていました。その声が日に日に上手になっていっているなあと感じていました。23日(月)の卒業式では、子どもたちの努力の成果を見て聴いていただけると思います。
<卒業式予行の様子から>
 
       入場した6年生              6年生に思いを伝える在校生(3~5年)
 
       6年1組の児童                      6年2組の児童

 3月20日(金)、最後の卒業式練習が終了後、6年生が作った岩根小のマスコット「にゃん四郎」が5年生に引き継がれました。6年生の「ぜひ引き継ぎたい」という思いと、5年生の「後は任せてほしい」という気持ちが溢れていて、とても微笑ましい風景でした。岩根小のよき伝統になるといいなと感じました。
 
    6年生から思いを込めて・・・                 6年生から5年生へ
 この日の昼休み、放送で「5年生が体育で学んだダンスを午後1時から披露するので、旧体育館にぜひ見に来て下さい」というアナウンスが流れました。
 5年生は以前からダンスの練習をしていて、学習発表会でもその一端を披露し、大喝采を浴びていました。この日のダンスも、曲のリズムにのった動き、表情、友達との連携など本当に素晴らしいものでした。発表後、参加者全員で「妖怪体操」を踊って楽しく過ごしました。
 
 プロも顔負け(?)の激しいダンスでした         みんなで妖怪体操を踊るよ!
0

「Jでつながろうプロジェクト」に当選!

 この度、学校教育支援事業「Jでつながろうプロジェクト」に応募したところ、本校が見事当選し、去る3月16日(月)事務局の方々3名が本校においでになり、サッカーボール、ソフトバレーボールなどを寄贈してくださいました。5年生代表児童が感謝の言葉とともに受け取りました。
 来年度からみんなで楽しく使用していこうと思います。
  
お忙しいところわざわざありがとうございました  長縄も入っていました。使うのが楽しみ!
0

5年生職業体験出前授業「シェフのお仕事」より

 3月17日(火)に日本調理技術専門学校の鹿野先生と実習助手の方2名をお迎えして、職業体験出前授業「シェフのお仕事」を実施しました。
 シェフという職業は子どもたちの中でもなりたい仕事の上位に入っています。この日は、仕事の内容を教えていただく他に、牛肉やキャビア、トリュフを使ったフランス料理やデザートなどを実際に作っていただいて試食させていただきました。5年生と春蘭2組の児童が参加し、大はしゃぎでおいしい料理に舌鼓をうっていました。午前中から校内はとてもいいにおいでいっぱいでした。
 
 さすがにプロの手つきは素晴らしいです         デザートのアイスクリーム!
               
              興味津々の子どもたち・・・夢が広がったかな!?
0

卒業式全体練習から

 今日の3校時目に、3~6年生で卒業式全体練習が行われました。第1回目の練習だったので、今日は「座席等の位置を確認するとともに、姿勢やふさわしい振る舞いについて知ること」をめあてに実施しました。
 新体育館は今までの体育館の2倍以上の大きさなので、しっかりとした声で歌ったり話したりしないとよく聞こえませんし、気持ちも伝わりません。(1回目ににしては上出来だったようです。)来週も練習がありますので、さらに上達するよう練習を積み重ねていきます。
             
                6年生は主役ですのでステージ前に座ります
             
                在校生(3~5年)が卒業式を盛り立てます

<来週3月16日(月)~20日(金)の予定>
3月16日(月)日課表Ⅱ、卒業式練習3校時(3~6年)、ドリーム文庫回収日、児童下校(1年13:10、2~6年14:00)
3月17日(火)放送集会(業間)、5年職業体験出前講座「シェフのお仕事」3,4校時
3月18日(水)卒業式予行3,4校時(3~6年)
3月19日(木)給食エプロン持ち帰り(23日までに回収)
3月20日(金)卒業式練習3校時(3~6年)、修了式5校時(1~5年)、卒業式準備(完了)
3月21日(土)春分の日

 
0