R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「だんごつくり」
10月4日(水)だんご作りが行われました。
粉の量をきちんとはかって,一生懸命作りました。
楽しい活動を協力してできることは,素晴らしいですね。


粉の量をきちんとはかって,一生懸命作りました。
楽しい活動を協力してできることは,素晴らしいですね。
0
◇和田小「駅伝練習」本格化
10月15日(日)のもとみや駅伝競走大会に向けての練習が本格化してきました。
和田小からは,なんと3チーム出場します。
補欠なしの,ぴったり30人なので,体調を整えて頑張ってほしいです。


和田小からは,なんと3チーム出場します。
補欠なしの,ぴったり30人なので,体調を整えて頑張ってほしいです。
0
◇和田小「和田幼稚園運動会」に参加
9月30日(土)和田幼稚園の運動会が行われました。
晴天のもと,これまでの練習の成果を出し,とても立派な運動会でした。
和田小の子どもたちも「宝ひろい」に参加し,素敵なおみやげをいただきました。
バルーンがとても美しく,全員リレーも大きなバトンをきちんと渡して,一生懸命走っていました。
来年,入学してくる年長さんが,とても頼もしかったです。





保護者のアイスクリーム屋さんが,とてもかわいらしかったです。




最後に園長先生からメダルを,担任の先生からプレゼントと愛情たっぷりのぎゅ~うをしていただき,とても嬉しそうでした。
晴天のもと,これまでの練習の成果を出し,とても立派な運動会でした。
和田小の子どもたちも「宝ひろい」に参加し,素敵なおみやげをいただきました。
バルーンがとても美しく,全員リレーも大きなバトンをきちんと渡して,一生懸命走っていました。
来年,入学してくる年長さんが,とても頼もしかったです。
保護者のアイスクリーム屋さんが,とてもかわいらしかったです。
最後に園長先生からメダルを,担任の先生からプレゼントと愛情たっぷりのぎゅ~うをしていただき,とても嬉しそうでした。
0
◇和田小「もとみやカルタ大会」
9月30日(土)サンライズもとみやで「もとみやカルタ大会」が行われました。
和田小からは,2年生3名と4年生3名の2チームが参加しました。
ステージの上で,熱戦が繰り広げられました。
とってもがんばってカルタをとりました。
安積黎明高校カルタ部の生徒もお手伝いしてくれました。









和田小からは,2年生3名と4年生3名の2チームが参加しました。
ステージの上で,熱戦が繰り広げられました。
とってもがんばってカルタをとりました。
安積黎明高校カルタ部の生徒もお手伝いしてくれました。
0
◇和田小「授業研究」なないろ1組3年
9月29日(金)なないろ1組3年「国語」の授業研究が行われました。
単元名は「俳句に親しもう」です。
季節カードマッチングで四季に関心を持たせ,俳句の季語につなげました。
学習した俳句は,次の2句です。
「あおがえる おのれもぺンキ ぬりたてか」
「ひっぱれる 糸まっすぐや かぶとむし」
写真や動作化を手掛かりに,情景を思い浮かべました。
先生にたくさん褒めていただき,一生懸命楽しく学習しました。





単元名は「俳句に親しもう」です。
季節カードマッチングで四季に関心を持たせ,俳句の季語につなげました。
学習した俳句は,次の2句です。
「あおがえる おのれもぺンキ ぬりたてか」
「ひっぱれる 糸まっすぐや かぶとむし」
写真や動作化を手掛かりに,情景を思い浮かべました。
先生にたくさん褒めていただき,一生懸命楽しく学習しました。
0
◇和田小「新生会奉仕作業」
9月26日(火)新生会の皆様に奉仕作業をしていただきました。
毎年,この時期にお世話になっています。
草刈りなどで,学校の周りがとてもきれいになりました。
ありがとうございます。









毎年,この時期にお世話になっています。
草刈りなどで,学校の周りがとてもきれいになりました。
ありがとうございます。
0
◇和田小「作文コンクール表彰」
9月24日(日)しらさわ夢図書館開館20周年記念式典が行われました。
市長様のごあいさつの後,記念作文コンクールの表彰がありました。
和田小6年児童は,「特別賞」を受賞し,代表で作文発表も行いました。
学級で,ブックトーク係になり,夢図書館の司書さんを参考にがんばっている内容もありました。
最後に,受賞者全員で記念写真を撮り,イクタン号GOさんの民話劇「わんだの清水」を鑑賞しました。
とてもすばらしい民話劇でした。
受賞おめでとうございます。







市長様のごあいさつの後,記念作文コンクールの表彰がありました。
和田小6年児童は,「特別賞」を受賞し,代表で作文発表も行いました。
学級で,ブックトーク係になり,夢図書館の司書さんを参考にがんばっている内容もありました。
最後に,受賞者全員で記念写真を撮り,イクタン号GOさんの民話劇「わんだの清水」を鑑賞しました。
とてもすばらしい民話劇でした。
受賞おめでとうございます。
0
◇和田小「完走証」授与
和田小のフルマラソン完走者が16号になりました。
新たに1年生1名・2年生7名・3年生2名が受賞しました。
3年生は,2回目の受賞です。
ランチルームで全校児童の前での表彰を行いました。
おめでとうございます。



新たに1年生1名・2年生7名・3年生2名が受賞しました。
3年生は,2回目の受賞です。
ランチルームで全校児童の前での表彰を行いました。
おめでとうございます。
0
◇和田小「国際理解教室」5・6年
9月22日(金)国際理解教育として「世界に100人の村」の学習をしました。
子どもたちは,世界中の人々のおかれた環境や問題について,世界地図の上で学びました。






子どもたちは,世界中の人々のおかれた環境や問題について,世界地図の上で学びました。
0
◇和田小「秋の交通安全運動」
9月21日より「秋の交通安全運動」が始まりました。
和田小でも,本部役員の皆さんや交通安全母の会・交通安全協会の皆さんに横断歩道でお世話になっています。
安全な登校ができますことに感謝申し上げます。



和田小でも,本部役員の皆さんや交通安全母の会・交通安全協会の皆さんに横断歩道でお世話になっています。
安全な登校ができますことに感謝申し上げます。
0
◇和田小「アニマシオン」1年
9月22日(金)しらさわ夢図書館の柳沼さんにいろいろな本を紹介いただきました。
動物に関する絵本を読んでいただき,とても楽しい時間でした。
子どもたちは,熱心に聞いていました。



動物に関する絵本を読んでいただき,とても楽しい時間でした。
子どもたちは,熱心に聞いていました。
0
◇和田小「ベープサート劇発表」1年
9月27日(水)国語で学習している「サラダで元気」の教材を,1年生が授業で発表しました。
今回は,ぺープサートの劇での表現です。
一人何役もこなし,とても上手に発表しました。
声も大きくはっきりとせりふを言うことができました。
学習発表会も楽しみです。









今回は,ぺープサートの劇での表現です。
一人何役もこなし,とても上手に発表しました。
声も大きくはっきりとせりふを言うことができました。
学習発表会も楽しみです。
0
◇和田小「鼓笛パレード」
9月27日(水)本宮市小学生鼓笛パレードが行われました。
和田小は,4~6年生が参加しました。
堂々と演奏や行進ができました。
人数は少ないですが,全員真剣でとても立派だったと褒めていただきました。









保護者の皆様応援ありがとうございました。
本部役員の皆様にも楽器搬入や交通誘導でお世話になりました。
和田小は,4~6年生が参加しました。
堂々と演奏や行進ができました。
人数は少ないですが,全員真剣でとても立派だったと褒めていただきました。
保護者の皆様応援ありがとうございました。
本部役員の皆様にも楽器搬入や交通誘導でお世話になりました。
0
◇和田小「森林学習」1・2年
9月21日(木)1・2年生は,森林学習でムシテックワールドに行きました。
生き物のふれあったりものづくりをしたりして楽しく活動してきました。
2年生は,各班の班長としてリーダーシップを発揮しました。
おうちの方が準備くださったお弁当をおいしくいただきました。
帰りは,夢の中の児童も・・







生き物のふれあったりものづくりをしたりして楽しく活動してきました。
2年生は,各班の班長としてリーダーシップを発揮しました。
おうちの方が準備くださったお弁当をおいしくいただきました。
帰りは,夢の中の児童も・・
0
◇和田小「幼稚園運動会練習」№2
今回の練習では,一人ずつ自転車に乗っていました。
最後まであきらめずに頑張る姿すばらしいです。
白沢中の2年生が,職場体験で幼児のお世話をしていました。
30日の運動会まで,あと少しです。楽しみですね。






最後まであきらめずに頑張る姿すばらしいです。
白沢中の2年生が,職場体験で幼児のお世話をしていました。
30日の運動会まで,あと少しです。楽しみですね。
0
◇和田小「白中生職場体験」№3
2日目もがんばって活動しました。
美化活動では,体育館ギャラリーをきれいにしてくれました。
4年生の体育では,サッカーのお手本を見せてくれました。
エプロン姿で,給食配膳の手伝いもしました。
最後には,6年生の中学校に関する質問に答え,わくわくさせてくれました。
2日間,大変良くがんばりました。








美化活動では,体育館ギャラリーをきれいにしてくれました。
4年生の体育では,サッカーのお手本を見せてくれました。
エプロン姿で,給食配膳の手伝いもしました。
最後には,6年生の中学校に関する質問に答え,わくわくさせてくれました。
2日間,大変良くがんばりました。
0
◇和田小「学年行事2年」
9月24日(日)第2学年の「学年行事」が行われました。
進行と準備運動・ルール説明は,子どもたちによって行われ,大活躍です。
学年委員長様よりご挨拶をいただきました。
体育館で楽しい親子運動を行いました。
親子手つなぎリレーでは,子どもたちと一緒に一生懸命走ってくださる姿が,とても素敵でした。










進行と準備運動・ルール説明は,子どもたちによって行われ,大活躍です。
学年委員長様よりご挨拶をいただきました。
体育館で楽しい親子運動を行いました。
親子手つなぎリレーでは,子どもたちと一緒に一生懸命走ってくださる姿が,とても素敵でした。
0
◇和田小「白中職場体験」№2
9月19日20日の2日間,白沢中学生が職場体験に来ました。
とても頑張って活動しました。
昼休みは,子どもたちと遊びました。
クラブ活動にも参加しました。





とても頑張って活動しました。
昼休みは,子どもたちと遊びました。
クラブ活動にも参加しました。
0
◇和田小「すばらしいアート発見」4年
4年生の廊下に,すばらしいアートが展示されています。
布やペットボトルのふた等,様々な材料で立体的な芸術作品をつくりました。
色彩も鮮やかです。

布やペットボトルのふた等,様々な材料で立体的な芸術作品をつくりました。
色彩も鮮やかです。
0
◇和田小「秋の装」
ある児童から,栃の実を拾ってきてとリクエストされました。
お蔭で,たくさんの秋にふれあうことができました。
校長室のテーブルも秋の装いです。


お蔭で,たくさんの秋にふれあうことができました。
校長室のテーブルも秋の装いです。
0