白岩幼稚園の日々
5月の様子
<アニマシオン・おはなし会>
5月13日(木)には、
アニマシオンと絵本の読み聞かせがありました。
年少さんは、ボランティアの方が
絵本や紙芝居を読み聞かせしてくださいました。
絵本「ぐりとぐら」は幼稚園でも親しんでいた絵本で、
一緒に声を出しながら楽しむ様子がみられました。
年長さんは、アニマシオンの先生が来てくださり
絵本の読み聞かせや折り紙を楽しみました。
おおかみの折り紙では、話をよくききながら、
丁寧に折る姿がみられました。
<誕生会>
5月21日(金)は5月生まれの誕生会を行いました。
みんなにお祝いしてもらい、誕生児のお友達は
とても嬉しそうでした。
お楽しみは、年長さんによる
「こすずめのぼうけん」の劇の発表でした。
お面や巣を作るところから自分達で取り組んでいた年長さん。
本番は、大きな声で堂々と発表することができました。
4月の様子
<保育参観>
4月15日(木)は保育参観を行いました。
年少さんは、お家の方と一緒に戸外で遊んだり、園生活の様子を
見ていただきました。
年長さんは、園生活の様子をみていだたいたり、体操を
発表したりしました。
<進入園児歓迎会>
4月16日(金)は年長さんが年少さんのためにバックと
ベルトを作り、プレゼントしました。
<誕生会> 各クラスで4月生まれの誕生会を行いました。
プレゼントを渡したり、誕生児のお友達にインタビューを
したりしてお祝いしました。
<交通安全教室>
4月22日(木)に交通安全教室を行いました。
指導員の方より、横断歩道の渡り方や約束などを
教えていただきました。
<こどもの日の集い>
4月30日(金)に子どもの日の集いを行いました。
年少さんは、お部屋で体操をしました。
年長さんは、体操やバルーンをして体を動かしました。
各クラスで柏餅を食べました。
入園式
園庭にはチュウリップや、さくらの花が咲き春の訪れを感じて
います。
4月8日(木)は令和3年度白岩幼稚園の入園式がありました。
初めての幼稚園に、ワクワク、ドキドキしながら登園する
姿が見られました。
白岩幼稚園の教育目標を目指し、職員一同力を合わせて
保護者の皆様と共に教育活動を進めていきたいと思います。
一年間よろしくお願いいたします。
3学期の様子
<お別れ会>
年少さんが、年長さんのためにお別れ会をひらいてくれました。
年少さんは、アルプス一万尺の合奏、年長さんは、縄跳び、こま
など、得意なことを発表しました。
その後はおいしいお弁当やお菓子を食べました。
<卒園式>
3月19日は卒園式がありました。
園長先生より証書をいただく姿は、自信に溢れていました。
心も体も大きく成長して、ともに喜び合い、ともに頑張る
ことのできる友達の大切さを感じることができました。
これからも健やかに成長してくれることを願っています。
この一年間、幼稚園教育へのご理解とご協力をいただき
職員一同心より感謝申し上げます。
子ども達の様子
<まめまき>
2月2日はまめまき会をしました。
年少さん、年長さん、それぞれに自分たちで鬼の
お面を作り、心の中の鬼を退治しました。
<お店やさんごっこ>
年長さんが、年少さんを招待してお店やさんごっこしました。
金魚すくい、ピザやさん、アクセサリーやさん、おかしやさんがあり
お買い物を楽しみました。
<ひなまつり>
3月3日は、ひなまつり会をしました。
クラスで絵本を読んだり、歌を歌って過ごしました。
また、株式会社ナックスさんよりもものパンをいただき
みんなでおいしくいただきました。
1月の様子
<雪遊び>
雪が積もった時には大喜びで園庭に出る子ども達。
雪合戦をしたり、かまくらを作ったりして雪遊びを
楽しみました。
<たこあげ>
年少さんも、年長さんも自分たちでたこを作りました。
「あっ風が吹いてきたよ」「はやく走ろう」とたこがあがる
楽しさを感じていました。
<ALT>
新しいALTの先生となりました。マイケル先生の身長の高さに驚いて
いた子ども達。色のカードでかるたをしたり、「はらぺこあおむし」の
本を英語で読み聞かせしてもらったりしました。
第3学期始業式
あけましておめでとうございます。
白岩幼稚園に元気な子ども達の姿が見られました。
冬休み中は、事故やケガもなく楽しく過ごせた様で
嬉しく思います。
第3学期の始業式では、園長先生より
年少さんは、年長さんになる準備
年長さんは、1年生になる準備をしていきましょう
とお話をいただきました。
今年も安心、安全に職員一同保育をしていきたいと
思いますので、三学期もよろしくお願いいたします。
12月の様子
<交通安全教室>
駐在所の方に交通ルールの
約束を聞きました。
<誕生会イクタンお話し会>
12月の誕生会では、イクタンお話し会の方に
来ていただき、大型絵本や紙芝居などを聞きました。
<一年生との交流会>
年長さんが小学校へ行き、一年生と交流会をしました。
小学校のクイズを楽しみました。お土産には手作りのマラカスを
いただきました。
<雪遊び>
子どもたちは雪が降ったことに大喜び。
雪合戦や、雪だるまを作って遊びました。
<第二学期終業式>
2学期を振り返りながら、園長先生より冬休みの約束など
お話を聞きました。
保護者の皆様には、日頃より温かなご理解とご協力を
いただきありがとうございます。
年末年始も、事故やケガのないようお過ごしください。
1月8日に子どもたちと会うこと職員一同楽しみにしています。
★白岩幼稚園 発表会★
12月4日(金)は白岩幼稚園の発表会がありました。
年少さんは、初めての発表会で緊張している姿が見られました。
歌「きのこ」 分担奏「山の音楽家」
リズム劇「ともだちほしいな おおかみくん」を発表しました。
リズム劇では、音楽に合わせながら役になりきって発表する
ことができました。
年長さんは、歌「にじ」 ハンドベル「きよしこの夜」
合奏「ミッキーマウスマーチ」 言語劇「ジャックと豆の木」を
発表しました。少し緊張している姿が見られましたが、一人一人が
役になりきったり、自分の役割を果たしたりし、学級のみんなで
力を合わせて発表することができました。
保護者の皆様の温かい拍手、そしてご理解とご協力を
いただきありがとうございました。
10月の様子
10月はたくさんの行事があり、子ども達も
毎日楽しみにしている姿が見られました。
<市政要覧用の写真撮影>
10月1日は、バスに乗ってみずいろ公園、プリンスウィリアムズパークに
出かけてきました。
たくさんの遊具があり、繰り返し挑戦していました。
<いもほり>
さくら組さんが育てた、いもを掘りました。かわいらしいおいもが
収穫できました。
<英国人形展>
10月22日は、文化ホールに出かけてきました。
たくさんの人形に触れ、驚きや発見がありました。
<総合避難訓練>
火災による避難訓練をした後、消防車を見学させて
いただきました。
本物の消防車に、目を輝かせていました。
<体操教室>
講師の先生に来ていただき、ダンスを踊ったり、体を動かす遊びを
楽しんだりしました。