2023年2月の記事一覧
【岩根小】晴天のもと、スキー教室 ~その8~
午後は、みんなレベルアップして滑ることができました。
これ以上ない素晴らしい天気で、みんな楽しかったと終わりました。
インストラクターの先生方にお礼のあいさつをして、先ほど無事に学校に到着し、下校しました。
体験活動はとても大切だと改めて感じた一日でした。
【岩根小】晴天のもと、スキー教室 ~その7~
2月28日 たっぷり滑った後は……、そう、お昼ごごはんです。今日のメニューはカレーライス。
「スキー場で食べるカレーは10倍おいしい」説を裏付けるかのように、みんな、にこにこ笑顔で食べていました。
「同じ釜の飯を~」とはよく言ったもので、この食事の時間も貴重な体験なのです。
共に食べる楽しさ、公共の場所でのマナー…etc.、一つの体験に多くの学びが含まれています。
もちろん、コロナ禍ですので安全対策はしっかり行っています。
大切なことは、「できない理由探し」ではなく「できること探し」。
教育活動は、その時期に実施するからこそ、意味があるものがたくさんあります。小学校での「スキー教室」はまさにその一つ。わずか半日で、子どもたちの表情が少したくましくなったように思いました。
さあ、午後の部に向けてがんばろう!
【岩根小】晴天のもと、スキー教室 ~その6~
2月28日 雪山を満喫中。
うまくなってきましたねぇ…って、もう、すべりながらのピースサイン。上達早すぎ!
転んだら、みんなでんなんとかします。助け合ったり、励まし合ったり、こんな体験を通して、仲間はさらに仲間になっていきます。
どんどん上達する子どもたち。本当に楽しそうです。
やっぱり、子どもの可能性は無限大ですね。
【岩根小】晴天のもと、スキー教室 ~その5~
2月28日 なだらかな斜面での練習です。子どもの成長は本当に早いですね。
まずは、とにかくやってみる。PlanよりもDo。だから、子どもは伸びるんですね。
インストラクターの先生のお話をよく聞いてがんばっています。ここでも大切になることが「聞く」という力。体験を通して学んでいます。
転ぶことは学ぶこと。何度も転び、何度でも立ち上がり、たくさん上達してくださいね。
【岩根小】晴天のもと、スキー教室 ~その4~
2月28日 今日の青空に負けないぐらいの晴れやかな表情。「楽しい」確定です。
おう!滑っているではないですか。とっても気持ちよさそうです。
余裕さえも感じるすべり。子どもの上達は早いですね。