岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

2年食育授業

今日は、給食センター栄養教諭の関和先生にお出でいただき、2年生の食育授業を実施しました。授業テーマは「食事のマナー名人になろう」です。姿勢、食べ方、箸使い、あいさつがなぜ必要なのかを子どもたちに投げかけながら考えました。子どもたちは、食事マナーの必要性を理解することができたようです。ご家庭でも、ぜひマナーについてお話しいただければと思います。

0

避難訓練

今日の2校時に、避難訓練を行いました。今回避難までにかかった時間は約3分30秒で、素早く避難することができました。また、南消防署の方から避難の大切さについて説明していただいた後、消火器の使い方も教えていただきました。万が一の際にどう行動すればいいかを考える、大変いい学習ができました。

0

PTA親善球技大会

9月2日(日)、白沢体育館と白沢運動場で、南達小中PTA親善球技大会が行われ、本校PTAからもソフトボール、家庭バレーボールの代表選手が参加しました。お父さん、お母さんたちは日ごろの練習の成果を発揮し、すばらしいプレーがたくさん見られました。また、今年は本校が事務局担当校だったので、PTAの役員のみなさまが、運営面でも大活躍してくださいました。

0

2・3年水泳記録会

悪天候のため延期になっていた、2・3年生の水泳記録会を、31日(金)に行いました。2年生の途中でまた雨が降ったりして、いい天気の中で気持ちよく泳ぐ、というわけにはいきませんでしたが、みんな元気に参加することができました。2年生は小プールを中心に、今年の練習の成果を発揮しました。3年生は大きなプールを中心に、上手に泳ぐことができました。

0

5年・1年・4年水泳記録会

8月29日(水)は5年生、30日(木)は1・4年生の水泳記録会を行いました。

雨が降ることもあり、様子を見ながらの記録会でしたが、子どもたちは記録を目指して一生懸命泳ぎました。去年よりずいぶん上達したようです。明日は延期になっていた2・3年生が行う予定です。

 

0

6年 水泳記録会

今日は、雨が降ったりやんだり、寒かったり暑かったりと、はっきりしない天候でした。午前中は雨の時間が多く、気温が低かったため、3年生の水泳記録会は31日(金)に延期となりました。しかし、午後は雨が一時的にあがり、気温、水温が上がってきたため、6年生の水泳記録会を実施しました。6年生にとっては最後の水泳記録会。曇り空の中でしたが、みんな力強い泳ぎで、最後まで一生懸懸命がんばりました。天候のはっきりしない中、多くの保護者の方が声援を送ってくださいました。ありがとうございました。

0

第2学期始業式

32日間の夏休みが終了し、今日からついに2学期が始まりました。とても暑い夏休みで、今日も気温が高かったのですが、元気な笑顔で体育館に集まることができ、大変ほっとしました。校長先生からは、「夢」を持つことの大切さについてお話がありました。その後、夏休み中に届いた賞状の伝達をした後、合唱部のみなさんが、昨日のコンクールで発表した曲を披露してくれました。大変すばらしい2学期のスタートをきることができました。

0

素敵なハーモニーを響かせました〜合唱部〜

本日、二本松市民会館で安達地区の音楽祭が行われ、合唱部の29名が参加しました。合唱部の子ども達は、これまでの練習の成果をしっかり発揮し、透き通るような美しいハーモニーを響かせてくれました。合唱部のみなさんの頑張りに大きな拍手を贈りたいと思います!

0

もうすぐ音楽祭!

夏休みもあとわずかとなりましたが、合唱部にとっては、音楽祭が8月21日(火)に迫っており、まさしく追い込みの時期となっています。18日(土)、19日(日)は、お盆休みのブランクを取り戻すため、休日返上で練習を行い、体育館やサンライズのホールで練習を行いました。子どもたちの練習に臨む姿勢もますます真剣になってきており、曲の仕上がりも上々です。担当の先生方も、いつにも増して熱心にアドバイスをしています。コンクールまで残り少ない期間ですが、合唱部のみなさんのがんばり、みんなで応援したいと思います。

 

0

がんばって泳ぎ切りましたー本宮市小学校水泳大会ー

本日、本宮市の室内プールで市の水泳大会が行われ、特設水泳部のみなさんが参加しました。猛暑により会場が変更となり、室内での水泳大会でしたが、子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮し、大変力強い泳ぎが見られました。自己ベストを目指し、最後まで泳ぎ切った選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

0