白岩小の日々
PTA授業参観
本日PTA授業参観を行いました。
今年度第一回目の授業参観、そしてPTA全体会にご出席いただきありがとうございました。
今年度第一回目の授業参観、そしてPTA全体会にご出席いただきありがとうございました。
4月8日に新たに20名の新入生が元気に入学し、今年度は全校生119名でスタートしました。
学校教育目標「かしこく たくましく 共によりよく生きる白岩の子」の実現に向けて、子どもたちに目標持たせ、意欲付けを図りながら自己存在感を味わわせて行きたいと思います。
PTAの皆様のご協力なしには充実した教育活動はできません。今後とも「地域に開かれた学校」づくりに取り組んでまいりますので、ご支援を宜しくお願い申し上げます。
避難訓練実施
本日、第1回目の避難訓練を実施しました。今回は近くの火災から燃え移ったという想定で行われました。
火災・火事は、この春はとても発生が多いそうです。万が一の時を想定して、訓練しておくことが大切です。
そして、もっと大切なことは、その訓練を真剣にやるということです。
避難中は話は絶対にしないという約束です。
もし、突然に火災になった場合でも、このようにスムーズにやれるとよいですね。
消防署の方からは、とてもスムーズに避難できてよかったとお話をいただきました。また、実際の場面では、煙の怖さにについて話されました。
今日の避難訓練をきっかけに、各家庭でもそういうときどうするかをしっかりと話し合ってみてください。
運動会に向けて
5月11日の運動会に向けて、どの学年もの練習に励んでいます。
天気のいい日はぜひ外で思いっきり走りたいですね。
子どもたちもがんばっています。
「〇〇さん、がんばれぇ~」
「スタートのタイミングがむずかしいなぁ。」
マラソンタイム
業間の時間に体力作りの一環でマラソンタイムがあります。
今日も天気がいいので、みんな元気に外で走っています。
新しいALTの先生、マシュー先生がやってきました。
本日、新しいALTの先生がやってきました。マシュー・フランク(Matthew Frank)先生です。出身はアメリカで26歳の日本大好き、子ども大好きなフレッシュな先生です。どうぞよろしくお願いします。