まゆみ小学校の様子
実り多い2学期に向けて
猛暑が続いた今年の夏休み。熱中症等に気を付けながら過ごす日々も多かったと思いますが、子どもたちは本日元気に登校しました。日焼けした顔とたくさんの荷物、そして「おはようございます」の爽やかなあいさつ。活気あふれる学校のスタートです。
2学期も自分なりの新たな目標を掲げさせ、その達成を目指して、日々、恐れず根気強く挑戦させたいと思います。
実りの秋、成長の冬に向けて、今の自分よりも「前へ」前進させることができるように、誠実に努めてまいります。
9月20日より「ラグビーワールドカップ日本大会」が始まります。「前へ」という意識や姿が顕著に表れるスポーツです。この機会に、恐れず前進する「強い心」「何事にも挑戦する気持ち」の大切さを伝えたいと思います。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
大きく成長した68日間
今年度第1学期の授業日は68日間でした。本日の終業式では、68日間の学習や各種活動等を振り返り、数々の成果を実感することができました。保護者の皆様及び地域の皆様には常日頃よりご協力くださいまして誠にありがとうございます。夏休み中もどうぞよろしくお願いいたします。
特設クラブ練習中
特設水泳部は7月24日の「本宮市小学校水泳大会」に向けて、そして、合唱部は8月21日の「安達地区小中学校音楽祭」に向けてそれぞれ練習に励んでいます。一人一人の個人の目標やチームとしての目標に向かって互いに切磋琢磨しております。応援よろしくお願いいたします。
今日の献立は
今日の給食のメニューは、たこめし、厚揚げの味噌汁、ポテトの野菜味噌あえ、サンフルーツ、牛乳でした。1年生にとっては特別な日です。「親子給食」の日です。一つの机に親子が向かい合って一緒に食べました。とても楽しい時間を過ごすことができました。
授業力向上を目指して
6月24日(月)に全校授業研究会を開催いたしました。今回は4年生の算数科です。子どもたちは、皆真剣に課題に取り組む姿勢が見られました。事後の研究会においては、積極的に意見を出し合い、話し合いが深まりました。これからも学力向上及び授業力向上をめざしてまいります。