カテゴリ:今日の出来事
今日の給食は
ごはん 牛乳
たけのこの煮物 納豆
アーモンド和え オレンジ
BGMは「ハイドンのセレナーデ」
697キロカロリーです。
たけのこは九州でとれたものを氷詰にして、新鮮な状態で届けていただいたそうです。
まさしく旬。しっかり食べられるといいです。
アーモンド和えは、時々カリッとくる食感がすてきです。
二本松でクラスターが発生したので、念のため、本日より1~3年生はランチルームで、4~6年生は教室で食べることにしました。全員がランチルームに入ると隣との距離が近いためです。また、給食時に体調が悪い場合は、別室で食事をとらせることにしますので、ご了承願います。
消防団29名のみなさんによる側溝清掃
18日(日)に消防団のみなさんが、校舎周り全ての側溝清掃をしてくださいました。なんと29名の精鋭団員が休みにもかかわらず、運動会前の協力活動として参加してくださったのです。昨年は臨時休業でできなかったので、2年ぶりです。ふたを全部外して葉っぱと泥を取り除きました。そして消防ポンプを使ってプールの水を勢いよく流しました。本当にすっきり爽快です。ありがとうございました。
今日の給食は
ごはん 牛乳
菜の花ご飯
五目きんぴら
若竹汁
→たけのこの歯ごたえがいい
さわらの照り焼き
→さかなへんに春と書いてさわら
食事中のBGMは「エリーゼのために」
648キロカロリー。いい季節です。
1年生を迎える会
6年生の企画で、朝、体育館で行いました。1年生は少し緊張気味でした。
かわいい1年生と なかよく、楽しくしていきましょう。
1年生が困っていたら、親切にやさしく教えてください。
距離を取った集会で、在校生から1年生までが離れていましたが、2年生のプレゼント、6年生の会場準備、歓迎の言葉よかったです。クイズも楽しかったです。拍手と笑顔につつまれた温かい集会でした。
3年社会科 地図記号
地図をよめるようになると楽しいですね。地図記号、四方位を学習して、この後は学校のまわりの様子を調べます。子どもたちは、学校の地図記号が漢字の「文」がもとになっているという説明に納得していました。たくさんの記号をよめるようになるでしょう。