日誌

R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、             未来を拓く子ども

◇和田小「PTAバレー練習開始」

11月7日(水)来年のPTA球技大会に向けて、バレーボールの練習が開始されました。

はじめに新キャプテンと監督から挨拶がありました。

お父さんたちや地域のOGの方も参加され、交流を深めています。

また、新メンバーも加わり、新たなチームとして練習に励んでいきます。

次回の練習日は、21日(水)です。

お母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃん・地域のみな様、ぜひご参加ください。

今、和田地区は、紅葉がとても美しく、まるで絵画の中にいるようです。

 

0

◇和田小「全校朝会」表彰

11月5日(月)全校朝会が行われました。

校長からは、「スポーツの秋」について講話をしました。

講話の中で、初入賞の駅伝Aチームを称え、賞状の伝達を行いました。

また、25年続けているバレーボールで10回続けての一人オーバーパスを披露し、努力を続けることのすばらしさを伝えました。

最後に、「文集あだち」と「橋の絵コンクール」の入賞者の表彰も行いました。

橋の絵コンクール表彰式の様子

あだたらマラソン5年男子4位児童の表彰も行いました。

 

0

◇和田小「茶道茶碗作り」6年

11月5日(月)6年生が茶道で使う自分の茶碗を作りました。

講師は、本宮市氏家窯の氏家さんです。

茶道の先生も一緒に作りました。

どんな茶碗ができるのか楽しみです。

自分で作った茶碗でいただく抹茶は、格別の味でしょうね。

0

◇和田小「歯磨き教室」1年2年

11月5日(月)1・2年生の「歯磨き教室」が行われました。

歯の大切さや口の働きを学び、染め出しを行いました。

丁寧な磨き方を練習しましたが、小学生のうちは、おうちの方の仕上げ磨きがとても大切です。

ご家庭でのご協力、よろしくお願いします。

0

◇和田小「持久走練習」

駅伝大会を終えた次の日から、練習が行われています。

努力を続けることが、結果につながりますね。

和田小の紅葉は今、ものすごくきれいです。

 

0

◇和田小「自由参観」学校へ行こう週間

11月2日(金)自由参観がありました。

たくさんの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。

業間に一緒に遊んでいただいた保護者の方もいらっしゃいます。

子どもたちの学校での様子を連続して見ていただき、ありがとうございます。

0

◇和田小「花壇整理」環境委員会

児童会環境委員会の子どもたちが、花壇の整理をしていました。

夏の間一生懸命咲いて、校舎に彩りを添えてくれた花たちともお別れです。

感謝の気持ちを込めて引き抜きましたが、手入れがよかったため大きくなって、なかなか抜けません。

みんなで力を合わせて、作業をしました。

環境委員の4~6年生、いつもお仕事ご苦労様です。

そして、いつもありがとう。

 

0

◇和田小「研究授業」1年生活科

10月31日(水)第1学年「生活科」の研究授業が行われました。

単元名は「たのしいあきいっぱい」です。

見学学習や探検・おうちで見つけてきた落ち葉や木の実を使って、つくったり遊んだりする学習です。

子どもたちは元気いっぱいに発言し、楽しく活動することができました。

そして、素敵な自然のアートやおもちゃがたくさんできました。

子どもたちの発想の豊かさに拍手です。

 

0

◇和田小「似顔絵6年」

6年生の似顔絵ができました。

ピアノの中に、それぞれ得意な活躍場面で全員集合しています。

担任の先生もどこかに隠れていますよ。

見つかりましたか。

この絵は、大きくして校長室に飾ってあります。

似ているかな。みんなすごくかわいい子どもたちです。

たくさん活躍してくれて、ありがとう。

0