糠沢小の日々
★★★糠沢っ子「〇◇☆♡…」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~3年 外国語の学習から~
〇(丸)◇(四角)☆(星)♡(ハート)etc.3年生は、様々な形を使ってクリスマスカードを作っていました。
今回は、形に関する英単語を覚える学習です。クリスマスカード作りも大事ですが、どんな形を使ったかを英語で話す課題があります。Circle、Square、Star、Heartなど、上手に説明できました。お家に持って帰る子もいるようですので、ぜひ、英語で説明してもらってください。
★★★糠沢っ子「芸術作品」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~5・2年 図工の学習から~
5年生が、校庭の遊具を使って図工の作品作りをしていました。テーマは『きらきら』『つりばし』『ジャングル』『夜空』など、グループで考えたテーマに沿って、自分達で準備した材料で飾り付けをしていました。教室から飛び出し、自由に飾り付ける活動はとても楽しそうでした。
2年生は、「へんしんだいさくせん」です。様々な材料を使い、変身していました。こちらもとても楽しそうでした。
★★★糠沢っ子「元気な糠沢っ子」
☆彡糠沢小学校の「元気な子」~休み時間の様子から~
昨日から雪が降ったり止んだりの日が続いています。糠沢小地内もうっすら雪化粧をしていますが、子ども達は元気いっぱいです。
今日の業間は、1年生がなわとびをしていました。それにしてもよく跳びます。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びから二重跳びまで、トントントントン跳んでいます。あっという間に技を習得していました。若いってすごいですね。
★★★糠沢っ子「今日の本は…」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1・2年 読み聞かせボランティア~
今日は、今年最後の読み聞かせボランティアさんの来校日でした。今日も1・2年生が2冊ずつ本を読んでいただきました。臨場感のある読み方に「楽しかった」と笑顔を見せる糠沢っ子達でした。
ボランティアのお二人には、いつも子ども達のことを考えながら本の選定をしていただいています。ありがとうございます。来年も、1月には楽しいお話をまた聞かせてください。
★★★糠沢っ子「2学期のまとめ」
☆彡糠沢小学校の「考える子」~1年 国語の学習から~
1年生が学期末のテストをしていました。一人一人集中して問題に取り組んでいました。文章を読み取り、答えを書く姿を見ると、4月の姿からずいぶん成長したな、と感じます。2学期のまとめ、がんばっていきましょう。