本宮一中の日々
県中体連大会結果 ~2日目~
本日の結果をお知らせします。
【卓球女子団体】
向陽中 2-3 惜敗
昭和中 1-3 惜敗
小原田中1-3 惜敗
【バドミントン女子団体】
原三中 2-0 勝利
BB會 0-2 惜敗
【ハンドボール男子】
内郷一中 34-23 勝利
郡山一中 24-34 惜敗
【水泳】
女子400m個人メドレー 第1位 東北大会出場
女子200m自由形 第2位 東北大会出場
男子200m平泳ぎ 第8位
男子200m背泳ぎ 予選敗退
県中体連結果 ~1日目~
本日、県中体連大会が各地で行われています。現時点での結果は以下の通りです。
【水泳】
女子400m個人メドレー 予選1位通過(明日決勝)
【卓球女子個人】
本校生徒ペア①
対原町一中 3-1 勝利
対郡山二中 0-2 惜敗
本校生徒ペア②
対只見中 0-3 惜敗
【バドミントン シングルス】
対白河中央中 0-2 惜敗
【バドミントン ダブルス】
対須賀川二中 2-1 勝利
対白河中央中 0-2 惜敗
【ハンドボール女子】
対守山中 11-15 惜敗
万が一に備えて(AED講習)
教職員対象のAED講習会を実施しました。
安達地方広域行政組合南消防署の方3名を講師にお招きし、AEDの使い方や心配蘇生法について教えていただきました。
今回教えていただいたことは、今後活用する場面がないことが望ましいですが、万が一に備えて、先生方も真剣な表情で講習に臨んでいました。
南消防署の方々、ありがとうございました。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式を行いました。
校長式辞では、以下の3点についてお話がありました。
① すべての人に平等に与えられた時間を大切にしてほしい。
② パリオリンピック・パラリンピックを通して、人生をかけて取り組んでいる選手の姿から多くのことを学んでほしい。
③ 自分の体、心、命を大切にしてほしい。
健康に留意し、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
研究授業
本日、数学科と社会科の研究授業を行いました。
表を用いた情報整理や、ICTを活用した協働学習を通して、ねらいに迫ろうとする授業でした。
たとえ専門教科以外であっても、教師が互いの授業を参観することで気付くことや学ぶことがたくさんあります。
我々も日々研修に努め、学び続ける教師でありたいと思います。
代表生徒発表
本日朝、各学年代表生徒による「1学期の振り返りと今後に向けて」の作文発表を行いました。
今回はZOOMによる発表で、全校生が各教室のテレビを通じて発表を聴きました。
3名とも内容はもちろんのこと、堂々とした立派な態度で発表し、発表が終わる度に大きな拍手が校舎内に響いていました。
祝 吹奏楽部 県大会出場決定!
先日行われた吹奏楽コンクール県北支部大会で、本校吹奏楽部が見事金賞を受賞し、県大会出場を決めました。
県大会でも、本一吹奏楽部らしく心をひとつにした素敵な演奏を会場で響かせてほしいと思います。
吹奏楽部のみなさんおめでとうございます!県大会も頑張ってください!
吹奏楽部壮行会
7月13日(土)に吹奏楽コンクール県北支部大会が開催されます。
本校吹奏楽部も参加するため、本日、全校生で吹奏楽部壮行会を行いました。
吹奏楽部のみなさん、上位大会進出に向け、頑張ってきてください。全校生で応援しています。
第2回 授業参観
7月8日(月)第2回授業参観・学年学級懇談会が行われました。
今回も多くの保護者の方に参観していただきました。
また、今回は学校運営協議会の方々にも参加していただき、本校の学校生活の様子を参観していただきました。
県中体連陸上競技大会 3日目
3日目の結果は次の通りです。
共通男子200m決勝 第2位(東北大会出場)
共通女子800m決勝 第7位 入賞
2年女子100m準決勝 第14位
3日間を通して全選手が素晴らしい活躍を見せてくれました。
選手のみなさん、補助役員・付き添いのみなさん、大変よく頑張りました、本当におつかれさまでした。
スクールソーシャルワーカーだより「にじいろ通信」について
本宮市スクールソーシャルワーカーよりにじいろ通信が届いておりますのでお知らせします。
県中体連陸上競技大会 2日目
2日目の結果は次の通りです。
共通男子高跳 第5位入賞
共通男子200m 準決勝 第3位(決勝進出)
共通女子800m 準決勝 第8位(決勝進出)
2年女子100m 予選 第12位(準決勝進出)
共通女子幅跳 決勝 第23位
共通男子400m 準決勝敗退
共通男子4✕100mリレー 予選敗退
明日は、多くの種目で決勝が行われます。
上位大会進出に向け、最後まで全力を尽くしてほしいと思います。
県中体連陸上競技大会 1日目
7月1日(月)から3日間、とうほう・みんなのスタジアムを会場に県中体連陸上競技大会が開催されています。本校からも10名の選手が出場しています。
1日目の結果は次の通りです。
共通男子200m予選 第2位(準決勝進出)
共通男子400m予選 第12位(準決勝進出)
共通女子800m予選 第9位(準決勝進出)
2日目、3日目も自己ベストを目指し、頑張ってほしいと思います。
ビル・スウィーニー氏講演会
6月24日(月)の6校時、本校体育館にてイングランドラグビー協会CEO ビル・スゥイーニー氏による講演会が開かれました。「スポーツになぜ意味があるのか? ~人生の教訓 規律・犠牲・友情・回復力~」と題して「子ども達は可能性の塊である。よって、希望を持って諦めず物事に取り組み続けることで夢を実現できる近道ある」と話してくださりました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。
県北中体連大会の結果
本日で県北中体連大会の結果がすべて決まりました。本校生徒の皆さんも各会場にて素晴らしい戦いを見せてくれました。上位大会へ進出した部はさらに頑張って欲しいと思います。結果についてお知らせしますが、詳細については学校だよりにてお知らせします。
剣道団体 (対野田)2-0 勝 (対清水)0-4 負
サッカー(対岳陽)0-3 負
女子卓球(対平野)3-0 勝(対県北)3-0 勝
(対福三)4-1 ブロック1位通過
準決勝 (対安達)2-3 負
代表決定戦(対松一)3-1 勝
第3位(県大会出場)
男子ハンドボール
(対川俣)38-14 勝 (対清水)17-26負
(対北信)31-19 勝 (対福四)31-14勝
第3位(県大会出場)
女子ハンドボール
(対信夫)10-20 負 (対北信) 9-37負
(対福一)13-26 負
第4位(県大会出場)
バドミントン女子団体
(対蓬莱)3-0 勝
(対川俣)2-1 勝
(対松陵)1-2 負
第2位(県大会出場)
卓球女子個人ダブルス
第2位 ベスト6
(県大会出場)
バドミントン女子シングルス
第3位(県大会出場)
ダブルス
第3位(県大会出場)
歯磨き教室実施
本日5校時、1年生を対象に「歯磨き教室」を実施しました。歯のモデルを利用した虫歯になりやすい箇所についての説明や、染め出し体験(染め出し液を歯に塗り、歯垢を見る)を通して、虫歯予防につながる歯の磨き方や歯ブラシの使い方などについて学びました。丁寧な歯磨きで歯を大切にしてほしいと思います。
花いっぱい運動・人権の花 植栽活動
先日、「花いっぱい運動」「人権の花」それぞれで頂いた花を、環境委員の生徒のみなさんが植栽してくれました。きれいに植えられた花を大切に育てたいと思います。
人権の花を寄贈して頂きました。
本日、本宮市より「人権の花」を寄贈して頂きました。この機会に生徒の皆さんに人権について考えてほしいと思います。先週頂いた花いっぱい運動の花と共に、中庭に植栽する予定です。
全校集会 ~表彰披露~
6月10日(月)全校集会が行われ、先日実施された県北陸上大会および支部中体連大会の表彰が披露されました。多くの生徒が壇上で立派に賞状を披露してくれました。上位大会に進出する皆さん、ぜひさらに県大会、東北大会へと駒を進めて頂きたいと思います。がんばれ!一中生!!
支部中体連大会(2日目)
支部中体連大会2日目の写真を掲載します。一中生の皆さんは、それぞれの競技で精一杯がんばりました。本当にお疲れ様でした!!結果については学校だよりで後日お知らせします。