R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
そのていねいさが大切です
和田小にはランチ当番があり、給食後の片付けは、4,5,6年生が行います。大変ていねいな取り組みを見て「これだ」と思いました。すきま無くしっかりふくことは衛生的に大切です。でも、それだけではありません。こうしたことは、正確な文字の筆記、正確な計算、確実な文章の読み取り(読解力)にもつながっている能力と思うからです。それは床のぞうきんがけが、モップがけだとしても同じです。
運動会へのご協力 ありがとうございました
天候に恵まれ
高台の
空の広がる
すばらしい校庭で
運動会ができる和田小の児童は幸せです。
感染症対策へのご協力ありがとうございました。
結果は、赤170:220白 でした。
運動会 実施します
メールでお知らせしましたが、ホームページでもお知らせすることになっておりました。
本日実施です。よろしくお願いします。
4年外国語活動「世界のいろいろな言葉であいさつをしよう」
今日はALT(=アシスタント・ラングエッジ・ティーチャー)のマイケル ニース先生(USA アリゾナ州出身)と一緒でした。英語だけのビデオを見て、朝、昼、夕のあいさつだと分かった後は、マイケル先生に発音を教わり、早速友達と練習です。マイケル先生とも進んであいさつしていました。生きた英語を楽しく学んでいます。
今日の給食は
ごはん 牛乳
油揚げのみそ汁
→いい味なんです
豚肉の西京焼き
→みんな大好きでしょう
ほうれん草の中華和え
→ここを残さないと立派
676キロカロリー
BGMはヨハン・シュトラウスⅡ世
「おしゃべりポルカ」
【一口メモ】
調味料のさ・し・す・せ・そ のクイズ
「そ」は何でしょう?
①みそ ②そばつゆ ③ソース
給食中に放送で出された問題です。答えはお子さんに聞いてみてください。