本宮小の日々
☀高校生の先輩から学ぶ
いわき海星高校に通う先輩においでいただき、5年生が「食と漁業の学習」を行いました。
先輩が航海実習に出かけたときの船上での生活やカジキマグロをとる話を通して、漁業という仕事や福島県沖の豊富な自然資源など、私たちの生活と密接につながる職業や食とを学習する貴重な機会でした。
高校生という子どもたちにとって年齢の近い先輩のお話に、子どもたちは引きつけられ、たくさんの質問を先輩にして、教えてもらっていました。
そして、航海実習でとったカジキマグロのカツを、給食で先輩と一緒においしくいただきました。今回の学習に協力いただいたいわき海星高校、学校給食会の皆様方、ありがとうございました。
☀みなさんの力で!
早朝より、PTA資源回収・奉仕作業が行われました。小雨の降るあいにくの天候でしたが、みなさまのご協力により、多くの資源物が回収され、また、校庭の除草を進めていただくことができました。なお、校庭の整地作業を今月14日に予定しており、今回きれいにしていただいた校庭の仕上げをして、子どもたちにとって活動しやすい環境づくりをしていきたいと考えています。
学校の教育環境を整えるためのみなさまのご協力、本当にありがとうございます。お疲れさまでした。
☀駅伝練習スタート
10月に行われる「もとみや駅伝」に向け、練習が始まりました。今年は、80名以上の参加希望者が集まり、活気のある練習スタートとなりました。
早速、学校周辺の駅伝練習コースを試走した子どもたち。これから練習を重ね、心も体も鍛えながら、大会目指して練習にがんばってほしいと思います。
☀祝! 本宮小学校145才!!
9月9日は、本宮小学校の創立記念日です。今年で、創立145周年を迎えます。
全校集会を開き、校長先生より学校の歴史についてお話がありました。配付された資料に、子どもたちは興味津々。高木小と統合したこと、学年5学級あった時期もあったこと、かつての校内生活の様子について、など今との違いを子どもたちは実感した様子でした。そして、本宮小の誕生日をお祝いして、全校生で元気に校歌を斉唱しました。
また、この集会の場で、市小学校水泳大会の表彰を行いました。入賞したみなさんへ賞状とメダルが校長先生より授与されました。
☀修学旅行5
班別行動を終えた子どもたちは、最後に県立博物館に入館し、思い思いに館内の展示を見学しました。
そして、全ての見学を終え、本宮へ向かいます。みんなの元気な帰校を待ちたいと思います。