R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
日に日にうまく
4校時に教室を訪問すると、今日もタブレットを使った学習をしていました。
1年生 運動会のめあてを書くと
先生側では、児童の取り組みをリアルタイムでモニターできます。操作に困ったときはすぐ助けます。
0
スクールサポートスタッフによる校内の消毒
昨年度に引き続き、山﨑ヒサ子さんが福島県教育委員会のスクールサポートスタッフとして採用され、和田小学校に勤務することになりました。校舎内の消毒作業を中心に様々な教育活動のサポートをしてくださいます。
消毒作業中の山﨑さん
0
明日が楽しみです
3校時は、雲一つない快晴の空の下、全校生による練習でした。明日、お待ちしております。
0
4,5,6年ふくしま学力調査
国語、算数、質問紙に取り組みました。昨年は臨時休校で実施できませんでした。4,5年生は初めて受けたことになります。6年生は、4年生の時に受けているので,学力の伸びが分かります。9月には結果が分かります。質問紙と関連づけて、学習意欲や学習方法、生活習慣についても分析されます。
0
タブレット操作 進化中
どの学年もタブレットを使うことに慣れてきました。
これからの時代には必須の道具 タブレット端末。教員も操作を学び合って、授業でできることが増えてきました。児童も「太い線はどう書くの?」と質問しています。少し先をいく子がすぐ「それはね」と、教え合いも盛んです。
絵を描く、画面上に送信されたドリルの計算をしてまるをもらう、漢字の練習をする・・・と進化中です。
0