本宮一中ニュース(H29年度~)

本宮一中の日々

令和2年度も後期の活動がはじまります

今年度も半分が過ぎ、来週から本格的に後期の活動が始まります。

先日、新生徒会役員と後期の学級役員の任命を行いました。

呼名されると大きな声で返事をし、学校やクラスのリーダーとしての自覚が感じられました。

来週には各種委員会において、後期の組織決定と活動内容の検討が行われます。生徒たちの自治的な活動により、学校生活がよりよいものになるように、全校生で協力していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

支部中体連新人総合大会 結果一覧

 台風の影響により延期となった支部中体連新人総合大会ですが、絶好のコンディションの中、2日間にわたって開催されました。無観客試合での開催となり、保護者の皆様には大変残念ではありますが、生徒たちは堂々と立派に戦い、持てる力を存分に発揮しました。

今週末からすぐに県北大会が開催される競技があります。少ない時間ではありますが、今回の課題を確認して、さらにいい試合を期待しています。

0

支部中体連新人総合大会 途中経過

支部中体連新人総合大会(2日目)の途中経過をお知らせします。

◯野球部

 準決勝  対 二本松三中 2-1 勝

 決勝進出 対 安達中

◯サッカー部

 準決勝  対 本宮二中 0-5 惜敗  ※第3位

◯女子バレーボール部

 予選リーグ  対 安達中 0-2 惜敗

◯男子バスケットボール部

 敗者戦2回戦  対 大玉中 64-52 勝  ※第3位

◯女子バスケットボール部

 敗者戦2回戦  対 安達中 59-60 惜敗

◯女子ソフトテニス部

 団体戦予選リーグ  対二本松一中 0-3 惜敗 ※リーグ2位通過

 決勝トーナメント進出 1回戦  対 本宮二中

◯剣道部

 個人戦  大内裕也 ベスト16

◯女子バドミントン部

 個人戦シングルス  橋本絢  第3位(県北大会出場)

 

0

支部中体連新人総合大会

9月28日(月)の支部中体連新人総合大会(1日目)の結果をお知らせします。

◯野球部

  2回戦  対 大玉中  6-1 勝

◯ソフトボール部(大玉中と合同チームで出場)

  決勝  対 東和中・安達中  4-20 惜敗 第2位

◯女子バレーボール部

  予選リーグ(Bリーグ)

   対 白沢中 0-2 惜敗

   対 二本松三中 0-2 惜敗

◯サッカー部

  予選リーグ(Bブロック)

   対 二本松二中・白沢中 3-0 勝

   対 二本松一中  1-6 惜敗

◯男子バスケットボール部

  1回戦 対 二本松一中 48-56 惜敗

  敗者戦1回戦 対 小浜中 88-18 勝

◯女子バスケットボール部

  1回戦 対 二本松一中 41-49 惜敗

  敗者戦1回戦 対 二本松二中・岩代中 36-28 勝

◯男子ソフトテニス部

  個人戦  辻本泰知・秋田知玖ペア 第3位(県北大会出場)

◯女子ソフトテニス部

  個人戦  遠藤瑳子・遠藤亜子ペア ベスト8(県北大会出場)

◯男子卓球部

  団体戦 予選リーグ(Bブロック)

   対二本松三中 3-0 勝  対小浜中 3-1 勝  対本宮二中 3-2 勝

   ※リーグ1位で決勝トーナメントへ

  団体戦 決勝トーナメント

   準決勝 対 大玉中 3-2 勝

   決 勝 対 二本松一中 3-2 勝  優勝(県北大会出場) 

◯女子卓球部

  団体戦 予選リーグ(Aブロック)

   対本宮二中 3-2 勝  対二本松三中 1-4 惜敗

   ※リーグ2位で決勝トーナメントへ

  団体戦 決勝トーナメント

   1回戦 対 安達中 3-2 勝

   準決勝 対 二本松二中 0-3 惜敗  第3位(県北大会出場)

◯剣道部

  団体戦 予選リーグ(Aブロック)

   対二本松三中 2-1 勝   対白沢中 2-2 引分

   ※リーグ1位で決勝トーナメントへ

  団体戦 決勝トーナメント

   準決勝 対 本宮二中 2-2(本数勝ち)勝

   決 勝 対 大玉中 0-5 惜敗   第2位(県北大会出場)

◯女子バドミントン部

  団体戦 決勝リーグ

   対 東和中 惜敗  対 白沢中 惜敗  対 二本松一中 惜敗

  個人戦シングルス予選リーグ

   橋本絢 Bブロック2位通過

  個人戦ダブルス予選リーグ

   立川日遥・小林希ペア Cブロック1位通過

0

夏休みの部活動!!

夏休みに入り、暑さも本格的になってきました。

そんな中、部活動に参加する生徒は元気いっぱい練習などに取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、暑くなってくると心配なのが熱中症です。本日の部活動でも体調不良を訴える生徒が何名かいました。久しぶりの暑さの中で行う部活動は、予想以上に大変だったのだろうと思います。また、体調不良を訴えた生徒の多くは、朝食を十分にとってこなかったようです。学校では、部活動の内容や時間も含めて十分配慮をするとともに、生徒の状態の観察にも注意をはらっていきます。生徒の皆さん、保護者の皆様においても、「朝食は必ず食べる」「体調を整える(夜更かし等にも注意)」「水分を準備する」など、熱中症の予防に注意をはらい、安全で充実した部活動に取り組んでいきましょう。

 

0

吹奏楽部 演奏を収録

 もとみや夏祭りが中止となりましたが、もとみやモットコムでは、【もとみや花火2020 星空のディスタンス】を開催するそうです。

 期日は8月8日(土)午後7時~で、市内十数か所の風景に、花火の動画を合成した映像をモットコムもとみや公式Youtubeチャンネルで配信するというものです。

 この企画に本宮一中吹奏楽部が演奏で参加することになりました。その演奏の収録が昨日行われ、迫力のある演奏を披露しました。

 花火と合成された演奏の様子を、ぜひともご覧ください。

 

0

1学期 終了!!

 52日間(分散登校を含めると55日間)の1学期が終了しました。

 終業式では校長先生の話では、「笑顔 研学 品格」のキーワードで今学期を振り返りました。

 数々の笑顔の中で忘れられないのは、登校が再開されて、友だちや先生方と会ったときの「笑顔」。

 友だちと過ごす学校生活は、生徒にとってかけがえのないものであることが実感できる一瞬でした。

16日間の夏休みに入りますが、短いからこそ計画的に過ごし、ひと回り成長した生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。

0

授業風景

 これまで一部制限されていたり自粛したりしてきた教育活動ですが、県からの通達により、段階的に授業や行事等の制限を緩和し、授業形態が工夫できるようになりました。

 基本的な感染症対策(マスク着用、手洗い、換気等)は引き続き実施していきますが、グループ活動や話し合い活動、表現活動(合唱を含む)など、より生徒の活動が中心となった授業を展開していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週は期末テストです。全力で取り組みましょう。

0

地域の方々からの応援に感謝!

 学校の分散登校から1か月が過ぎました。学校生活も通常の時間で実施され、休校で遅れた授業も順調に進んでいます。行事の中止や縮小、夏休みの短縮など、まだまだ例年通りの学校生活ができず、生徒たちに我慢をさせてしまうこともありますが、この状況を理解し、一生懸命学び、心身を鍛え、仲間と仲良く過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちのがんばりに対し、地域の方々からの応援も届いています。

今日は「ヘアーサロンKOKUBUN」様より、3年生へマスクフックを寄贈いただきました。

長時間マスクをしていて耳や頭が痛くなる人が多いことから、ご自身の店舗でも使用しているマスクフックを、受験へ向かう3年生全員分、手作りでご寄贈いただきました。

地域の方々からの応援を励みに、さらに充実した学校生活を送ることができるように、がんばっていきます。

「ヘアーサロンKOKUBUN」の國分さん、ありがとうございます。

0

清掃再開、部活動編成・・・

学校が再開して2週目となりました。先週までの特別時程から、今週は通常通りの活動を再開させています。

 ①朝の読書活動が再開しました。

 ②簡単清掃から通常清掃となりました。

 ③部活動編成会があり、1年生が正式入部しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 暑くなってきましたので、疲れを感じやすくなったり、体調を崩したりすることが考えられます。また、ケガもしやすくなっているようです。活動に際しては、十分注意をしておりますが、各自での体調管理や注意深い行動も重要です。ますます充実した学校生活を送るために、がんばっていきましょう。

 

0