本宮小ニュース

本宮小の日々

業間運動

12月に入り、業間の時間は縄跳びで体力づくりです。

晴れ渡った青空の下、子どもたちは長縄や短縄などで運動しました。

体を動かすと、頭もすっきり…勉強にも集中できて良いことづくめです。

0

参観授業(4年)

4年生が図画工作の授業を先生方に見ていただきました。

用紙に切り込みを入れたりパーツを貼り合わせたりして飛び出すカードを作りました。

仕組みを考えたりアイディアを話し合ったりしながら協力して活動することができました。

 

0

ドリーム文庫

市の夢図書館から各学級にお借りしていた本の整理をしました。

4日に回収作業があり、11日に新たな本が配本される予定です。

12月もいっぱい本を読んで、心の栄養をたくさん吸収しましょう。

 

0

街頭指導

今日から師走。交通事故ゼロ・歩行者優先の日です。

交通安全母の会、市役所職員など、関係機関の皆様が子どもたちの登校を見守ってくださいました。

保護者の皆様、道路の凍結などに気をつけて、ゆとりある運転をお願いします。

0

コンサート練習(合唱部)

12月3日のコンサートに向けて合唱部(希望者)が練習をしました。

今日は当日共演するおじいちゃん、おばあちゃんも一緒に練習しました。

お孫さんを見るような優しい目で子どもたちを見つめる姿が印象的でした。

0

学校保健委員会

今年度の健康診断の結果を基に子どもたちの健康について話し合いました。

歯の未治療や肥満傾向、視力の低下などの問題があることがわかりました。

「食後の歯みがき」「メディアのルール」を親子で考えていきたいものです。

0

業間遊び

雨が上がったので、業間は中庭に出て体を動かしました。

短縄や長縄など、それぞれ思い思いの方法で楽しみました。

楽しく遊んだ後は、うがい・手洗いも忘れずにできました。

 

0

研究授業(1年)

1年生が算数の授業を先生方に見ていただきました。

くり下がりのあるひき算を別の仕方で解けるか考えてみました。

同じ考えの子同士でまとめたり教え合ったりすることができました。

 

0

消防署見学(3年)

3年生が消防署見学に出発しました。

あいにくの雨模様ですが、元気いっぱい出かけました。

安全を守る仕事をしっかり学んできてほしいと思います。

0

読み聞かせ(2年)

ボランティアさんに朝の読み聞かせをしていただきました。

今日は「天の火をぬすんだウサギ」「ウェン王子とトラ」の2作でした。

トラはこわい存在ですが、優しさもあることを教えてくれる作品でした。

0

朝ボラ(美化委員)

美化委員の子どもたちが朝、校舎内の清掃をしました。

廊下の隅々まで丁寧にモップがけをしてくれました。

今日一日さわやかな気持ちで生活できます。ありがとう。

0

本日の給食

今日は「ご飯、赤魚の甘みそ焼き、ひじきの炒り煮、どさんこ汁、牛乳」でした。

今週末から来週初めにかけて真冬のような寒さの予報が出ています。

栄養、休養・睡眠をしっかりとって、元気に過ごしていきましょう。

0

読書マラソン

1年生とはなやま学級の子どもたちが本を借りました。

「読書マラソン5冊目です」「私はカード2枚目です」

明日で読書週間は終わりになりますが、これからもたくさん読んでほしいものです。

 

0

業間運動(5,6年)

今日は朝から雨模様のため、業間は体育館で運動をしました。

6年生は長縄チャレンジで364回跳んで自己ベストをマークしました。

5年生も6年生を目標に練習中です。更なる記録更新を期待しています。

0

分担清掃

今日から木曜日までは期末日程(特別時程)になります。

子どもたちは学級ごとに分担箇所を清掃しました。

下校後、安全に過ごせるよう見守りをお願いします。

0

アニマシオン

学校司書さんに本の読み聞かせをしていただきました。

「ムッシュ・ムニエルをごしょうかいします」という本でした。

本に出てきた人物やものを当てるクイズを楽しみました。

0

研究授業(1年)

1年生が算数の授業を先生方に見ていただきました。

繰り下がりのあるひき算の計算の仕方を考えました。

友達と説明の仕方を考えて分かりやすく発表することができました。

0

鼓笛練習(4~6年)

パートごとに分かれて、鼓笛練習を行いました。

6年生がつきっきりで4、5年生に演奏の仕方を教えていました。

楽器の扱い方にも慣れてきたようです。今後の上達が楽しみです。

0

研究授業(3年)

3年生も算数の授業を先生方に見ていただきました。

いままでのやり方を使って分数のたし算の仕方を考えました。

友達同士でやり方を説明し合うことで理解を深めることができました。

0

シェイクアウト訓練

授業中に地震が起きたという想定で訓練を行いました。

自分の命を守る行動の基本は「低く、頭を守り、動かない」です。

放送を聞いてすばやく静かに行動することができました。

0