日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

今日の給食は

 ごはん、のっぺい汁、さばのカレー醤油焼き、切り干し大根の煮物、牛乳

【給食一口メモ】 緑の食品 切り干し大根
 切り干し大根は、大根を細く切り、天日で干して乾燥させたものです。太陽の光を浴びることで、糖化されて甘味がさらに増し、栄養価も増加します。生の同じ量の大根と比べて、骨や歯を丈夫にするカルシウムは15倍、貧血を予防する作用がある鉄分は32倍、代謝を促進するビタミンB1・B2は10倍と非常に栄養価が高い食材です。今日は、さつま揚げや豚肉と一緒に煮込んだので、旨味と栄養がたくさん入っています。しっかりと食べましょう! 712キロカロリー BGMは、本宮市民の歌「みずいろのまち」、フォーレ「シシリアーナ」

 

0

今日の給食は

 ひじきごはん、大根のみそ汁、厚焼き玉子、土佐和え、牛乳 
【給食一口メモ】 かぜの予防
 かぜやインフルエンザが流行しやすい季節になりました。風邪を予防するには、「バランスのよい食事」「適度な運動」「十分な睡眠」を心がけるほか、手洗いやうがいを徹底して習慣づけましょう。特に、食事では肉や魚、卵、大豆製品などからたんぱく質をとること、野菜やくだものなどからビタミン類をとること、にんじんや大根、ごぼう、しょうがなどの根菜類で体を温めることに気をつけましょう。今日の給食では、土佐和えにしょうがが入っています。残さず食べて、体を温めましょう!631キロカロリー BGMは、シュトラウスⅡ「おしゃべりポルカ」、サン=サーンス「大きな鳥かご」

 

0

ふだんのくらしのしあわせ

 11月28日(日)にサンライズもとみやで青少年健全育成推進大会があります。その中で「少年の主張」の発表があり、和田小からは6年の髙橋さんが参加します。題は「ふだんのくらしのしあわせ」です。今日は、全校生が体育館に集まり、校内発表を行いました。6年生が学習した福祉の学習で考えたことを落ち着いて発表できました。

0