日誌

カテゴリ:今日の出来事

お祝い 150周年記念運動会「元気 パワー 団結」 (№23)

 朝、風が強く、心配しましたが、子どもたちの元気を伝えることができました。新型コロナの影響で自粛していた種目も「復活!紅白綱引き」「ポンプ操法」「おみやげひろい・宝さがし」の名称で実施できました。準備や交通整理、「みちのくしらさわ音頭」のご指導など、地域団体の皆さんの支援は大変心強く、150周年記念にふさわしい心に残る運動会でした。閉会式の感想発表でも、全力を尽くした実感のある感想が発表されました。終了後、6年生が「いい運動会だった」と感想を言っていたことも正直な気持ちだったと思います。ありがとうございました。

0

にっこり 「明日は、運動会です!」 (№21)

 明日は、午前6時の気温6℃、お昼14℃、くもりの予報が出ています。暖かい服装で、ご参観をお願いします。降水確率が20%あるので、降らないことを祈ります。保健室の坂上先生が、昇降口にメッセージを掲示してくださいました。

 

0

今日の給食は (№20)

 菜の花ごはん、若竹汁、さわらの照り焼き、五目きんぴら、牛乳 650キロカロリー
【一口メモ】 春を味わおう

 今日の給食は春が旬の食材をたくさん取り入れた献立です。ごはんは、菜の花で新緑を感じながら卵の黄色で菜の花のお花をイメージしています。汁ものの「筍」や、照り焼きにした「さわら」も春が旬の食材です。旬のものは、他の季節よりも栄養がたくさん入っていて味もおいしいです。今日は春のおいしさを感じながら食べてみましょう! 昼の放送は、日本昔話「うその名人」

0

今日の給食は (№19)

 中華めん、醤油ラーメンかけ汁、野菜シューマイ、蒸し鶏のごまだれ和え、牛乳 640キロカロリー 

【一口メモ】 良い姿勢で食べよう
 正しい食事のマナーの基本は、良い姿勢で食事をすることです。良い姿勢で食事をすることは、まわりの人によい印象を与えるだけでなく、消化の働きを助けるなど、身体にも良いことがあります。普段から、姿勢を良くすることを意識して、勉強や運動に取り組みましょう。今日の給食も、調理員さんが心を込めて作ってくれました。背筋を伸ばして、おいしく食べましょう!BGMは、ヴィヴァルディ「ごしきひわ」、スペイン民謡「うぐいす」

0