タグ:6年
6年音楽「私たちの国の音楽」
音楽室から6年生の美しい合唱が聞こえてきます。「明日を信じて」という曲の次は、「越天楽今様」です。和の調べも高音で、これもきれいに歌っています。千年以上も前に作られた曲です。「よもの山辺をみわたせば、花ざかりかも 白雲の かからぬ峯こそ なかりけれ」は、3月末から4月初めに歌うと和田の里にぴったりの情景です。
0
おもいやりの木399~404
気配り、代役、親切、友達を助ける
0
おもいやりの木393~398
とびばこが上手、試合の協力、一生懸命発表練習、進んで手伝う、一緒に考える、長なわの回し方
0
5,6年体育「姿勢改善トレーニング」
本宮市教育委員会の体力向上対策事業で、ルネサンス郡山からアディダス認定指導員の田中俊也さんをお迎えして、身体機能改善体感トレーニングの指導をしていただきました。2回行いますが、本日は1回目です。テーマは「姿勢の改善」です。様々な運動を紹介していただきました。ポイントは2つ。①よい姿勢の時は、腹を引き締める感覚をもつ。②前屈と後屈の両方が大切なので、どちらの運動も行うことで背骨が動きやすくなる。2回目は木曜日です。
0
おもいやりの木387~392
けんばんがうまい、帽子の救出、親切、朝練習のさそい、優しい気持ち
0