タグ:1年
授業参観「1年間の成長の姿を」(№478)
令和4年度最後の授業参観ありがとうございました。この1年で対話的な学習活動が充実してきました。アンケートでも「自分の考えを話すことができる」と答える児童が増えています。説明する、思いを伝える、質問する、感想を述べる、助言をするなどすることで、思考力、表現力、判断力が育まれ、学びが深まっていきます。これからも対話を通して、考える力を高めていきます。
0
1年学級活動「みんなでできるよいことをかんがえよう」 (№442)
1年生が、司会や書記の役割分担をして学級会をしていました。先生の助言を受けながら、手を挙げて自分の考えを発言しています。これまでの経験をいかした発言が出されました。話し合って、よい学校生活をするために意思決定する。話合いを生かしてがんばりましょう。
0
おもいやりの木 499~504 (№441)
外へ行こう、水筒を、ありがとう、拾ってくれた、教科書を、手袋を拾ったら
0
1年生活「舞いあがれ!」 (№426)
1年生は、自分で作ったたこを飛ばしました。寒気が入る直前に、ひまわり、くわがた虫などが描かれたたこは、青空に舞い上がりました。
0
1年アニマシオン (№412)
1年生は、しらさわ夢図書館司書、柳沼志津子さんをお迎えして、アニマシオンを楽しみました。冬の季節の本の読み聞かせの後、今年の干支のうさぎを折り紙で作りました。想像力を高めながら、本を読む意欲が高まります。
0