R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
今日の給食は (№339)
ソフトめん、にくうどんかけ汁、もちいなり、わかめとツナのサラダ、一口とおとめゼリー、牛乳 673キロカロリー
【一口メモ】 良い眠りのための食事
十分な睡眠をとることは、健康に過ごすためにとても重要です。寝る前にはテレビやゲーム、スマートフォンを使用しない、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かって体を温めるなどが効果的です。そして、食べ物も睡眠に関係があります。脳内の神経伝達物質であるセロトニンの材料となる「トリプトファン」は寝付きをよくし、精神を安定させる効果があります。トリプトファンは牛乳や乳製品、卵、大豆製品、バナナに多く含まれます。今日の給食にも、もちいなりや牛乳があるので、良い睡眠のために好き嫌いせず、食べるようにしたいですね。
おもいやりの木 371~375 (№338)
11秒で、ジャンバーを、水筒を、運動着袋を
おもいやりの木 366~370 (№337)
算数を、漢字のテストを、二重跳びを、九九を、算数で
おもいやりの木 361~365 (№336)
「ありがとう」と、ジャンバーと水筒を、おもちゃを、なわとびを、学力テストを
今日の給食は (№335)
チキンカレーライス、りっちゃんサラダ、ヨーグルト、牛乳 743キロカロリー
【一口メモ】 キャベツ
春キャベツはやわらかいため生食に適していますが、冬のキャベツは寒さに負けないように葉が肉厚のため、煮物や炒め物のように加熱して甘みを引き出す調理方法が適しています。キャベツに含まれているビタミンUは、「キャベジン」とも呼ばれる成分です。胃の粘膜を守ったり、修復する働きがあるため、胃の病気の予防・改善に効果があるといわれています。りっちゃんサラダに、キャベツをたっぷり、つかいました。味わって食べましょう。