R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
◇和田小「もとみや駅伝競走大会」
10月15日(日)もとみや駅伝競走大会が行われました。
和田小からは,A・B・Cの3チームが参加し,全員元気に走ることができました。
特に,Aチームは,昨年よりタイムを11分も縮め,9位と大健闘しました。
朝早くからの送迎や,沿道での応援ありがとうございました。





開会式,そして緊張のスタート・・1区・7区



アンカーの力走とラッキーボーイ「マリオ」贈呈




和田小からは,A・B・Cの3チームが参加し,全員元気に走ることができました。
特に,Aチームは,昨年よりタイムを11分も縮め,9位と大健闘しました。
朝早くからの送迎や,沿道での応援ありがとうございました。
開会式,そして緊張のスタート・・1区・7区
アンカーの力走とラッキーボーイ「マリオ」贈呈
0
◇和田小「図画工作科研究大会」
10月12日(木)福島県小学校研究協議会図画工作科研究安達大会が行われました。
安達地区の図工部の教員が中心となって,3年研究の2年次目の研究会を実施しました。
福島県内の各地区の発表や協議・模擬授業が行われました。
模擬授業では,版画や陶芸が行われ,教員が熱心に゛ゅぎょうけ楽しく作品づくりを行いました。
最後に,福島県教育委員会指導主事様より,ご指導をいただき共に学ぶことができました。
来年度は,授業研究会も行う予定です。







安達地区の図工部の教員が中心となって,3年研究の2年次目の研究会を実施しました。
福島県内の各地区の発表や協議・模擬授業が行われました。
模擬授業では,版画や陶芸が行われ,教員が熱心に゛ゅぎょうけ楽しく作品づくりを行いました。
最後に,福島県教育委員会指導主事様より,ご指導をいただき共に学ぶことができました。
来年度は,授業研究会も行う予定です。
0
◇和田小「2年算数授業研究会」
10月13日(金)第2学年「算数」の授業研究会が行われました。
かけ算の導入の部分です。
子どもたちは,一生懸命考え,学習することができました。
友達との学び合いや,自分の考えの発表もとても上手でした。
デジタル教科書も巧みに活用し,子どもたちも扱いに慣れています。








かけ算の導入の部分です。
子どもたちは,一生懸命考え,学習することができました。
友達との学び合いや,自分の考えの発表もとても上手でした。
デジタル教科書も巧みに活用し,子どもたちも扱いに慣れています。
0
◇和田小「駅伝壮行会」
10月13日(金)駅伝壮行会が行われました。
今回は,3年生が中心となって行われました。
和田小では,A・B・Cの3チームが参加します。
各チームごとに一人ずつ堂々と抱負を発表しました。
とても立派な態度と発表で意欲が感じられ頼もしかったです。
最後にキャプテンから,勝利に向かってのあいさつがありました。
3年生も太鼓とエールで,とても立派な応援ができました。
大会は,10月15日(日)です。
保護者の皆様にも送迎等でお世話になります。





今回は,3年生が中心となって行われました。
和田小では,A・B・Cの3チームが参加します。
各チームごとに一人ずつ堂々と抱負を発表しました。
とても立派な態度と発表で意欲が感じられ頼もしかったです。
最後にキャプテンから,勝利に向かってのあいさつがありました。
3年生も太鼓とエールで,とても立派な応援ができました。
大会は,10月15日(日)です。
保護者の皆様にも送迎等でお世話になります。
0
◇和田小「算数の授業」
10月11日(水)本宮市教育委員会指導主事様においでいただき,4・5年の算数の授業を見てご指導いただきました。
子どもたちは,生き生きと授業に臨んでいました。
さらに,学力が向上するためのアドバイスをいただきました。
今後本宮市では,全学年全学級ご指導いただけます。
ご多用中の中,ありがとうございます。






デジタル教科書も使用しています。
子どもたちは,生き生きと授業に臨んでいました。
さらに,学力が向上するためのアドバイスをいただきました。
今後本宮市では,全学年全学級ご指導いただけます。
ご多用中の中,ありがとうございます。
デジタル教科書も使用しています。
0