R6和田小2024 夢をもち、自他の幸せを考えながら、 未来を拓く子ども
おもいやりの木405~410
ボールを片付ける、親切、委員会をがんばる、下級生に教える
0
今日の給食は
食パン、ポークビーンズ、フレンチサラダ、ふくしま桃ゼリー、福島県産りんごジャム、牛乳
【給食一口メモ】 玉ねぎ
今日の汁ものには、玉ねぎが入っています。「玉ねぎ」と「ねぎ」は同じ仲間で、形や大きさは違いますが畑になっている姿は見分けがつきません。にらやらっきょう、にんにくも同じユリ科で、この仲間は疲労回復や体力を高めるなど薬のような力をもっています。疲れを回復させるためにも、今日のポークビーンズも食べてほしいです。656キロカロリー BGMは、ヒル姉妹「ハッピーバースデートゥーユー」
0
6年音楽「私たちの国の音楽」
音楽室から6年生の美しい合唱が聞こえてきます。「明日を信じて」という曲の次は、「越天楽今様」です。和の調べも高音で、これもきれいに歌っています。千年以上も前に作られた曲です。「よもの山辺をみわたせば、花ざかりかも 白雲の かからぬ峯こそ なかりけれ」は、3月末から4月初めに歌うと和田の里にぴったりの情景です。
0
5年国語「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう」
テストを受けている時間に教科書を見せてもらうと、教科書で伝記を読むことを勧めています。マザー・テレサ、南方熊楠、スティーブ・ジョブス、関孝和、杉原千畝、樋口一葉などがあります。読めば自分の生き方に刺激を受けるものばかりです。伝記は10冊、20冊と読んでほしいです。
0
4年国語「心の動きを言葉にして、詩を書こう」完成
表現を工夫して、心の動きを感じる詩が完成したので紹介します。学級のみんなの前で発表をしました。
0