糠沢小ニュース

糠沢小の日々

☆★糠沢っ子「ゆでて&いためて~6年家庭科~」☆★

6年生の家庭科の授業では、調理実習に取り組みます。

「じゃがいもを使うこと」「ゆでる&いためるの調理をすること」の2つの条件に合った料理に挑戦します。

ジャーマンポテトや野菜炒め、ゆで卵など、各グループでメニューを工夫して、協力しながら調理します。

上手にできてみんな大満足です!!

  

  

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~4・5年~」☆★

4年生の体育科の授業では、「ゴール型 サッカー」の学習です。オフェンスとディフェンスに分かれて、ボールを奪い合います。「はい!」大きな声で友だちに合図するなど工夫しています。

5年生の国語科(書写)の授業では、「書きぞめ」の学習です。特別非常勤講師の佐々木先生にご指導いただいたことを思い出しながら、毛筆で「平和な里」の清書に取り組みます。

 

 

0

☆★糠沢っ子「午前の授業から~1・2・3年~」☆★

午前の授業の様子です。

1年生の国語科の授業では、「カタカナ」の学習です。これまでたくさんのカタカナを学習してきた1年生。今日は書き順に気をつけてカタカナで「マ・ネ・ワ・フ・テ」を丁寧に書きます。

2年生の国語科の授業では、「ロボット」の学習です。「だいじなことばは何かを考えながら読み、分かったことや思ったことを、友だちにつたえる」ための学習の計画を立てます。

3年生の国語科の授業では、「三年とうげ」の学習です。それぞれの段落の、おじいさんの行動や気持ちを読み取りながら、それぞれの場面のおじいさんの様子についてまとめます。

 

 

 

0