糠沢小ニュース
糠沢小の日々
日本伝統の和楽器に親しみました
11月12日(水)、講師の方をお招きし、5・6年生が琴と尺八の体験を行いました。琴と尺八の鑑賞では、素晴らしい演奏に子どもたちは目を輝かせて聴き入っていました。その後、実際に琴と尺八の演奏を体験しました。琴は、「さくらさくら」のメロディに挑戦です。尺八は、音を出すことに挑戦しました。昨年に引き続き2回目の体験となる6年生は、さすが上手にできていました。日本伝統の音楽である和楽器に親しみ、そのよさを知ることができました。講師の皆様のご協力に感謝いたします。

素晴らしい演奏に聴き入りました

一人一人ていねいに教えていただきました

尺八は音を出すことも難しかったです
素晴らしい演奏に聴き入りました
一人一人ていねいに教えていただきました
尺八は音を出すことも難しかったです
0
マラソン大会 応援ありがとうございました
11月7日(金)、本日はフリー参観日の中で、マラソン大会が行われました。今まで朝、業間とマラソン練習に取り組んできた子どもたち、今日の本番では、一人一人が精一杯の力を発揮することができました。これもたくさんの保護者の皆様、地域の方々の応援の声があったからだと思います。また、自分の出番だけでなく、他の学年や友だちが走っている姿に大きな声援を送っている姿も素晴らしかったです。「つらくても最後まであきらめない」体験はこれからの生活でも必要な力だと思います。また、「応援されることが力になること」も学びました。今後も、ともに励まし合い、高め合う姿がますます増えることをめざしていきます。

1年生 初めてのマラソン ともだちにまけないぞ!

5年生 緊張の一瞬~スタート~

6年生 小学校最後のマラソン 力の限り走り抜きました
1年生 初めてのマラソン ともだちにまけないぞ!
5年生 緊張の一瞬~スタート~
6年生 小学校最後のマラソン 力の限り走り抜きました
0
森林学習に行ってきました
本日31日(金)森林学習に行ってきました。1・2年生はムシテックワールド、3・4・5年生はフォレストパークあだたら、6年生は喜多方市のカイギュウランドで自然にふれあう活動を行いました。絶好の天気の下、それぞれの場所で楽しく活動することができ、笑顔いっぱいの一日になりました。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました。
〈ムシテックワールド 1・2年〉
楽しい実験教室を体験しました
森の中の探検です!
〈フォレストパークあだたら 3・4・5年生〉
森の案内人の方々から様々なことを教えていただきました
木工クラフトづくりに挑戦です!
〈カイギュウランド 6年〉
みんなで化石発掘にもチャレンジしました
0
学習発表会を行いました
本日25日(土)、学習発表会を行いました。大勢の保護者のと地域の皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。たくさんの観客を前にして子どもたちは緊張したようですが、発表を終えた表情はみんな笑顔で、精一杯がんばったという満足感を持つことができたようです。仲間と協力して一つの発表を作り上げるという経験は、きっとこれからの学校生活にも生かされていくことと思います。まさに今年のテーマ「一人一人が主人公 心を一つに大きな花をさかせよう」へつながるものでした。保護者の皆様には、服装や小道具等の準備でお世話になりました。ありがとうございました。

1年生 劇「ねこにすずをつけちゃった」

2年生 音楽ファンタジー「ぼくらの夢をかなえよう」

3年生 劇「太陽とおんどり」

4年生 音楽表現「ねこ吹いちゃった」

5年生 表現「リズムにのって ダンス&ジャンプ」

6年生 劇「米つくり」

全校合唱 今年のテーマは「花」でした!
1年生 劇「ねこにすずをつけちゃった」
2年生 音楽ファンタジー「ぼくらの夢をかなえよう」
3年生 劇「太陽とおんどり」
4年生 音楽表現「ねこ吹いちゃった」
5年生 表現「リズムにのって ダンス&ジャンプ」
6年生 劇「米つくり」
全校合唱 今年のテーマは「花」でした!
0
校内学習発表会
昨日21日(火)は校内学習発表会でした。幼稚園のみなさんを招待し、全校生の前で学年ごとに発表を行いました。劇あり、音楽あり、表現ありとそれぞれの学年が工夫を凝らした発表になりました。お互いの発表を見合うことがよい刺激となり、子どもたちは、さらによい発表にしたいという意欲を持っていました。今年のテーマは「一人一人が主人公 心を一つに 大きな花をさかせよう」です。今週25日(土)が学習発表会になります。8時30分開会です。保護者の皆様、地域の皆様に大勢お越しいただき、子どもたちの活躍する姿を見ていただきたいと思います。

全校児童178名、一人一人が主人公です

各学年の発表の他に、全校合唱も行います
全校児童178名、一人一人が主人公です
各学年の発表の他に、全校合唱も行います
0
QRコード
アクセスカウンター
7
5
4
9
6
9
掲示板
フォトアルバム