本宮小ニュース

本宮小の日々

宿泊学習1日目①

さわやかな青空のもと、5年生が宿泊学習に出発しました。

出発式では、代表児童によるあいさつ、誓いの言葉など、立派な態度でした。

「あいさつ、そろえる、話を聞く」を守って、楽しい2日間になりますように。

お忙しい中、見送りをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

今日の給食

今日の給食は「中体連応援メニュー」で「みそかつ」が入っていました。

甘くて香ばしいみそダレがカツと相性抜群で、食べ応えがありました。

子どもたちもボリュームたっぷりのカツを美味しそうに頬張っていました。

なお、明日と明後日は5年生の宿泊学習のため給食がありません。

1~4年生と6年生はお弁当と水筒の準備をよろしくお願いします。

0

防犯教室

本宮警察署の方をお招きして防犯教室を行いました。

低・中・高学年ごとに分かれて、お話を聞きました。

低・中は「いかのおすし」を基に演習を行い、不審者への対応を学びました。

高学年はエレベーター内の行動の仕方や携帯の扱い方について考えました。

学んだことを教室でも話し合いました。ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

 

0

モトム号

市の移動図書館「モトム号」が来校しました。

今日は4年生が好きな本を探して借りました。

借りた本は、家には持ち帰らず学校で読みます。

朝の時間など、進んで本に親しんでくださいね。

0

授業風景

今日は梅雨を思わせるような天気となりました。

子どもたちは元気に1週間をスタートさせました。

1年生は、国語でひらがなの学習をしました。

2年生は、ALTの先生と感情表現の仕方を練習しました。

5年生は、英語専科の先生と月の言い方を学習しました。

6年生は、お気に入りの場所を絵に表しました。

みんな落ち着いて学習に取り組むことができました。

 

 

0

奉仕作業・資源回収

第1回奉仕作業および資源回収がありました。

奉仕作業では、奇数学年が教室等の窓ふき、偶数学年がプール清掃を行いました。

協力して作業をしたおかげで、校舎やプールは見違えるようにきれいになりました。

また明日からきれいな校舎で気持ちよく生活ができます。

早朝よりご協力をいただき、誠にありがとうございました。

0

合唱部の活動

6年生が早く下校したので、3、4年生で活動しました。

課題曲の歌詞を読んで、心に残ったことを話し合いました。

「○○○○というところがすてきな言葉だと思いました」

各自イメージを広げてから改めて曲を聴いてみました。

来週からは6年生と一緒に歌えるのが楽しみです。

0

放課後子ども教室(遊友クラブ)開講式

放課後子ども教室の開講式がありました。

1、2年生32名が開講式に参加しました。

スタッフの方のあいさつの後、自己紹介をしました。

「わたしのすきな○○は○○です。よろしくお願いします」

みんな自己紹介のレベルがアップしたようです。

この一年、いろいろなことに挑戦してくださいね。

スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いします。

0

南達陸上大会

南達陸上大会が白沢運動場で開催され、6年生が参加しました。

子どもたちは、最後まで力の限り走り、跳び、投げました。

がんばっている友達への応援もしっかりとできました。

入賞した人も、入賞を逃した人もみんなよく頑張りました。

テント設営や応援に駆けつけてくださった皆様、ありがとうございました。

 

 

0

明日は陸上大会

雨で延期となった陸上大会ですが、明日、白沢運動場で開催されます。

今日は6年生が体育の授業で最後の練習をしました。

明日はぜひ自分の記録更新に挑戦してほしいと思います。

今日は早めに体を休めて、明日に備えてください。

暑さが予想されますので、帽子、水分等の準備をお願いします。

※明日は全学年お弁当です。飲み物の準備もお願いします。

0

お弁当の日

今日は6年生の陸上大会予定日だったためお弁当でした。

子どもたちは美味しそうなお弁当を嬉しそうに頬張っていました。

朝早くからお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

26日も陸上大会予備日のため、お弁当の準備をお願いします。

0

体育の学習(1年)

昨日の雨で校庭がぬかるんでいるため、中で体育の授業をしました。

体育館の端から端までを全力で走りました。

運動会でも練習したので、まっすぐ走るのが上手になってきました。

スタート姿勢を変えるなど、よりすばやく動けるように練習中です。

 

 

0

合唱部スタート

合唱部を希望した子どもたちが集まって顔合わせをしました。

今月の練習計画表と今年度の課題曲の楽譜が手渡されました。

課題曲の音源を聴いたり、練習の進め方を話し合ったりしました。

みんなの心を一つにして、すてきなハーモニーを奏でてくださいね。

 

0

さわやか調べ・フッ化物洗口

今日はさわやか調べ・フッ化物洗口の日でした。

子どもたちは洗口液を口に含んで、歯全体に液が行き渡るようにしていました。

先日の歯科検診では、歯の状態はおおむね良好との診断でした。

一部に歯垢がみられたので、ご家庭での仕上げ磨きをお願いします。

むし歯がみつかった人は早めの受診(治療)をお願いします。

 

0

陸上練習

放課後、種目ごとに分かれて陸上練習を行いました。

ボール投げは、投げる角度に気をつけて練習しました。

走り高跳びは、足の上げ方を重点的に練習しました。

リレーは、走り出すタイミングを繰り返し練習しました。

本番まであと2日…ご家庭でも体調管理をお願いします。

0

総合学習

タブレット端末を使って総合の学習をしました。

3年生は「福祉」について調べて、わかったことをワークシートにまとめました。

4年生は「環境」について調べて、グループごとのテーマを話し合いました。

これから様々な人・もの・ことに触れながら、課題を解決してほしいと思います。

0

お弁当の日

今日は運動会繰替休業日の予備日のためお弁当でした。

子どもたちは、愛情たっぷりのお弁当をおいしそうに頬張っていました。

休み明けにもかかわらず朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

忙しい中大変ですが、24日と26日もお弁当の準備をお願いします。

0

南達陸上壮行会

南達陸上大会の壮行会がありました。

選手紹介は、種目ごとに工夫を凝らしたので、低学年の子にもわかりやすい内容でした。

応援では、5年生が中心となり、「がんばれ」の気持ちをこめてエールを送りました。

6年生も、この応援を力にかえてベストを尽くしてくれることでしょう。

6年生の健闘を祈ります。

 

0

気温調べ

今日は昨日とはうって変わって過ごしやすい1日でした。

4年生が1時間おきに気温を測ってノートに記録しました。

朝と昼を比べると、少しずつ気温が上がってきているようです。

午後は気温がどう変化するのでしょう?…結果が楽しみです。

 

0

食育教室

栄養士の先生を講師にお招きして、1年生の食育教室がありました。

箱の中の食べ物を当てるクイズをして、給食の材料を知りました。

赤・黄・緑の3つの栄養素とそれぞれの働きを紙芝居で学びました。

給食は栄養バランスを考えて作られていることを教えていただきました。

これからも好き嫌いせず何でもよくかんで食べて元気に過ごしましょう。

 

0