まゆみ保育所ニュース
まゆみ保育所の日々
お花見に行ってきました
震災後初めての散歩に、ほし組さんが行ってきました。
ちょうど桜の花が見ごろで、日輪寺の樹齢200年のしだれ桜を見てきました。


ちょうど桜の花が見ごろで、日輪寺の樹齢200年のしだれ桜を見てきました。
「わあーおおきいね!」「きれいだね!」と大喜び… 「桜のトンネルだね!」大はしゃぎ!
花ふぶきを追いかけて元気いっぱいの子どもたち!
「また散歩に行こうね」と自然との触れ合いを満喫することができたうれしい日になりました。
0
3月11日を忘れない
保育所では毎月避難訓練をしています。
地震や火災,不審者徘徊などいろいろな想定のもと逃げたり、集まったり、並んだりの練習をしています。
防災ずきんも自分でかぶれるようになりました。
今日は3月11。東日本大震災の日です。
地震の時間に合わせて避難訓練と黙とうをしました。


避難訓練の後の先生からのお話の姿 お昼寝の時間に地震がきました。(3月11日)
(3月5日) 「布団の中に入って頭を守りましょう」


東日本大震災で亡くなられた方の冥福をお祈りして「黙とう」
真剣に手を合わせていました。
おやつは非常食の缶づめのパンと牛乳です。
さて、一方では
3月に入って雪が降りました。
子どもたちは大喜びで、思いっきり雪で遊びました。


雪合戦だよ!! いそげ いそげ そりすべり


「雪の中に何かあるの・・・」 ジョイ先生とはお別れ(今年度)
英語を教えてくれてありがとう。また来てね!
thank you and see you
とっても充実した一日となりました。
地震や火災,不審者徘徊などいろいろな想定のもと逃げたり、集まったり、並んだりの練習をしています。
防災ずきんも自分でかぶれるようになりました。
今日は3月11。東日本大震災の日です。
地震の時間に合わせて避難訓練と黙とうをしました。
避難訓練の後の先生からのお話の姿 お昼寝の時間に地震がきました。(3月11日)
(3月5日) 「布団の中に入って頭を守りましょう」
東日本大震災で亡くなられた方の冥福をお祈りして「黙とう」
真剣に手を合わせていました。
おやつは非常食の缶づめのパンと牛乳です。
さて、一方では
3月に入って雪が降りました。
子どもたちは大喜びで、思いっきり雪で遊びました。
雪合戦だよ!! いそげ いそげ そりすべり
「雪の中に何かあるの・・・」 ジョイ先生とはお別れ(今年度)
英語を教えてくれてありがとう。また来てね!
thank you and see you
とっても充実した一日となりました。
0
今日は楽しいひなまつり
子どもたちが作ったひな人形きれいに飾って、お雛様たちも賑やかになって嬉しそうです。
クラスごとにひなまつりのお祝いをしたあと年長組さんと年中組さんは、
おひな様とともに会食をしました。

ひな人形は年齢に合わせていろいろな材料を使って作りました。
ほしぐみとつきぐみの会食です。


ひな祭りメニュー 3歳児(りすぐみさん)なクラスで会食

1.2歳児(さくらぐみさん)もクラスで会食
もうすぐ春がやってきます。
クラスごとにひなまつりのお祝いをしたあと年長組さんと年中組さんは、
おひな様とともに会食をしました。
ひな人形は年齢に合わせていろいろな材料を使って作りました。
ほしぐみとつきぐみの会食です。
ひな祭りメニュー 3歳児(りすぐみさん)なクラスで会食
1.2歳児(さくらぐみさん)もクラスで会食
もうすぐ春がやってきます。
0
冬の遊びは中でも外でも楽しいよ!
寒い日が続いています。
保育所の子どもたちは外で遊べずちょっと不満かも知れません。
でも 部屋の中は活気にあふれています。
かるたとりや羽子板遊び、こま廻し、たこあげとそれぞれの年齢に合わせた楽しみ方で
遊んでいます。
2歳児クラスの羽子板遊び風船に当てようと夢中です。
年長組のこま廻し。ねらって、ねらって、輪の中へ投げ入れます。
3歳、4歳、5歳のクラスで凧を作りました。広い園庭で思いい切り走っていました。
1月15日は小正月。だんごさしをしました。
無病息災と五穀豊穣を願う昔ながらの行事です。
まずはお話を聴いて!だんごをまるめました。 今年は飾り物を購入して飾りました。
くっ付けるのがちょっと難しいのです。
年長さんは結んで飾ります。 クラスの前の飾りました。
にぎやかな飾り付けができました。
今年も1年健やかに過ごせますように!
0
たのしいクリスマスパーティー
今日は12月の誕生会でした。
「サンタさんはいつくるのなか?」と心待ちにしている子どもたちです。
おたのしみ会の発表では、ひとりひとりが自分の力を発揮しました。
そんな子どもたちに先生からのお話のプレゼントがありました。

エプロンシアター「やさいのパーティーおおさわぎ 」 楽しい歌とリズムで聴き入っていましたた。 手袋人形は「さんびきのこぶた」 知っているお話でもオオカミがでてきたら子どもたちは正義の味方に変身です。

ほし組(5歳児)とつき組(4歳児)は二人組でダンス。
ジングルベル・ジングルベル・すずが鳴る。手と手を合わせていきもバッチリ!
・

誕生会は特別な日 クリスマスメニューがおいしそうです
ツナサンドイッチ ハムチーズサンドイッチ 竜田あげ ブロッコリー ミニトマト
青梗菜スープ グレープフルーツ
おやつには手作りのクリスマスツリーをイメージしたケーキです。
おいしくぺろりと食べておかわり!

たのしい一日は終わりました。
明日も元気に登園します。
みんなのお家にもサンタさんきっと来ると思います。
「サンタさんはいつくるのなか?」と心待ちにしている子どもたちです。
おたのしみ会の発表では、ひとりひとりが自分の力を発揮しました。
そんな子どもたちに先生からのお話のプレゼントがありました。
エプロンシアター「やさいのパーティーおおさわぎ 」 楽しい歌とリズムで聴き入っていましたた。 手袋人形は「さんびきのこぶた」 知っているお話でもオオカミがでてきたら子どもたちは正義の味方に変身です。
ほし組(5歳児)とつき組(4歳児)は二人組でダンス。
ジングルベル・ジングルベル・すずが鳴る。手と手を合わせていきもバッチリ!
・
誕生会は特別な日 クリスマスメニューがおいしそうです
ツナサンドイッチ ハムチーズサンドイッチ 竜田あげ ブロッコリー ミニトマト
青梗菜スープ グレープフルーツ
おやつには手作りのクリスマスツリーをイメージしたケーキです。
おいしくぺろりと食べておかわり!
たのしい一日は終わりました。
明日も元気に登園します。
みんなのお家にもサンタさんきっと来ると思います。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
1
3
3
1
フォトアルバム