白岩小ニュース

白岩小の日々

国際理解「貿易ゲーム」を実施

  1日、6年生は国際理解学習として、福島県県国際交流協会から日下部喜美子さんに講師としておいでいただき、「貿易ゲーム」を通して、国際協力の大切さについて学びました。世界約200カ国ある中で、お金や技術のある国や、資源はあるが技術がない国等について、貿易という具体的なゲームをしながら自然とその格差や不満などを実感していきました。難しい内容を分かりやすく説明していただき、子どもたちも夢中で取り組んでいました。


0

福祉体験学習を行いました

   6月15日、6年生は福祉体験学習を行いました。車いすにのって実際に動いたり、目隠しをして友達の招きに従って歩いたりしました。体が不自由な人の気持ちが分かり、とてもいい体験をしました。この日、保護者の方にも代表で参加していただき、一緒に体験していただきました。
  そして30日には、体が不自由な人のお話を聞くことができました。体が不自由にも関わらず、いろいろ工夫しながら明るく楽しく生活しているお話を聞いて、とても感動しました。


0

歯みがき教室を実施  5・6年生

  6月22日(月)、5・6年生が「歯みがき教室」を行いました。歯科衛生士の先生にご指導いただき、健康には歯が大切であることや、正しい歯みがきの方法など、大切なお話を頂きました。実際にテスターを使って、正しい磨き方体験しました。歯は一生使う大事な体の一部です。むし歯や歯槽膿漏にならないように気をつけて、健康に過ごしたいものです。

0

宿泊学習 那須甲子青少年自然の家

  15日から17日まで、4年生と5年生が2泊3日の宿泊学習で那須甲子青少年自然の家に行ってきました。3日間、天候もに何とか恵まれ、計画通りの活動を行うことができました。那須甲子の大自然に囲まれた中で、焼き板作り、ナイトハイク、野外炊飯、スコアオリエンテーリング等の活動を行ったり、4・5年生みんなと一緒に生活したりすることを通してたくさんのことを学んできました。
また、3日目は「まほろん」を見学し,昔の暮らしを学んできました。


     パノラマハイキング         朝のつどいでのラジオ体操         カレーを作った野外炊飯



スコアオリエンテーリングでの感想発表 キャンプファイアーでの「マイムマイム」       まほろん見学
0

PTA奉仕作業お世話になりました

 6月5日(土)に実施したPTA奉仕作業には、小雨にもかかわらず多数の保護者の皆様の参加をいただき、ありがとうございました。学校周辺はすっきりとし、子どもたちも気持ちのよい環境の下で、学習に、運動に取り組むことができるようになりました。ありがとうございました。

0

新体力テスト月間です

 6月は新体力テスト月間として、各学年が50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ等に挑戦します。計画的に記録を累積し集計していきます。今日は、2年生が50m走を、6年生がボール投げと立ち幅跳びに挑戦していました。

0

学校周辺を探検

  29日、1年生は生活科の学習で学校周辺を探検しました。信号などの安全のための施設や建物、主な風景などに気をつけながら探検してきました。
 また、2年生も生活科の「まちのひみつをみつけよう」では、白岩にはどんなものがあるか、まちを探検してきました。
     【1年生】


    【2年生】
0

南達陸上で子どもたち頑張る!

  南達方部小学校交歓陸上競技大会が27日(水)、白沢運動場で開かれました。本宮市と大玉村の小学5年生と6年生が一堂に会し行われました。
 快晴で、気温がかなり上昇し暑い中での大会になりましたが、子どもたちは自己ベストを目指して精一杯走り、跳び、投げ、最後まで頑張りました。そして、これまでの練習の成果を発揮することができました。
 また、前日の選手壮行会では4年生が心のこもった応援をしてくれました。

        入場行進                選手宣誓をする橘君

      選手壮行会                    4年生の応援団            全校生による応援                     
0

陸上教室実施

  19日、5・6年生を対象に、JVIC塾の皆さんによる陸上教室が行われました。あいにくの雨で、体育館での実施となりましたが、基本的な体の動かし方や走る際の大切なポイント等を教えていただきました。みんな熱心に運動していました。




0

縄文時代にタイムスリップ

   12日、6年生が歴史体験学習として、白河の福島県文化財センター「まほろん」の先生方に来ていただいて、昔の日本人の生活の一部を体験しました。
 実際に土器に触れたり、火おこしや弓矢を体験したりしました。昔の人々の暮らしや知恵などを知ることができました。

0