岩根小ニュース

2023年2月の記事一覧

【岩根小】いわね遊友クラブ閉校式

昨日、いわね遊友クラブ閉校式が行われました。

今年度は新型コロナ感染予防のため4回お休みとなりましたが、26回実施されました。

1年生と2年生の希望者が参加して、地域の方々とすてきな交流の時間を過ごしました。

公民館長様のお話の後、一人一人に手作りの修了書とメダルが授与され、子どもたちはとても喜んでいました。

その後、隣接している体育館で長なわを楽しく行っていました。

地域の方々とのふれあいは、とても大切だなあと改めて感じました。

来年度もよろしくお願いいたします。

0

【岩根小】交通指導感謝の会

2月15日(水)の春蘭タイムは、交通安全感謝の会を実施しました。

日頃お世話になっている交通指導に携わっている皆様への感謝の会を通して、地域の方に対する尊敬・感謝の気持ちと交通安全に対する意識を高めることができるようにすることをねらいとして実施しました。

手作りの感謝状贈呈の後に、交通安全についてのお話をいただきました。

班長がいつも先頭に立って班員を連れていることやあいさつが上手になってきたこと、寒くても前を向いて歩いてほしいことなど、一つ一つ大切なことをみんな真剣に聞いている姿が印象的でした。

最後に特設合唱部のみなさんからの歌の贈り物がありました。

すてきな歌声を聴くことができて、貴重な時間となりました。

交通指導に携わっている地域の皆様、本当にいつもありがとうございます。

 

 

 

0

【岩根小】5年生と新入学児童のすてきな交流

今日は、新入学児童保護者説明会がありました。

校長をはじめとした職員が説明している間、5年生と新入学児童の交流会が行われました。

5年生は、この日のために企画から準備を十分に行ってきました。

(しかも、6年生を送る会や鼓笛移杖式の準備や練習の合間を縫って)

5年生の立派なところは、どの班も創意工夫が見られるというところです。

長なわや読み聞かせ、けん玉やかるた等活動内容も様々見られました。

また、一つの活動が終わったら次はこれをしようとか、最後にプレゼントを渡そうとか、十分に準備をしている様子が見られました。

新入学児童のみなさんにとっても、4月が待ち遠しいでしょうね。

とてもすてきな交流会でした。

0

【岩根小】今日の給食

2月14日 今日の給食のメニューは「和風おろしハンバーグ」「もやしとコーンの炒めもの」「中華たまごスープ」でした。

ふっくら柔らかいハンバーグに和風おろしの優しい味がしっかりとマッチング。これは、ごはんが進むおかずです。軽くごはんでバウンドさせて一気に食べれば、口の中で肉汁が染み出ました。急いでごはんをほおばりました。

もやしとコーンの炒めものは、もやしのシャキシャキ感が残っていて食感も楽しみながらおいしくいただきました。

あつあつでほどよいとろみの中華スープを味わい、体もほっかほか。

今日もおいしい給食でした。

0

【岩根小】本の世界に触れて(6年)

2月14日 単元テストを早く終えたようで、6年生が読書に親しんでいました。

読書は読解力を高めるのはもちろん、語彙を増やし感性を豊かにもしていきます。本は「心の栄養」と言われる所以です。

物語、図鑑、歴史漫画など本の種類は様々ですが、どの子も集中して読んでいました。文字数の多い小説を読んでいる子もいました。さすが6年生ですね。

読書と学力の関連はかねてより指摘されています。また、小学校段階から本に触れる機会を増やすことは、一生の読書習慣を身につけることにもつながります。

本当はたっぷりと本に触れる時間を取ってあげたいのですが、なかなか難しいのが現状です。ですから、ちょっとしたすき間の時間もうまく活用しながら、読書習慣が身につけられるようにしています。

本に親しみ、本の世界に浸る6年生でした。 

0