カテゴリ:今日の出来事
授業風景(昼休みの校舎内の風景)
昼休みの校舎内の風景です。
担当の計画により担任がパートを分担して鼓笛隊の指導をしています。換気を十分に行い、10分程度の短い時間でしたが集中して練習させました。現5年生が中心となってがんばっています。
令和3年度メンバーによる披露が今から楽しみですね。
授業風景(算数検定の風景)
算数検定の風景です。
一枚目が1・2・3年生の会場、二枚目が4・5・6年生の会場です。昨年度よりも本当に多くの児童が参加しました。ご家庭での参加への呼びかけと学習支援、ありがとうございました。
なお、本事業は本宮市のチャレンジ学習事業の補助を得て実施しました。子どもたちがこれからも前向きに様々な検定に取り組むように声をかけていきます。
授業風景(登下校の様子)
写真は月曜日朝の登校の風景です。余震が心配される中での見守りを地域の皆様、保護者の皆様よりいただきました。ありがとうございました。この交差点の他の横断歩道にも見守りに来ていただいた保護者の方もいらっしゃいます。重ねてお礼申し上げます。
またさらに本日は暴風警報発令に伴い、児童の迎えもご協力をいただきました。急なメールでのお願いにも関わらずご協力いただきましたことお礼申し上げます。
まだまだ余震の心配がありますが保護者の皆様、地域の皆様、くれぐれもご自愛ください。
授業風景(学校評議員会)
校長室の風景です。今年度第二回目の学校評議員会を開催しました。県独自の緊急宣言下での開催なので児童下校後の時間帯で話し合いました。評議員の方からコロナ禍での教育活動に対する取組についてさらに協力していきたいというありがたいお言葉もいただきました。学校関係者評価も同時に行っていただき、学校運営に関しても意見をいただきました。地域の伝統をこれからも学校教育の中で活用していきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
授業風景(朝の読み聞かせ)
朝の読み聞かせの風景です。
しらさわ夢図書館の司書の方とボランティアの方が来校して1・2年生、3・4年生に分かれて本を読んでくださいました。今年度は今回が最終です。1年間ありがとうございました。4月からもよろしくお願いします。