R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
今日の給食は (№285)
ごはん、秋味シチュー、野菜肉だんご、ビーンズサラダ、牛乳 710キロカロリー
【給食一口メモ】 色も形もさまざまな豆
豆は、栄養豊富なだけでなく、持続可能な食料生産としても注目されています。豆には、体をつくるもとになるたんぱく質やエネルギーのもとになる炭水化物、体の調子を調えるビタミン、そして便秘の予防に役立つ食物繊維が豊富に含まれています。豆は、世界中で食べられていて、さまざまな形や色があります。日本では、おもに大豆、小豆、いんげん豆などが食べられています。今日のビーンズサラダには、大豆と枝豆が入っています。豆は毎日の食事に積極的に取り入れていきたい食品です。BGMは、ヘンデル「調子のよいかじや」、チャイコフスキー「いつか夢で〈眠れる森の美女のワルツ〉」
おもいやりの木 247~252 (№284)
準備を手伝う、大丈夫?、配り係を、種を一緒に、すごいなあ
おもいやりの木 241~246 (№283)
一緒に、1分も速く、3周も、鉛筆のキャップを、ティッシュを、ありがとう
今日の給食は (№282)
ごはん、南蛮汁、親子丼の具、わかめの酢の物、牛乳 678キロカロリー
【給食一口メモ】 背筋を伸ばそう!
今日は、食べられる体力をつけるため、姿勢を正し、腹筋を鍛えることについてお話します。姿勢を正しくし腹筋を鍛えることで、内臓が下にさがるのを防ぎ、消化吸収の力がつきます。正しい姿勢と腹筋を鍛えることは、かっこだけでなく食べられる力をつけるために大切です。今日も背筋を伸ばして、正しい姿勢で食べましょう。BGMは、チャイコフスキー「くるみ割り人形の行進曲」、バッハ「アンナのメヌエット」
もとみや駅伝大会「たすきをつないで走り抜きました」(№281)
もとみや運動公園から本宮第一中学校まで10区間21.7㎞を和田小学校駅伝チームが走り抜きました。練習に参加した全員が励まし合って、記録を伸ばすことができました。走るフォームも良くなっています。これからも全校生で、疲れにくい走り方を研究してランニングをがんばりましょう。