R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
放課後陸上「1秒でも早く走れるように」(№250)
今日は、3~6年の希望者による放課後陸上練習がありました。学年が進むにつれて、昨年より走る姿勢がしっかりしています。学校のまわりを2周走って記録を取ります。走り終わった児童が、最後の一人がゴールするまで応援していいるのがすばらしいです。
今日の給食は (№249)
ごはん、トックスープ、豚キムチ炒め、牛乳 691キロカロリー
【給食一口メモ】 梨
梨は秋が旬で、食べてわかるように、水分がたくさん含まれている果物です。まだまだ日中は暑い日が続くので、水分補給の意味でも積極的に食べて欲しい果物です。また、梨は喉にも良い効果があり、季節の変わり目で喉の調子が悪いと感じている人におススメです!今日の給食も背筋を伸ばして良い姿勢で食べましょう。BGMは、フォーレ「シシリアーナ」、エルガー「愛のあいさつ」
支援学級交流会を白沢中で行いました(№248)
白沢地区4校の支援学級の交流会を行いました。ボッチャやフライングディスク投げをして交流を深めました。明るいあいさつをする子が多く、楽しい活動になりました。
新生会さんの奉仕活動に感謝します (№247)
今年も老人会「新生会」11人のみなさんが、校庭の除草、植木の剪定をしてくださいました。お陰様で遊具まわりや校舎から見える植木がすっきりとしました。鉄棒運動もやりやすくなります。子どもたちの体を鍛えます。
今日の給食は (№246)
食パン、コンソメスープ、ハムエッグ、シーフードサラダ、福島県産桃ジャム、牛乳 698キロカロリー
【給食一口メモ】 試合前の食事
運動をしている人にとって、食事はトレーニングの一つでもあります。とくに、試合の日に自分の力を十分に発揮するためには、前日の食事が大切です。試合前日には、エネルギーを蓄えるために、炭水化物を多く食べるようにしましょう。ごはんやパン、めん、いも類を多めに食べることがおススメです。食物せんいの多い物、生ものはさけ、消化の良い、さっぱりしたおかずで日頃から食べ慣れているものを選びましょう。 運動をする人は、食事も試合前の準備として考えていきましょう。BGMは、ジョプリン「虹色のラグタイム」、チャイコフスキー「いつか夢で〈眠れる美女のワルツ〉」