輝け!いわねっ子
チャレンジ学習 算数検定に挑戦!
今日は、チャレンジ学習として算数検定を実施し、104名の子どもたちが挑戦しました。どの学年でも、いつもよりかなり集中して検定に挑戦する姿が見られました。今から結果が楽しみです。
民報号出前授業
福島民報の方にお越しいただき、出前授業を実施しました。5年生の社会科ではマスメディアについて学習をします。今日は、新聞がどのようにして作られるのか、新聞はどのように読めばいいのかを教えていただいたり、記事を元に一人一人が見出しを考え、実際の見出しと比べたりするなど、普段できない体験をすることができました。また、自分たちの写真が入ったオリジナルの新聞も作っていただき、大変いい機会になりました。
校内マラソン記録会
本日、雨で延期になっていた校内マラソン記録会を実施しました。紅葉のきれいな景色の中、学校裏の特別コースを、ベスト記録を目指して一生懸命走りました。ご声援いただいた皆様、ありがとうございました。
6学年行事
本日の午後に、体育の授業とPTAの学年行事を兼ねて、6年生の親子運動会を行いました。行った種目は「しっぽ鬼」「ボールリレー」「親子綱引き」です。6年生にもなると、親子で一緒に運動する機会はあまりないのかもしれません。今日は、親子で楽しみながら体を動かすことができました。子どもたちも楽しそうでしたが、それ以上に楽しそうなお父さん、お母さんの笑顔が印象的でした。
祖父母参観・自由参観(学校に行こう週間)
本日は福島県で取り組んでいる「学校に行こう週間」の一環として、祖父母参観・自由参観を実施しました。残念ながらマラソン記録会は月曜日に延期となってしまいましたが、その分ゆっくりと子どもたちの授業の様子を見ていただくことができました。参観いただいた皆様、ご来校ありがとうございました。
第5学年行事
資源回収作業に引き続き、11月4日(日)に、第5学年行事を行いました。内容は「ミニ運動会」です。親子が一緒になって様々な競技に取り組み、汗を流しました。スポーツの秋にふさわしい、すてきな学年行事となりました。
PTA奉仕作業・資源回収
11月4日(日)の早朝に、奉仕作業と資源回収を実施していただきました。奉仕作業は、校舎の窓ふき、落ち葉拾い、花壇の整備を行いました。作業終了後は学校の環境が見違えるほど大変きれいになりました。資源回収では、たくさんの古紙や空き瓶、空き缶を回収していただきました。今回の収入につきましては子どもたちのために大切に使わせていただきます。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をいただきありがとうございました。
鑑賞教室
今日は、全校生対象の音楽鑑賞会を行いました。今回お招きしたのはパーカッションアンサンブル「リズムファーム」です。いろいろな打楽器を使用し、ジブリメドレーなどの楽しい音楽を披露していただきました。最後には大きな「アンコール」の声も聞かれ、子どもたちは大変楽しみながら音楽に親しむことができました。
6年食育授業
今日は、栄養技師の矢吹様にお出でいただき、6年生を対象とした食育授業を行いました。子どもたちは、ファーストフードが大好きです。でも、栄養のバランスから考えたら、ファーストフードだけの食事はどうなのかをみんなで考えました。栄養の偏りのある食生活は、生活習慣病にもつながります。自分自身で栄養のバランスを考え、食事を工夫してとることの大切さを学ぶいい機会となりました。
学習発表会大成功!
岩根小学校の学習発表会が、本日27日(土)に行われました。どの学年も本当に一生懸命で、心のこもった演技や歌声を披露することができました。保護者のみなさま、地域のみなさまの温かいご声援、ありがとうございました。
〇1年生「サラダでげんき」
〇5年生「宇宙を旅するハーモニー」
〇2年生「みのったみのったまつりだわっしょい!」
〇特設合唱部「届けよう わたしたちの歌声」
〇3年生「パワフルコンサート2018」
〇4年生「地球の未来はだれの手に!?」
〇6年生「Challenge」