R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
わだっ子!のキラリ発見通信№25!-出席100%-
第25回目です。「キラリ発見」!
○ 2月2日(月)・・・出席100%です!
子どもたち全員が,健康で元気に生活をしています。素晴らしいことです。給食も「おいしい」と,山本能楽堂の皆様方と一緒にいただきました。(本日,文化芸術鑑賞として「能楽」を学びました。)
インフルエンザ流行で健康状態が心配されましたが,和田小学校では,インフルエンザ発症者は「ゼロ」となりました。(2月2日現在)
さらに,本日の出席は1年生から6年生まで,全員が元気に登校しました。本当に良かったです。保護者の皆様のお蔭です。
わだっ子!「家読(うちどく)カード」!―ご家族に感謝―
和田小学校では,子どもたちの「言葉の力」を育む一つとして,「家読」に取組んでいます。毎回,ご家庭に協力を得ながら「家読」を進めています。毎回、ご家族の様子が微笑ましい姿としてカードに見られます。ご協力に感謝申し上げます。ご家庭において,「よみきかせ」「いっしょに」「こうたいよみ」「一人ずつよみ」など,色々な「よみかた」で読書に親しんでいます。お父さん、お母さん、おばあちゃん、おじいちゃんなど家族の中の「つながり愛」を大切にした「家読」は、豊かな心を育む機会として大切です。
今回で3回目ですが、「家読カード」を基に、家族愛も育める読書に親しんでほしいと願います。今後も,「読書・家読」を大切にしていきたいと思います。ご理解とご協力をお願い申し上げます。わだっ子!「中学校の先生から学ぶ」―6年生―
1月30日(金),和田小の6年生が白沢中学校の先生から学びました。今回は,体育の時間で,基本的な動きや体づくり,バランスを取りながらリズミカルな動き,ボールゲームなどを通して,真剣に学びました。どの子も熱心に楽しく動いていました。中学校の先生と子どもたちが一体化した雰囲気が感じられ,大変うれしい光景でした。きびきびとした動きで,中学校の体育学習のイメージも持てたようでした。
また,あいさつや礼儀,決まりなどもご指導を頂き,少し成長した姿が見られました。大切なことをたくさん学びました。白沢中学校の校長先生はじめご協力頂いた先生に心より御礼申し上げます。わだっ子!のキラリ発見通信№24!-感覚を磨く!-
1月29日,第24回目です。キラリ発見!
○ 様々な形の色板を並べた図形づくり!(1年)
数の感覚,図形の感覚,量の感覚など,算数では色々な「感覚」を育みます。今回は,様々な形の色板を身近な物に置き換えて,「図形づくり」にチャレンジしました。
「お城をつくったよ。」
「お魚がおよいでいるよ。」
「ちょうちょができたよ。」
と,子どもたちの顔がキラキラしていました。
三角形,四角形の形を組み合わせて表現しました。1年生の段階では,今後,学年が上がるにつれて学習する「図形」への素地となるものです。短時間ですが,大切な学習です。
わだっ子!のキラリ発見通信№23!-俳句仕上がる!-
1月28日,第23回目です。「キラリ発見」!
〇 俳句を添削して頂き,仕上げました!(3年・6年)
先週,本宮市内にお住いの大塚正路(俳号)様に,俳句教室で、俳句の詠み方のご指導を頂きました。その後,子どもたち自身が詠んだ「俳句」を大塚様が「添削」してくださいました。子どもの「考えや思い,表現」を最大限に生かして頂いた添削により,素晴らしい「俳句」に仕上がりました。
キラリ!
<大塚様に,添削をして頂きました!>
【3年生】 【6年生】
6年生は,今後全校集会で発表します。3・6年生の作品は教室へ展示しますので,ご来校の際はご鑑賞ください。
素晴らしい作品です。キラリ!
<仕上がった俳句です>
【3年生】の作品 ※作者名は表記しません。
○ 春を待つ かめは動かず 夢見てる
○ 春を待つ 早く目覚めよ 動植物
○ 早く来い 外で遊べる 春を待つ
○ 春を待つ 早くしたいな 鬼ごっこ
○ ねむっている 動物たちも 春を待つ
○ 春を待つ ダイヤのような 花咲けよ
○ 春を待つ つぼみの木の実 見ていたり
○ 春を待つ 元気に咲けよ チューリップ
○ 春を待つ 胸わくわくと 花め待つ
○ 春を待つ 一番先は どんな花
○ 春を待つ 動物たちは 夢の中
○ 春を待つ 風に吹かれて 花おどる
○ 春を待つ 虫は何食べ 生き残る
○ わが家の ねこ犬たちも 春を待つ
○ 野菜や花 畑で背伸びし 春を待つ
○ 大空に 飛びたい虫も 春を待つ
【6年生】の作品 ※作者名は表記しません。
○ 入学は 昨日のごとし 六年間
○ 桜坂 のぼればすぐに 学校だ
○ 卒業は ゴールじゃなくて スタートだ
○ わくわくの 思い出だいて 卒業す
○ 卒業歌 大き夢見て ひびかせて
○ 春だよね もぐら顔出す 中学へ
○ 息白し この道今日で 最後かな
○ 梅の花 顔を出したら 胸さわぐ
○ 学校へ 行く時とおる いなほかな
○ 卒業だ 部活でテニス やりたいな
○ 花の香の トンネルくぐり 入学す
〇 先生へ 色紙をおくり 卒業す
○ 早く来い 二週間後は 新入生