R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
つくし会、PTA本部・施設整備委員の皆さん 剪定と草刈り作業ありがとうございます
12月5日につくし会の橋本一夫会長さんをはじめ、18名の会員の皆様、そしてPTA本部・施設整備委員の皆様に、敷地内の剪定と草刈りの奉仕作業をしていただきました。校庭内と道路脇の植木を整然と刈りそろえていただきました。特に、体育館東側の斜面は数年ぶりにきれいにしていただき、大量の枝や草の片付けまでしていただきました。本当にありがとうございました。心から感謝いたします。
0
日々ふり返りながら おそうじ・ランチルーム当番反省表
6年の班長が、日々のたてわり活動(清掃活動や給食当番)を反省しながら、がんばっています。1~6年の子どもたちは、みんな一生懸命に無言清掃や給食当番をしていますが、こうした日々のふり返りが、活動の見直し、改善につながっています。
0
おもいやりの木375~380
ゴールをたくさん、はげまし、漢字の本も読める、メモをいっぱい、ドリルで金、ビンゴのしおりゲット
0
2年生活「野さいのことをまとめよう」
育てたさつまいもの「つる」を輪にしたところに、わたや飾りをつけて、クリスマスリースを作ります。一人一人の個性が出る活動です。
0
なないろ1組「クリスマスリースを折り紙で」
紙を同じ形に折ってそれをつなげてリースにする。日本のものづくりは、こうした文化(折り紙)が土台にあると思います。折り方を動画で見ることができます。昔は図と文の説明でしたから、折り方が分からないという経験を方も多いと思います。タブレットの活用により、物事のやり方、作り方も、より分かりやすくしてくれます。
0