日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

今日の給食は (№269)

 ごはん、えのきたけのみそ汁、ぶりの照り焼き、卯の花炒り、牛乳 675キロカロリー
【給食一口メモ】 赤の食品 ぶり

 ぶりは青魚と呼ばれる中でも非常に栄養面で優れた魚の一つです。良質なたんぱく源である他に、DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれており、脳を活性化させ、学習・記憶能力の向上に役立つとされています。青魚が苦手な人もいるかもしれませんが、とても体に良いので進んで食べるようにしましょう。BGMは、ショパン「別れの曲」、ヘンデル「なつかしい木陰」

0

今日の給食は (№266)

 ごはん、にら玉汁、鶏肉のピリ辛焼き、土佐和え、牛乳 681キロカロリー
【給食一口メモ】 もやし

 もやしは種を水に浸し、暗い場所にて発芽させたもので、普通は豆もやしのことをさします。豆は大豆、緑豆、ブラックマッペなどで、もやしにすると豆の時にはなかったビタミンCなどが含まれるようになります。一般に出回っているのは緑豆もやしです。一年中出回っていて安いため人気のある野菜です。スーパーマーケットなどにいった時は、どんな種類のもやしが売っているのか探してみましょう。BGMは、マルチェルロ「ベニスの愛」、スペイン民謡「先生」

 

0