日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「卒業式練習」

卒業式の練習が始まりました。

6年生の返事や証書のいただき方は,とても立派です。

5年生も,入場曲を真剣に演奏していました。

0

◇和田小「税の絵はがき表彰式」

3月6日(火)税に関する絵はがきコンクールで入賞した児童の表彰式が行われました。

二本松法人会の女性会長様はじめ5名の方が来校されました。

6年生児童6名が表彰されました。おめでとうございます。

女性部会長賞

青年部会長賞

優秀賞

努力賞

会長様よりごあいさつをいただき,みんなで記念撮影をしました。

0

◇和田小「元気キッズサポーター」最終日

一年間お世話になっていた,元気キッズサポーターの先生と学習する最後の日となりました。

今日は,1年生とドッジボールをしたり4年生とサッカーをしたりして一緒に運動していただきました。

5年生は,かっこいいダンスを教えていただきました。

6年生で一番かけっこの速い児童と毎回勝負していただきました。

給食後に,子どもたちにごあいさつをいただきました。

お世話になり,ありがとうございました。

荒れた校庭もならしていただきました。

0

◇和田小「卒業式会場準備」

4・5年生と先生たちで,卒業式の会場準備をしました。

いす拭き・トイレ掃除・楽器運びなど,子どもたちは一生懸命働いてくれました。

お世話になった6年生のために大活躍です。

0

◇和田小「鼓笛移杖式」

3月2日(火)鼓笛隊移杖式が行われました。

5年生が中心となって進行しました。

はじめに6年生を中心としたメンバーによる演奏を行いました。

6年生にとっては,これが最後の演奏になりました。

主指揮児童のあいさつと指揮杖・楽器類の引き継ぎが行われました。

次に,新メンバーでの演奏を6年生と1・2年生が聴きました。

6年生に丁寧にしっかり教えてもらったので,すばらしい演奏でした。

1・2年生も将来どの楽器類をやろうかなとワクワクしながら聴きました。

厳かで感動のひとときでした。

0

◇和田小「全校集会」復興の日

3月9日(金)全校集会で,復興の日についての講話をしました。

校長は,東日本大震災当日,この和田小学校に教頭としていました。

当時の和田小学校の様子や除染など,これまで学校と地域が手を取り合ってがんばってきたことを写真とともに「花はさく」の音楽をBGМにお話しました。

和田小の体育館の時計も2時46分で止まりました。

地震で校門や受水槽は傾き,おわんや本が落ちました。

本宮市で一番に校庭除染を行いました。

プールの除染も業者さんが行ってくださり,汚泥はドラム缶につめて埋めました。

地域のみんなで相談して測定や除染を行いました。

今,元気に仲良く安心して生活できることに感謝したいです。

 

 

0

◇和田小「3月の掲示」

学校の中は、春らしい掲示でいっぱいです。

6年生教室には、卒業制作のオルゴールが仕上がっていました。

将来の自分を描いた素敵な絵もありました。

0

◇和田小「春」

調理室の西側にふきのとうを見つけました。

とても,おいしそうに見えます。

花壇の淵には,元気にホトケノザがかわいいピンクの花を咲かせています。

春はもうすぐそこまで来ていますね。

0

◇和田小「読書」

子どもたちは,朝の読書を熱心に行っています。

あまり読書をしていないと答えている子どもは,学校全体の30%おり,高い割合を占めています。

学校ではよく読んでいますので,ご家庭でも読書タイムの設定にご協力いただけるとありがたいです。

0

◇和田小「6年生を送る会」

3月6日(火)6年生を送る会が行われました。

5年生が中心となって,6年生関連クイズや縦割り班対抗ボール股運び競争が行われました。

最後に学年ごとのくす玉メッセージとイメージカラーの全員のメッセージをプレゼントしました。

6年生からは,歌と言葉の感動プレゼントがありました。

みんな発表がとても上手でした。

花のアーチをくぐって退場しました。

 

0