本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

県立高校願書記入を行いました。

 私立高校入試はすでに始まっており、3年生受験本番の時期となってきました。本校からも多くの生徒が受験するのが、3月3日から始まる「県立高校入試」です。今週水・木曜日に、各教室で願書の下書きを行いました。誤字、脱字がないように、慎重に記入する3年生の姿に、本番に向けていよいよラストスパートとなる決意を感じました。入試本番まであと1ヶ月半。全員の進路実現が達成できるよう、職員一同願っております。

  

 

  

0

第75回開校記念日

 本日、1月17日は本宮第一中学校第75回目の開校記念日です。

 75年の間、その時々のたくさんの人々の思いが積み重なって現在の「本宮第一中学校」がつくられてきました。皆が協力し、「知性を高め、徳性を磨き、心身ともに健全な生徒」が育つ。そんな本宮一中を創っていくことが開校以来、本校に関わってきた方々の願いです。

 

 伝統とは引き継ぐと同時に創り出すものであります。75年の歴史を振り返り、今の自分を見つめ直し、新たな一歩を踏み出す機会として欲しいと思います。

0

第3学期始業式

 本日、第3学期の始業式を行いました。

 冬休み中、大きな事故もなく新年を迎え、そして今日の始業式を迎えることができました。

新しい年を迎え、心あたらにという人も多いと思います。

 

 

寒いので防寒着着用での始業式

 

代表生徒による今学期の抱負発表

 

 3学期の授業日は、51日です。3年生は44日です。

 特に3年生は中学校の最後のまとめと、進路決定という重大な時期も迎えます。
 全力で挑戦してほしいと思います。

 

 1・2生は、新学年へのステップになるよう精一杯に励んでほしいと思います。

 短期決戦の3学期ですが、集中力を高め、悔いの残らないよう、たゆまぬ努力で一日一日を大切にして欲しいものです。

 

0

第二学期終業式

 本日、第二学期終業式を行いました。

短時間での終業式

 

発表する代表生徒たち

 

 

終業式後の表彰披露

 

 

 

 

 

 

 いよいよ明日から冬休みです。今週初めに雪が積もって一面冬景色となり、しみじみ冬を感じました。昨日の給食では冬至カボチャが出ました。昨日が冬至で、これから徐々に日が長くなってくるという訳ですが、まだまだ寒い日が続きます。
 二学期は地区音楽祭や英弁大会、駅伝大会、新人戦など様々な行事がありました。総合的な学習の時間では1年生は国際理解、2年生はキャリア教育、3年生は高校説明会等。研学祭と市のお祭りの後に修学旅行もありました。

 研学祭の合唱コンクールでは学年毎ではありますが、久しぶりに保護者のみなさんに聴いてもらうことができました。コロナ感染の状況を見ながらではありますが、徐々に以前のような活動に戻れるようになると良いなと思います。

 事件事故に遭わないよう十分に注意し、三学期、明るい笑顔でスタートできることを期待したいと思います。

 

0

来年の新1年生が本校を訪問しました!

12月16日(金)小学生訪問が実施され、本宮小学校53名、まゆみ小学校53名 計106名の児童の皆さんが本校を訪れました。最初は緊張の面持ちで体育館軽運動場に集まった小学生の皆さんでしたが、授業参観、生徒会の発表、部活動見学などを経て徐々に緊張が解れ、新しく入学する本校での生活に期待感を高めていました。先輩である本校の生徒の皆さんも、部活動見学に来た児童に優しく説明する様子も見られ、先輩としての自覚が高まってきているようです。来年の4月、又会えることを楽しみにしています。

 

 

 

0