日誌
本宮第二保育所の日々
ふくしま元気アップ事業「ムシテック」
『ムシテックワールド』へ行ってきました
今日、ゆり組さんとすみれ組さんがムシテックに行きました。
急な山道を一生懸命登り、どんぐりの道に到着!!
「わー、丸いどんぐりだ!!」「くりのトゲトゲ痛そ~う」
どんぐり拾いに興味深々の子どもたちでした。
「どんぐりあるかな?」 「ほ~ら、まあるい どんぐり見っけ」
0
健康づくり「体操遊び」
健康づくり「体操遊び」 11月1日(金)
今日は、遠藤さんと白銀さん2名の運動指導委員の方々が来所され、ご指導をゆり・すみれ組さんがいただき、普段とは違った動きを楽しみました。
「できるかな?」「皆がやるからやってみよう!!」の思いで、少し難しい動きにも挑戦していた子どもたちでした。
*歩きながらの手の動かし方は
指導委員の方の指示に従い動かすことができました。歩きながら違う動きをすることは、走りながら蹴ったり、投げたりの動作につながるとのことです。*
「歩きながらは、ちょっとむずかしいな」
* ジァンピングタッチやジャンピングターンに挑戦しました*
「指導委員の遠藤さんはじょうずだな」
しっかりお手本を見ているお友だちです
「わ~ぼくもできた!!」
「指導委員の遠藤さんはじょうずだな」
しっかりお手本を見ているお友だちです
「わ~ぼくもできた!!」

0
交通安全教室
”交通安全教室”
今日は、交通教育専門委員1名・交通安全母の会3名の方々がおいでになりました。
さくら・すみれ・ゆり組の子どもたちが「交通安全」についての話を聞きました。
専門委員の方より道路を渡るときは、止まる・確認するが大事ということを伝えていただきました。交通安全母の会の皆様からは、「皆さんのカバンに付けてくださいね」と反射版でできているディズニーのリフレクターをいただきました。
ゆり組さんは実施訓練をしました。
0
お話しボランティア
*お話しボランティア*
今日は夢図書館の方々がおいでになり
ちゅうりっぷ組りんご組さんが楽しいひと時を過ごしました。
毎月来て下さるのを子どもたちは楽しみにしています。
オープニング:グーーパーパチパチ
手 遊 び :たぬきの親子
絵 本 :「ぽんぽんポコポコ」
「しろくまちゃんのホットケーキ」
エプロンシアター
:「〇△☐なーにかな」
エンディング :さよならあんころもち
0
食育講座を受けました
”食育講座”
健康づくりの一環でゆり・すみれ組さんが講義を受けました。「ジュースの中には砂糖が・・・・」と最後まで話さないうちに「18本」と前回の話を覚えていて答えている子どもたち。
今回は、みどり*(野菜)やさしいこころをつくる
きいろ*(ご飯やパン・麺)エネルギーになる
あ か*(魚・肉・豆)身体を作る
と体に必要な食物についての話を興味深々に聞き入っていました。
保育所でも、子どもたちが健やかで元気に成長できるよう、食欲をそそり、栄養バランスのとれた給食を提供できるよう心がけて行きたいと思います。
0
運動会お疲れ様でした
”楽しかった運動会”
みなさまのご協力により子どもたちは思いっきり体を動かし、練習の成果を十分に発揮することができた運動会でした。寒い中の観戦でしたが、それにも上回る暖かな声援と拍手ありがとうございました。
心を合わせて走ったフープリレー
昨年からの憧れだったゆり組さんの
『バルーン』とっても素敵に”勇気100%”を踊ることができました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
0
1
4
4
5