白岩小ニュース

白岩小の日々

交通安全教室実施

   8日(金)、交通安全教室を実施しました。3年生から6年生は自転車の乗り方や点検の仕方について、実際に自転車を運転して確かめました。1・2年生は実際に道路に出て歩いて、正しい歩行の仕方を学びました。ご指導いただいたおまわりさん、交通教育専門員さん、ありがとうございました。
   また、11日から20日までの10日間は「春の全国交通安全運動」の期間になります。交通ルールを再確認して交通事故にあわないよう、起こさないようにしたいものです。

                                              
0

白岩っ子 頑張る

   5日子どもの日に、白沢体育館において「第2回宇井正三杯争奪剣道大会」が行われました。 県内各地から小中学生が集まり頂点を競いました。小学生団体の部では29のチームが参加し、見事、白岩剣道スポーツ少年団Aチームの皆さんが優勝の栄誉に輝きました。また個人戦においても國分美月(6年)さんが優勝しました。おめでとうございます。  
   白岩小の子どもたち、校内だけでなくスポ少やクラブなどいろいろな所で頑張っています。これからも応援よろしくお願いします。


 

0

1年生を迎える会

   1日、「1年生を迎える会」が体育館で行われました。この会は、4・5・6年生の代表委員の皆さんが企画し、6年生の皆さんが中心となって運営してくれました。
 1年生が6年生と手をつないで入場し、縦割り班ごとに、形を作るゲームや○×クイズ等で楽しみました。1年生からは手作りの名刺が班のみんなにプレゼントされ、5年生から1年生にペン立てのプレゼントがありました。
   上級生の心の込もった企画、進行に、1年生はとても楽しい時間を過ごしました。

0

南達陸上に向けて練習がスタートしました

  5月27日に開催される南達陸上交歓会に向けて5・6年生の練習がスタートしました。
  4月20日にオリエンテーションが行われ、本格的に練習が始まりました。体育の時間や放課後などに練習を頑張っています。
0

授業参観・PTA全体会・学年懇談会、ありがとうございました

  先週17日は、授業参観、PTA全体会、学年懇談会でした。多くの保護者の皆さんに来校していただき、ありがとうございました。
 保護者の皆さんに参観していただき、緊張感の中にも、進級・入学してひと回り成長した姿をみせようと頑張る子どもの姿を多く見ることができました。
 また、学年委員等、役員をお引き受けいただいた皆様、ありがとうございました。PTA全体会で、学校経営・運営ビジョンを説明させていただきましたが、「子どものよりよい成長」のために、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきながら、今年度も様々な取り組みを行ってまいりたいと考えています。どうか、よろしくお願いいたします。


    入学して2週間の1年生          小学校はじめての授業参観       PTA本部役員の皆さん
0

第1回避難訓練実施

  16日に今年度第1回目の避難訓練を実施しました。今回は、火事を想定しての訓練でした。避難経路の確認と避難の仕方について学習しました。子ども達は、担任の先生の指示に従って、真剣に訓練に参加していました。


                     各学級ごとに点呼                            担当の先生の話を聞く子どもたち
0

6年生が「家庭の交通安推進員」に

 7日、5校時は校外子ども会が実施され、登校班の確認と安全な登下校の仕方について話し合いました。今年度も交通ルールを守って安全な登下校をしていきます。
 その後、全校生が集まる中、白岩駐所の菅野泰洋さんから、6年生に家庭の交通安全推進委員の委嘱状が渡されました。6年生は学校だけでな家庭においても交通事故等にあわないよう交通安全を推進していきます。どうぞよろしくお願いします。


     おまわりさんからのお話          代表児童の誓いの言葉          集団下校の様子
0

平成27年度がスタート

  6日、着任式、始業式、入学式が行われ平成27年度がスタートしました。
 着任式では、新しく11名の先生方をお迎えしました。また、入学式では、33名のかわいい1年生が入学しました。
 今年度、207名の児童と24名の先生方で教育活動を進めていきます。子どもたちの夢や希望、そして目標の実現にけて頑張ります。今年度もよろしくお願いします。


 
着任式で歓迎の言葉を述べる6年生   始業式で目標を発表する6年生    1年生の入場を見守る2~6年生


       33名の1年生            教科書贈呈での代表児童        歓迎の言葉を述べる6年生
0

卒業証書授与式 32名が卒業です

 本日、在校生、保護者、ご来賓の方々が見守る中、卒業証書授与式が行われました。32名の卒業生が夢と希望を膨らませて巣立って行きました。卒業生のみなさん、そして保護者のみなさん、おめでとうございます。そして、1年生から5年生までの174名においても修了の日となりました。一人一人が目標に向かって頑張り、大きく成長することができた平成26年度だったと思います。また、この1年間大きな事故なく過ごすことができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。


      卒業生のお見送り                     校旗を先頭に
0

卒業式の練習

  3月23日の卒業証書授与式に向けて、全体練習が始まりました。卒業生の入退場や全校生による呼びかけ、式歌の練習等を行っています。卒業式という大事な儀式であることを知って、みな真剣です。子どもたちの姿勢や表情から見ることができます。

0