本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

卒業式会場作成

 来週13日(月)は第76回卒業証書授与式です。3年生の立派な門出を祝うべく、在校生がそれぞれの担当を一生懸命に準備や清掃を行っています。お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて、素晴らしい卒業式を作り上げようとする1・2年生の気持ちが伝わってきます。

 

この位置でいいかな? ほこりがついているぞ! 隅々まできれいにしなきゃ!

 階段も丁寧に・・・ 校長先生の机をきれいに!! 先輩方の椅子を拭いて・・・

  看板もしっかり取り付けて!! 布も丁寧にかけて・・・ 3年生の皆さん、お世話になりました!!

0

学校長賞・皆勤賞授与

 昨日、卒業式の予行練習を行った後に、学校長および皆勤賞の授与を行いました。

 学校長賞 女子ハンドボール部

ボランティア活動・ソフトテニス部・特設水泳

 

男子卓球部

 

 

 

 

 

 

 

学校長賞受賞の生徒たち

 

皆勤賞受賞の代表生徒たち

 

 

 

 

 

 

 学校長賞は20名、三年間の中学校生活において生徒をリードし、学校を勢いづけ、励みとなった、皆が認める存在であった生徒について、その努力を称えるとともに、今後の益々の精進を期待して、卒業時に贈られる栄誉ある賞です。

 皆勤賞は39名でした。皆勤賞は言うまでもなく健康への留意、意志の強さを示すものであり、どれほど成しがたいものであるかを皆が理解しています。

 卒業まで、最後まで本一中生らしく、そして誇れる晴れやかな姿を期待しています。

0

同窓会入会式

 昨日、同窓会会長の平 義則 様をお迎えして卒業生の同窓会入会式が行われました。

 市内はもとより、県内外にいる多くの同窓生の皆さんのお陰で、私たちは安心して学校生活を送ることができます。本校を卒業してから多くの時が流れても本宮一中の同窓生というだけで、懐かしく、またうれしくて、話が弾むものです。さらに、同窓生は親しみやすいだけでなく、頼れる存在でもあります。

 卒業生一同

 

同窓会会長へあいさつ」

 

同窓会会長 平 義則 様

 

 

 

 

 

 

記念品贈呈

 

同窓会長賞表彰

 

生徒代表誓いの言葉

 

 

 

 

 

 

 

 本宮第一中学校の同窓生の一員として、多くの先輩の皆さんや、後に続く後輩たち、そして何よりも同期の仲間との絆を深めてほしいと思います。

 

 

 

0

生徒総会 ~オンラインによる実施~

 本日6校時に生徒総会が行われました。今回は新型コロナウイルス感染防止対策のため、本校初のオンライン(zoom)による総会の実施となりました。さらにクラスルームというアプリを用いて総会要項も一人一台タブレットで生徒各自が見る形式を取り、ICTをふんだんに活用した生徒総会となりました。生徒会本部や各委員会委員長、議長団の運営も素晴らしく、スムーズな会の運営ができたことはもちろん、各クラスで聞いていた生徒の皆さんも、真剣に総会の内容を聞いていました。生徒総会では生徒一人一人の参加意識が大切です。自分たちがこの本宮一中生徒会の一員であることを常に意識しながら、より良い学校生活を送ることができるよう協力して欲しいと思います。

 

 校長先生のお話 各クラスでの様子 zoomでの映像

0

ご寄付をいただきました。(平成9年度卒業生一同様より)

 本日、本校の平成9年度卒業生一同様より歳直し記念のご寄付をいただきました。

 菊田広嗣 様、二瓶 幸 様、佐川隆司 様の3名が平成9年度卒業生代表としてお出でになり、金弐拾弐万円のご寄付をしていただきました。

 当時の本宮一中は約200人位の学年であり、全校生約600人位で賑やかな毎日であったことなど、久しぶりに訪れた本校に「だいぶ変わったなぁ~」とか「懐かしいなぁ~」など、お互いに思い出話をたくさんされていました。

菊田広嗣様より金弐十弐万円寄付を受け取りました

 

 

平成9年度卒代表様

 

 

 

 

 

 

           佐川隆司様(左)・菊田広嗣様(中央)・校長・二瓶 幸様(右)

 久しぶりに訪れた本校に「だいぶ変わったなぁ~」とか「懐かしいなぁ~」など、お互いに思い出話をたくさんされていました。いただきましたご寄付は本校の教育活動に有効に活用させていただきます。

 平成9年度卒業生の皆様、ご寄付ありがとうございました。

0