日誌

タグ:給食

今日の給食は (№97)

 ごはん、チンゲンサイのスープ、ヤンニョムチキン、大根のキムチ和え、牛乳 688キロカロリー
【一口メモ】 ヤンニョムチキン
 ヤンニョムチキンは、韓国で人気のメニューです。揚げた鶏肉に、コチュジャンやケチャップなどを合わせた甘辛いたれ(ヤンニョム)を絡めた韓国風フライドチキンです。今日は、鶏肉の大きさやタレの味付けなどを給食向けにアレンジしました。BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<春>」、モーツァルト「ホルン協奏曲第二楽章」

0

今日の給食は (№94)

 ごはん、野菜たっぷりみそ汁、白身魚の梅マヨ焼き、五目きんぴら、味のり、牛乳 644キロカロリー
【一口メモ】 梅
 梅の花は3月から4月上旬ぐらいに咲きます。花言葉は、「気品」「忠実」「忍耐」「高潔」です。また、梅酒や、梅を塩漬けにした「梅干し」など、おにぎりの具として欠かせませんね。ねり梅を使った、「白身魚の梅マヨ焼き」です。味わって食べましょう。昼の放送は、日本昔話「せつぶんの鬼」

0

今日の給食は (№93)

 コッペパン(ブラック&ホワイト)、ミネストローネ、鶏肉のBBQソース、ブロッコリーのサラダ、牛乳 751キロカロリー
【一口メモ】 クイズ
 次の野菜は、英語でなんというでしょう?➀たまねぎ②じゃがいも③にんじん 正解は、➀ Onion(オニオン)② Potato(ポテト)③ Carrot(キャロット)どうでしたか?みんな正解したかな?今日の給食には、Onion(オニオン)、Potato(ポテト)、Carrot(キャロット)をたっぷり使いました。なんの料理に入っているか、見てみよう! BGMは、コルサコフ「くまんばちの飛行」、スコットランド民謡「ローモンド湖のほとり」

0

今日の給食は (№92)

 ごはん、沢煮椀、さばの味噌煮、ほうれん草ごま和え、牛乳 615キロカロリー
【一口メモ】 沢煮椀
 沢煮椀は、千切りに切った野菜と豚脂や鶏肉など多くの食材を使って作った汁物です。沢煮の「沢」には、「沢山の(いっぱいの具)」という意味があることから、この名がついたと言われています。かつお節から、だしをしっかりとり、野菜や肉を使い、沢煮椀を作りました。味わって食べましょう。BGMは、ヴィヴァルディ「四季より<春>」、フォーレ「フォーレの子守歌」

0

今日の給食は (№89)

 ごはん、もずくスープ、福島コロッケ(パックソース)、茎わかめのサラダ、牛乳 562キロカロリー
【一口メモ】 もずく
 もずくは、4月~6月が旬で主に沖縄で生産されています。もずくと言えば、つるりとした滑らかな口当たりが特徴でその、ぬめりの正体は「フコイダン」という成分です。このフコイダンは、免疫力の向上やコレステロールの抑制、粘膜の保護をはじめ、さまざまな健康効果が期待できます。また、もずくは、美肌をサポートする食材としても注目されています。BGMは、ドビュッシー「夢」、シューベルト「野ばら」

0