輝け!いわねっ子
第2回PTA資源回収・奉仕作業
11月10日(日)早朝から第2回PTA資源回収並びに奉仕作業が行われました。
保護者の皆様だけでなく岩根地区の皆様が、新聞紙やアルミ缶などをたくさん出していただきました。
(この資源回収は40年以上続いてて、今年度アルミ缶協会から表彰いただきました。)
また、奉仕作業では、校舎内や体育館の窓ガラス拭きや落ち葉掃き、花壇の手入れなどでご協力いただきました。
子どもたちもたくさん手伝ってくれました。
学校がとってもきれいになりました。
ありがとうございました!!
令和元年度学習発表会
学校便りではすでにお伝えしましたが、10月26日(土)に令和元年度学習発表会が本校体育館において開催されました。子どもたちは日頃の学習の成果や練習の成果を堂々と表現することができました。
1年「われら いわねしんぶんしゃ」
2年「表現運動~Children OLYMPIC~」
3年「落語ザ・ムービー『たいらばやし』in岩根」
合唱部「伝えよう わたしたちの思い」
4年「ほんとうの宝ものは?」
5年「組体操~5年生の協力~」
6年「ぼくたち・わたしたちは どう生きるか」
岩根小歴代PTA会長副会長会の皆様から横断幕とのぼりをいただきました!
いよいよ明日は待ちに待った学習発表会本番です。
(明日の学習発表会は予定通り実施いたします。)
各学年ともに一つになって最後の練習をがんばっています。
そのような中、うれしいニュースが入りました。
岩根小PTA会長副会長会の皆様から子どもたちのために横断幕とのぼりをいただきました。
本日はPTAOB会会長の日下部角栄様と副会長の津田清太郎様がいらっしゃいました。
デザインやメッセージは子どもたちが考えて決定しました。
岩根小のイメージキャラクターの「にゃん四郎」も入っています。
これから様々な行事で活躍することと思います。
ありがとうございました!
アルミ缶小中学校回収協力者表彰式
10月4日(金)、アルミ缶リサイクル協会の小林裕様、陣野商店の陳野重直様・陳野重頼様が来校し、校長室で「アルミ缶小中学校回収協力者表彰式」が行われました。本校の40年以上に渡る資源回収活動は評価に値するものだと、陣野商店様からの推薦を受けて表彰されました。
アルミ缶リサイクル協会からの表彰状が、環境ボランティア委員会委員長さんに渡され、これからも資源回収活動に取り組んでいってほしいとのお言葉をいただきました。
資源回収は、教育活動の資金集めを目的に始まったのですが、現在は、環境保全や資源の有効活用について学ぶ機会としても重要です。また、PTA活動として行っている資源回収ですが、今後は環境ボランティア委員会からもリサイクル活動への積極的な発信が行われることを願っています。
保護者や地域の皆様の資源回収に対する意識の高さが認められたことによる素晴らしい表彰です。長年に渡る皆様のご協力に心より感謝いたします。今後ともどうぞよろしくお願いします。
学校保健委員会(5・6年生)
9月27日(金)に(株)リードシステム上級食育指導士
井上真由美様をお招きして学校保健委員会を行いました。
食育講座のテーマは
「食事で心とからだを元気にしよう~食事の5つの約束~」
でした。
・あさごはんをきちんとたべる
・むぎちゃ・水・おちゃをのむ
・まいにち「まごわやさしい」をたべる
ま(豆)ご(ゴマ)わ(わかめ)
や(野菜)さ(魚)し(シイタケ・キノコ類)い(イモ)
・30回はかむようにする
・じぶんのうんちをみる
これから5つの約束を意識して実践してきたいと思いました。
6年生サッカー教室(元Jリーガー西嶋さん・上條さん来校)
9月26日(木)に富岡町からコンサドーレ札幌や横浜FCなどで活躍した元Jリーガーの西嶋弘之さんとJFA復興支援委員会の上條仁志さんが来校し、6年生を対象にサッカー教室を行いました。
奈良出身の西嶋さんは、関西弁で子どもたちとすぐに和やかな雰囲気を作り、ボールを使った遊び(コーディネーショントレーニング)や協力したり競争を取り入れたりしながらのサッカーの基本練習、そしてミニゲームと2時間があっという間に感じるくらい充実した時間を過ごすことができました。
西嶋さん、上條さん本当にありがとうございました!
5年2組校内研究授業(算数)
9月20日(金)に5年2組の校内授業研究会(算数)「整数の性質を調べよう」が行われました。
長方形の紙を同じ向きにすきまなくしきつめて、一番小さい正方形をつくるという課題でした。
子どもたちは、最小公倍数を用いて問題を解くことのよさを学ぶことができました。
授業後は、県北教育事務所の渡邉指導主事のご指導のもと、教職員も熱心に学びました。
1年校外学習(プリンスウィリアムズパーク)
本日、1年生が秋を探しに「プリンスウィリアムズパーク」に行ってきました。
みんなどんぐりを夢中になってとっていました。
アスレチックも楽しかったです!
小学校体育専門アドバイザーの先生が来てくださいました!
毎月、本校では小学校体育専門アドバイザーの先生をお呼びして、体育の授業の充実や休み時間の遊びや陸上練習の指導法などをサポートしてもらっています。
今月は、10日~12日の3日間、福永先生(3日間)と齋藤先生(最終日)にお世話になりました。
体を動かすことが大好きな岩根っ子。
みんな楽しく運動していました。
これからもよろしくお願いします。
5年生宿泊学習3日目②(野外炊飯)
野外炊飯でカレーを作りました。
どの班もおいしくできたかな。